goo blog サービス終了のお知らせ 

ももぼの日和

温泉、景色、おいしい物...
北海道っていいよネッ!

ベッカライコルプのパン

2006-04-17 | 食★パン
★先日遊びに来た方に「ベッカライコルプ」のパンを手土産に頂きました
ず~っと行きたいと思っていたパン屋さんだったので嬉しくて!!
↑の写真のパンもサックサクで美味しかったけど、それよりも何よりも。。。












この食パンが絶品
ちょうど焼きあがったというパンを買ってきてくれたんですが、外側はパリパリ、中はしっとりもっちり。
ここで鈴葉さんとベーグル話をしていたところで、ベーグルも食べたいと思っていたし
ここのパンは生地が美味しいな~。。特にハード系のパンはかむほどに味が出てきてうまいっ!

★実は先日、友人と出かけた際に "種類も豊富で美味しい"と評判の某パン屋さんに寄って食パンを買っていました。









たまたま同じ日に食べることになったのがマズかったのか。
言われるほどたいしたことがなくて
改めて写真を比べると光の加減はあると思うけど、明らかに皮の感じが違うわ

★ここ数年でご夫婦でやっている小さなパン屋さんが増えてきました。
ここ「ベッカライ~」もそんな小さなパン屋さん。
週末などは閉店時間を待たずしてパンが売り切れるぐらい人気のお店なんですって
小さくてもいい、売り切れてもいいからずっとこの味を守り続けて欲しいな。

私も行ってみなくっちゃ

≪メモ≫
住 所:札幌市南区真駒内曙町3丁目7-3
 ℡ :011-588-6888
営 業:10:00~17:00 水・木曜日休み

お願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

焼きキムチパン

2006-03-16 | 食★パン
★フライパンで作るパンシリーズ
以前作ったカレーパン(過去ログ)
中身を変えてキムチパンを作ってみました。









ジャーン


★本格的なパン作りの技術は私にはないので、なんちゃってパンですが。。。

うまァ~~~

やばっ。。。焼きたてならなんぼでも食べられちゃう
いくら揚げてないからと言ってもねぇ



★今回 中に入れたキムチは、ものすごくベタなもの。
北海道の方ならご存知よね?













スーパー極上キムチ


なんたって

今、北海道で一番売れているキムチです。から


★いつぞやの中国産キムチ問題の時にキムチの消費量が激減した際、国産野菜のみを使っているこのキムチが爆発的に売れたんだそう。。
スーパーには小さいサイズから大きいのまでズラ~~~っと並ぶほどの人気者。
確かに、安いし無難に美味しいし♪
心置きなく食べれるキムチです


お願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

サンドイッチ工房 サンドリア

2006-03-10 | 食★パン
★サンドイッチのテイクアウト専門店「サンドリア」
小さなお店の中に入るとまず目に入るのはショーケースの中のサンドイッチ
さすが専門店だけあってものすごい種類です。
そして入口には大袋に入ったパン耳が置かれていて、その値段なんと50円!
1週間あっても食べ切れないんじゃないかというその量は圧巻でした。


★ちょうどこの日は外に人を待たせていて、やや焦り気味
そこでこんなにいっぱいサンドイッチを見せられたら さあ大変!


焦る。。。迷う。。。焦る。。。

あんなに種類があったのに...なのに..なのに...
結局買ったのは


















サラダもんばっか!!


★なんてこと。。。
改めて袋の中を見て愕然としました
アハハ 焦るとダメね~。


★ところで皆さんは何サンドが好きですか?
私はこれです!これ!!














イモ


★ポテトサラダ
焦った割には自分の好きなポテトサラダだけはしっかりゲットした私でした

≪メモ≫
住 所:札幌市中央区南8条西9丁目(東屯田通り)
 ℡ :011-512-5993
     0800-900-3101(フリーダイヤル)
営 業:6:00~22:00 年末年始休み


お願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

ロイズのパン

2006-02-26 | 食★パン
★北海道のお土産として人気が高いロイズ
ロイズと言えば生チョコが有名ですね。
数ある直営店の中でも札幌の2店 東苗穂本店あいの里公園店では焼きたてのパンやケーキも買うことが出来ます。
もちろんお馴染みの商品も勢ぞろいしていて、買った商品をその場で食べることができるイートインスペースも併設されています。

★私はここのパンが大好きで この地に直営店が出来た頃からのファンなんですが、ここ数年はいつ行っても混んでいる。。。
実際、今日も店内は人であふれかえっていました

お店に入ると焼きたてパンの何ともいえないいい香りが。。。
とても沢山の種類が並んでいます♪







迷いに迷って買ったパン


★もう一つ買ったパンがあったんですが。。。
あっという間に腹の中に消えていました
(美味しかったのに オススメだったのに


今日は売り切れでしたが、とってもロイズらしいパンもあるんですよ

え?見たいですか?
食べるのにかなり勇気がいるパンなのでね。。。
私がもうちょっと若かった頃には食べれたんですが、今は恐ろしくて完食できませーん

★今日は季節はずれの大嵐
大雨と突風が吹き荒れています。。。
トップの写真は傘も持たずに行った為、外から写せなかった東苗穂本店の外観です。
走る車の中から写したのでボケボケでした~。

≪メモ≫
 東苗穂本店
住 所:札幌市東区東苗穂3条3丁目2-55
 ℡ :011-782-7272
営 業:9:00~20:00

 あいの里公園店
住 所:札幌市北区あいの里3条9丁目21-50
 ℡ :011-778-2424
営 業:9:00~20:00

バレンタインデー

2006-02-14 | 食★パン
★今日はバレンタインデーです
今年もたくさん頂きました(もちろん夫が。。)
私はチョコ以外の物を

★昔は バレンタイン=チョコだったのが...今はすごいですね!
とにかく何処へ行ってもバレンタインデーに関連づけたモノばかり
たとえば。。。










バレンタインデーパン(マリー・カトリーヌ)
(チョコドーナッツ&アールグレイのパン)
まぁまぁ、これはありでしょう。一応チョコだし。






それから。。。










サラダせんべい(あけぼの)
ついに和菓子業界にもきたか~







こんな物まで。。。











刺身
フッ・・・・・


★もう、何でもアリだね

豆パン

2006-02-13 | 食★パン
★甘納豆入りのお赤飯でも知られる北海道ですが、ご飯だけじゃありませんよ~!
パンの中にもしっかり大粒甘納豆が入ってます。
北海道人は甘納豆好きなのか。。。
昔、東京に働きに行った友達が「東京には豆パンが売ってないんだよ!」と驚いて報告してきた事がありました。

★私は甘納豆が大・大・大・大・大の苦手なので「ふ~ん」という感じでしたが。
そういえばウチの夫も豆パン大好きだし。。。会社でも豆パンを食べているお方がいらっしゃる。。。


最近では

こんなにコジャレタ物も売ってたりします


★そして、あの六花亭にも「らんらん納豆」という根強い商品があるのです。



包みの中には甘納豆がごっそり
私は子供の頃に食べさせられては げんなりしてたんですが、甘納豆好きの友人は袋ごと持って「カッカッカ~」と食べるそうです
う~ん。やっぱり甘納豆っておいしいのかな?

オテル・ド・カイザーのパン

2006-01-17 | 食★パン
★昨日まで大丸で開催されていた「全国ぐるっと!人気の味めぐり」にザ・ウインザーホテル洞爺内のパン屋さんHotel de Kayser(オテル ド カイザー)が出店されるという事で行って来ました。

★このホテル、洞爺湖を見下ろす高台に位置する温泉付超高級リゾートホテル
バブル景気で破綻した(北海道は多いのです)旧ホテルエイペックス洞爺を買い取り平成14年に生まれ変わりました。
今では道民よりも道外の客がターゲット。。の様で、何もかもが高めの値段設定になっています。
芸能人もよく訪れているようですよ♪

★そんなホテルのパンが物産展で買えるというんだもの。。。行かなくちゃねぇ
私が行ったのは最終日の閉幕1時間前。すでに人気の商品は品切れ、そうでもない商品は投げ売りしている状態でした
結局 パンは買えたんですけど、ぜひ食べてみたかったクロワッサンはすでに売り切れ。。(一番人気)
仕方がないので???パンを買ってみました。



袋を開けた途端とってもいい匂い
割とどっしりしていて硬めのパンですが、軽く焼くと 外側がサクサクで中がモッチリした食感になりました。
おいしぃ~~~ 味も食感もよ~!!






ところで、↑の小瓶ですが。。。


小岩井ミルクジャム(by福袋)


普段自分では買わない味のジャムですが、意外にも美味しかったです。
練乳のような味
実は北海道にも似たようなものがあって

上士幌町 しんむら牧場のミルクジャム

十勝のミルクを使ってます
ジャムと言えば、最近「あずきジャム」という商品がお店に並んでるんだけど。。。
あずきでジャムって!?

≪メモ≫
住 所:虻田町字清水
 ℡ :0120-290-500
営 業:7:00~19:00 5~9月 (オテル・ド・カイザー)
     7:00~18:00 10~4月


巻き巻きソーセージパン

2005-11-18 | 食★パン
★久々に登場「フライパンひとつで手作りパン」シリーズ第3弾!!
今日は「巻き巻きソーセージパン」を作ってみました



中に入れる具はー 



行者ニンニク入りウインナー
行者ニンニクって、美味しいのよこれが!





あらびきターキーウインナー
最近"コラーゲン"と言う言葉に弱い私...





モッツアレラソーセージ
モッツアレラとバジルの香り

★全工程で1時間弱。
どれも美味しく出来ました
中でも一番のお気に入りは

「あらびきターキーウインナー巻き巻き」

パリッとしてとってもジューシー。
少しはお肌プルプルになったかな~ 

イソップベーカリー

2005-11-08 | 食★パン
★北大を後にして、最近よく聞くパン屋さんイソップベーカリーに行ってきました。
地下鉄の駅からも近いのに、とても静かな場所にあります。
中に入ると4人ぐらいで満員でしょうか...。
思ったよりもこじんまりしたお店ですが、5時を過ぎた時間でもいくつかの焼き立てパンが並んでるんですよ~

散々迷って買ったもの...


ローストチキンパン・手作りのガーリックフランス
クリームパン・ミニチョコクロワッサン

生地が美味しいのねェ~
特に気に入ったのが、ミニチョコクロワッサン!
もっと買ってくればよかった...。
全体的に値段も安いし、またまたお気に入りのお店が増えました
比べてみると デパ地下のパン屋さんって値段がとっても高いんですね
ま、家賃が高いからしょうがないのかな~。

そして、友人がプレゼントしてくれました..コレ


食パン(ちょっと潰れちゃった)

自分が買った半分を分けてくれました
写真ではわかりづらいですが、結構長いです!!
食パンは1斤、1/2本、1本で売ってます。(それも焼きたて!)
驚く事にこの食パンが ポンポン~っと1本単位で売れていくんですよ

★あまりにも焼きたてが美味しそうだったので、私の夕食 主食をパンにしちゃいました。(夫は白飯)
野菜の煮物と刺身をおかずにパンを食べる女...

パンの味を味わう為に何もつけないで食べたんですが、かなり美味しいです~
中身はもちろん、皮もいい味。
満足

実は、このお店に行く前に 別のお店でコレも買ったんで..ついでに紹介


ハイジ明太パスタ・チキンオニオン・明太フランス

イソップの割と近くにあるお店「もりもと」のパンです。
軽くあぶって食べる「明太フランス」は 美味しいですよー。

えっ!?何でこんなにパンばっかりって...
明日から雪が降るって言うし...蓄えました。

≪メモ≫
住 所:札幌市東区北13条東2丁目2-5
 ℡ :011-723-3713
営 業:7:30~20:00 お盆、年末年始休み


シュガーハウス

2005-10-28 | 食★パン
★名前を聞くとすっごく甘そうなお店ですが、ここはパン屋さん。
昔ながらの小さなお店で、ご夫婦でこだわりの手作りパンを作っている。
パンの他にもケーキや餃子、春巻きなどのおかず、そしてなんとなんと!手作り納豆まで売っているのだ。
(上の写真「なっとう出来あがりました」の張り紙が見えるでしょうか?)

★お店に入るとご主人がなにかの仕込み中だったらしく、なんとも食欲をそそる臭いが...
パンの中に入れる具もすべて手作りらしいから、何か入れるものだったのかな?

★店内は3人も入ればぎゅうぎゅうな位の大きさ(お客は私ひとり)。
そこに所狭しとパンが並び、クッキーがあり、ケーキがあり、長~いアップルパイがあり、カステラがあり...。
嬉しいことに、100以下で買えるパンもたくさんあるし
結構大きめのイチゴショートが¥250(だったはず?)だったのにはビックリした。

★散々迷った挙句 コレ買いました。


★左上~「グラハムチーズ」「ポテトサンド」「バター」
 左下~「カレーパン」「おからドーナッツ」「チョココロネ」「納豆(2p)」

★どれも素朴な味でおいしい
特に「ポテトサンド」、このポテトサラダが私好みの味!!
どーやって作るの!?教えて欲しいわぁ~
近所にこんなパン屋さんがあればいいのに

★お金を払っていると、お客さんが2人来店...やっぱりぎゅうぎゅうでした
ひとつ心残り...食パンも買ってくればよかった!!
また行かなくっちゃ~。

★早速買ってきたバターで

じゃがバター
大好きだよぉぉぉ~~~



★今の所、熱は大丈夫 出ていない。
ただ、鼻水がありえないぐらい出る!出る!出る!!
どこから出てくるのよ~!?


≪メモ≫
住 所:札幌市白石区東札幌2条2丁目2-23 2006年8月に移転しました
     伊達市鹿島町20-22
 ℡ :011-824-0550
     0142-25-8020
営 業:11:00~18:00頃  日、祝、GW、年末年始 休み