goo blog サービス終了のお知らせ 

ももぼの日和

温泉、景色、おいしい物...
北海道っていいよネッ!

今年は遅かった~

2010-05-17 | 札幌のこと
★たまにはリアルな話題でも。

今年は寒くて、札幌では先週やっと桜が満開になりました。



 
待ってたよ~








しかーし!あっという間に散っちゃった




梅はまだ満開








でも先週行った平岡公園の梅林はまだ一分咲き








すっごく寒くて名物の梅ソフトは食べる気にならず












この2~3日の暖かさで今がちょうど見頃みたい。
本来なら17日で終了だったライトアップが23日まで延長されるそうですよ~



ミュンヘンクリスマス市

2009-12-21 | 札幌のこと
★今年も大通公園で開催中のミュンヘンクリスマス市に行って来ました。



 
休日だということもあってすっごい人出!




雪がちらつく中、気温は-2.4℃ さっむーい




4人でグリューワイン&コーヒ&ホットチョコレート
チキン、パン、ポテト、プレッツェル、煮豚(?)、ザワークラウト
などがのったプレート(2種)を頼みました。
ワインはかなり甘かったけど、料理は美味しかった~



唯一クリスマスっぽい写真・・・




背の高いサンタさん




今年はホワイトクリスマスだねっ

サッポロビール博物館

2008-12-17 | 札幌のこと
★日本で唯一のビールに関する博物館 サッポロビール博物館 は札幌駅からも徒歩圏内(冬はキツイねー)という場所。
近年は敷地内にアリオ札幌日本ハムファイターズの選手寮や室内練習場もできて すっかり賑やかになりました。




実は昨年まで博物館には入ったことなかったの



 
札幌工場で使用していたビール仕込み用の銅釜と歴代看板



 
なぜ今まで来なかったの??ってぐらい面白いものがゴロゴロと



 
「食べてみよう」コーナーの大麦~香ばしくて美味しかった!黒麦芽が特に
「さわってみよう」コーナーのホップ~触感はカサカサ。くっさいくっさい




リボンちゃんのこのコップ、昔家にあったかも!?




おぉぉっ!!!初代缶ビールってこんな風だったんだ




ラッキーヱビスって知ってる?
恵比寿さんが小脇に抱えた鯛の他にもう一匹
後ろのカゴに入っていたら大当たり 縁起が良いとな


さてさて、見学を一通り終えたところでお楽しみの試飲ターイム。(有料です!)




2階のミュージアムバーでも飲めるんだけれど




私は雰囲気のいい1階 スターホールの方が好き
それにここは見学しなくても入口から直で入れるので便利なの。



 
有料とはいえ生ビールが1杯¥200ならお安いでしょう。
しかも つまみ付き(オニオンチーズかビアクラッカーが選べる)
ビールは黒ラベル、クラシック、ヱビス ザ・ブラック、ヱビス、開拓史麦酒、本日の特別ビール

左側のビールは『飲みくらべセット』
黒ラベル、ヱビス ザ・ブラック、開拓史麦酒(地ビール)の3種がのって¥400



 
夫は飲みくらべセットの1グラスを飲むと真っ赤になっちゃうので・・・
残りは私が そしてヱビスおかわりっ!
2人で¥600也♪

昨年は大通のビアガーデンに行かず ここに通ってました
今年の夏は1回しか行けなかったなー(悲)
冬はビールって感じでもないし...。




そうそう、ここはドライバーさんやお子様でも安心
ソフトドリンク(ペットor缶)¥100もありますし(こちらも つまみ付き
ジェラートもこんなにあるのだ(博物館でもらえるパンフに¥50引きの割引券付き)




珍しい味もあるのでぜひ
(あぁ..相変わらず食べられてる





≪メ モ≫
 サッポロビール博物館
住 所:札幌市東区北7条東9丁目
 ℡ :011-731-4368
時 間:9:00~18:00 年末年始休み
金 額:見学無料


いつもぽちっと応援ありがとうございます
人気blogランキング(北海道編)
今日もヨロシクね♪



イーアス潜入!

2008-11-20 | 札幌のこと
★11月21日(金)にオープンする イーアス札幌 のプレオープンに行ってきました。
思えば・・・昨年もこの時期にこの辺を歩いたね~。
そういえば一昨々年もここのプレオープンに潜入したのはこの時期だった。
この時期になるとお出かけしたくなる私たち? いつもの友人と潜入してきました
一晩ですっかり雪景色になった札幌です

★イーアスは住宅メーカの大和ハウスが展開する商業施設というだけあって、すぐ隣の大きなマンションも売り出し中(マンションと商業施設を一つの「街」としているので銀行、スーパー、病院、塾などがイーアス内に入ってるんだそう。)
半径3km圏内にあるジャスコやアリオよりは少々こじんまりといった感じかな。
思っていたよりも小さかったです(回りやすくていいけど)。

館内は新しいだけあってどこもピカピカ! 階段も広~い!!
札幌にいながらにしてバリやハワイ、北欧に行った気分にもなれて楽しかった~
やっぱ、ぶらぶら歩きは気の合うお友達とするのが一番だわ

さてさてお腹もすいてきたので何か食べようということに。
空いてそうな所を捜して...北海道じゃらんがアドバイスしたと言うフードコート 四季彩キッチン きた倶楽部へ。
北海道の食材にこだわってるそうな。





友人が頼んだパスタ




私が頼んだ四季彩プレート

四季彩プレートは見本も説明書きもないため
何が出てくるのかできるまでわからずドキドキ。
これは日替りなのかなー?月替りなのかなー?
ご飯の量が多かったよ


あれだけ可愛い物を見て歩いたのに 帰って来て見れば全然買ってないじゃない
一番のお目当ては




オープニングセールで¥1000のが¥590だったユニクロのタートル




いつも行く百均とは違うものがたっくさんあってはじけてしまった
「こんなのいつでも買えるのにねー」と笑いながら




エスタのジュピターより見やすくて買いやすい店舗だったな。
試飲していたコーヒーが美味しくて半額だったから購入。
左の缶はオマケでくれた♪
ボンヌママンのマロンクリームも試食。甘ったるくなくて



 
レバーは嫌いだけど このレバーペーストは好きだ~こうして食べるの)
お試しコーヒーももらったョ




なーんか生活密着型!? グラム78円って安い!
悲しいかなこれが主婦の性
味噌も安くて欲しかったんだけどー さすがに重いからやめた。
でも結局最後に買ったのは







片栗粉1kgでしたけど(爆)

結局、「最後に買おうか」って言ってたピロシキやら鶏の半身揚げなどもすっかり忘れて帰ってきちゃいました。
いろいろ見て歩いて楽しくてついつい忘れちゃって
今度はいつ行けるかな~。きっと週末の連休は激混みでしょうね。
プレオープンでさえ駐車場の満車表示が出てたから できることなら地下鉄で行くのがオススメ!(駅から歩いて3分ほどですし)
そして駐車場が最初の1時間が無料でその後は30分¥100って...高くない!?
何か買ったら時間延長されるのかしら?
  *追記
    11月21日~24日までは無料開放、25日からは¥1000以上の買い物で3時間無料だそうです





久々の1万越え 足元が悪いながらよく頑張った




そして〆はボジョレ
今年は味が濃いって話だけど・・・わっかりませーん


≪メ モ≫
 イーアス札幌
住 所:札幌市白石区東札幌3条1丁目1-1
 ℡ :011-817-7570
時 間:10:00~21:00(ショッピング)
     10:00~23:00(レストラン)
     *お店によって開店、閉店時間が違います


いつもぽちっと応援ありがとうございます
人気blogランキング(北海道編)
今日もヨロシクね♪



クリームティー

2008-11-17 | 札幌のこと
★このところ すっかりスコーンに魅せられてしまった私
札幌にも本格的なスコーンのお店があるってことで早速Go~

イギリススコーンのおみせ CREAM TEA(クリームティー) は今年オープンのまだ新しいお店(以前は豊平で営業されていたとか)。
ちょっとわかりづらい場所にある小さなお店です。
普通の住宅なのでイギリス国旗と『スコーン』の黄色い看板が無いと全く目立ちません

玄関ドアを開けて(本当にここ?とドキドキですが)靴を脱いでお店に入ると、そこは2~3人でいっぱいいっぱいの大きさ。
私が行った時にはお客さんが誰もいなくてラッキーだったけど、帰る時には2人待ちでした。





外はサクサク、中はふんわり。おいしー
驚くのがその大きさ!大人の手のひらぐらいもあるの




9月の限定 ずんだ




チーズとハーブ
ハーブの香りがすっごくきいてる




一番のお気に入り。 黒胡椒
やっぱり私、胡椒味って好きだヮ~

その大きさゆえ、ちょっと値段は張るんだけど(プレーン¥290~。お会計時にちょっとビックリした
ま、ケーキを買ったと思えば・・・ねっ

私が訪問したのは9月だったので今はまた違ったスコーンが並んでいるのかな?
ちなみに11月の限定スコーンは西京みそなんですって。
興味津々~!買いに行きたいなー 行けるかなー??

≪メ モ≫
 クリームティー
住 所:札幌市東区北8条東5丁目18-23
 ℡ :011-741-3711
時 間:11:00~18:00(完売終了)
     焼き上がり 11:00/13:00/15:00
     水、木、土曜日の営業


いつもぽちっと応援ありがとうございます
人気blogランキング(北海道編)
今日もヨロシクね♪



近況

2008-08-14 | 札幌のこと
★とある暑い日のこと。
大通公園のビヤガーデンだ~
と向かうも撃沈
皆、考えることは同じようで
芝生まで満杯・・・座る所がありませんでした

あきらめず、その足でファクトリーのビアガーデンへ




ふぅ~。やっとにありつけるぞー!
と思ったら ここ、ビアガーデンなのにお通しを取るんですと!
ちょっと飲みたかっただけなのに えらい高いになってしまった。
しかもお通しがとってもヘビー




日を改めて、先週
今度は親&妹と大通ビアガーデンへ




3人でサーバーを頼んだよ




去年は来れなかったけど、今は食べる物も増えてて
妹が焼いて来てくれたパンもおいしかった

大通のビアガーデンって明日までなんだってー
・・・いつの間に最終日




そして今週はお墓参りウイーク。
先日ほとんどのお墓参りを済ましてましたが
今日は義母と小樽へお参り。
オツトメ後のお寿司がでした
昨年からお気に入りで今年も行こうと決めてた某回る寿司屋サン
1個目は  納豆です




クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

夏の風物詩も終わり

2008-08-01 | 札幌のこと
★今日は豊平川の花火大会
先週も行けなかったし、昨年も行けなかったから2年ぶり。
夫がすんごく早く帰ってきて「直帰してきたから花火に行こう!」と言うのであわてて準備しました。



 
混雑を避けて遠くで見たのが間違い




橋がじゃま




慌てて作った弁当。夫の足が堂々と写りこんでいたのでカット
落ち着こう 私

じっと座ってると長袖を着ていても結構寒かったよ。




でも花火を見ると やっぱり夏!って感じ
残り少ない夏を楽しみましょう

毎年3回やっていた花火大会も昨年は1回を夕張で開催するからと2回になって・・・それが定着しちゃったのかな?
当たり前のように今年も2回の開催
これで夏の風物詩も終わりかと思うと寂しいのぅ



クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

モエレ~

2008-07-09 | 札幌のこと
さとらんどを満喫した後、そのままで移動
すぐ隣には モエレ沼公園があるのです。

モエレ沼公園は もともと札幌市のゴミ埋立地だった場所
造成開始からグランドオープンまで、実に23年もの年月をかけて造られた188.8haのとっても大きな公園です。
基本設計を世界的に有名な彫刻家 イサム・ノグチ氏がしたということで ちょっとオシャレな造りになっています。
この公園全体が一つの彫刻なんですって!

★園内には子供の遊具からテニスコート・野球場・陸上競技場などのスポーツ施設、屋外ステージや海でもないのにビーチまであるという充実ぶり。
これは子供だけじゃなく大人も1日楽しめますねー




標高62mの モエレ山
頂上からは札幌市内を一望できるらしいけど・・・
根性ナシです、はい




公園の中心施設 ガラスのピラミッド




この炎天下、中のアトリウムはさぞかし暑いと思いきや




おー!快適
雪を使った冷房システムが使われているそうです



 
イサム・ノグチ氏の作品
売店でも販売されてました。

他にアトリウム3階にはイサム氏のギャラリーもあるんだそうな(後で知った...
1階のフレンチレストラン(ランチ¥2,625~、ディナー¥3,990~)は『只今満席』の表示(皆さん、お昼から豪勢だわー)、お弁当やサンドイッチ・ジュースなどをテイクアウトできるお店も混雑してました。




いきなり ドーッという大きな音が!

た~まや~ じゃないか なにやだ?




海の噴水で1日3~4回行われるプログラムが始まったようです。
(先ほどの水柱は25mも上がるんだって~




40分1セットのプログラムは時間の経過を忘れるぐらい見ごたえがあり
まるで海を思わせるような大波が続いたかと思えば




しだいに穏やかな"海"となり




だんだん水が吸い込まれて やがて何もなくなってしまいました



すると




シュワーッと涼しげな霧状の水が出てきて




クライマックスへ

炎天下の中の噴水も涼しくていいけど、夏場は19:15~始まるライトアップされたプログラムも幻想的で素敵だろうな~
実はモエレ沼公園に行ったのは初めてだったんだけど ちょっとハマリそうな予感!?

≪メモ≫
モエレ沼公園
住 所:札幌市東区モエレ沼公園1-1
 ℡ :011-790-1231
時 間:7:00~22:00(入園は21:00まで)  無休(施設により異なる)
金 額:無料


クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編) 

ガイアナイト

2008-07-07 | 札幌のこと
★今日はガイアナイトの日。
午後8時から2時間、COの排出を減らすため明りを消そうというイベントです。
毎年 夏至の日の夜に「ひとりキャンドルナイト」をしているんだけど、今年は夫が休みだったから すこーんと抜けてしまいました
朝は覚えていたのに・・・思い出したのは次の日の朝というボケっぷり
で、このたび半月遅れでキャンドルを
んー。やっぱり一人だと忘れない まったり~

★今年のキャンドルナイトに灯そうと思っていた蜜蝋のろうそく。




札幌の蜜蝋屋さん 遊び工房 海運堂のもの。

実は昨年、ベニバナトチノキを見に行った際に(見れなかったケド)友人と訪れていたお店。
(なのでトップとラストの写真以外は全部1年前の写真です
うっかりすると見過ごしてしまう普通の民家のようなお店なんだけど




中はこんなにステキな空間




ちょっと美味しそうに見えるよね




金魚の蜜蝋は今時期にピッタリ。
贈り物にしたら喜ばれそうだなー。




私が買ったのはこのろうそく
1年間は飾っておいたけど そろそろ点火しましょ




うわ~!すっごくあかる~い
光の色も普通のろうそくと比べてオレンジ色!
水に浮かべると下にうつる影もステキー
もうすっかり蜜蝋のトリコ
もっと大きいろうそくを買って来よっと♪


≪メモ≫
遊び工房 海運堂
住 所:札幌市中央区北4条西22丁目1-2
 ℡ :011-615-3526
時 間:10:00~18:00(要確認) 日、祝、第2・4土曜日休み(要確認)


クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)