goo blog サービス終了のお知らせ 

ももぼの日和

温泉、景色、おいしい物...
北海道っていいよネッ!

マルサ食品六方

2007-04-20 | 食★豆腐・納豆
★定山渓に行く途中、簾舞(みすまい)にある豆腐屋さん。
ずっと気にはなっていたけれどいつも通り過ぎていて、ある時 ナースBさんより「行ってきたよ~♪買ってきたよ~♪」の報告を受け 「よっしゃ!」と行って参りました
 










あら、まぁ~  ()












はい、ご指摘の通り豆腐ですがね



★店内に入ると、「こちらの豆腐は食べたことがありますか~?」とお店の方。
「いいえおともだちに聞いてきたんですが」と言うと 「では試食を」と言って お豆腐や揚げなど、こちらの製品を少しづつおぼんにのせて持って来てくれました(テーブル席アリ。店内でお豆腐が食べられるようになっています)。
豆の味がしっかりしたお豆腐...やっぱり専門店だけあって美味しいな~♪
大豆で作ったマヨネーズや、お味噌もあって これらもおいし











試食でとっても美味しかったおぼろ豆腐

『汁を捨てずにそのまま使った方が美味しいです』とのこと。










枝豆をあしらってみましたー

お醤油をかけないで、そのまま食べると濃厚な豆の味。
ちょっぴりお醤油をかけると甘みが際立ってまろやかな味に。
う~ん、おいしい



★先日、再度訪れた際...「こちらの豆腐は食べたことがあります...ね」とお店の方
えーっ!顔覚えられた?2回目なのに?しかも1ヶ月ぶりぐらいじゃない??
前回、夫は車の中にいたので試食にありつけず 今回こそは!とついてきたのに「食い損ねたぜ」と凹み気味
無類の豆好きな彼は こんな物を試食し早速購入











豆腐屋さんのお豆(の空袋










炒った大豆の表面に黒糖がまぶしてあります
しけらない様にと早速詰め替え


「うんまーーーーい!」と絶賛するので、1粒食べてみると ほんのりした甘さで確かにウマイ!

絶対食うなよ!」と釘をさされていますが...


ボリボリ....ε=ε=ε=

≪メモ≫
住 所:札幌市南区簾舞3条5丁目8番19号
 ℡ :011-596-1368
時 間:9:00~18:00 (4~12月)
    10:00~18:00(1~3月)
    月曜日休み(祝日は営業)

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

三丁目の

2007-03-22 | 食★豆腐・納豆
★三丁目の...











住所?




















夕日?






















豆腐ですが

なぜに三丁目??


ではでは三丁目豆富を使ったメニューをどうぞ。














三丁目韓国風照り焼き豆腐


★おぉっ!これはピリ辛でおいしいんでないの~♪

      [材料:4人分]
      木綿豆腐 :1丁  →水気を切って縦に8つ切り、小麦粉をまぶす
      にんにく :1かけ →すりおろす
      醤油   :大さじ3
      砂糖   :大さじ1ちょっと(甘めが好きな方は大さじ2ほど)
      小麦粉  :適量
      ごま油  :大さじ1~2
      粉唐辛子 :少々

      ①すりおろしたにんんくは醤油、砂糖と混ぜてタレを作る。
      ②フライパンでごま油を熱し、豆腐を並べて両面に軽く焦げ目がつくまで焼く。
      ③②に①を加えて味をからめ、皿に盛って粉唐辛子をふって完成。

★簡単おいしい豆腐メニュー、三丁目ではなくとも 普通の木綿豆腐でお試しを~

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

湧水の里

2007-01-30 | 食★豆腐・納豆
★真狩村(まっかりむら)、羊蹄山(ようていざん)のふもとに湧く羊蹄山の湧き水には 美味しい水を求めて遠くから水汲みに訪れる人もいっぱい。
週末ともなるとその敷地内から車があふれかえるほど。
トラックで乗りつける業者さんも多く見かけます...。











水汲み場も整備されています(ちょっと季節はずれ!?


★同じ敷地内にある湧水(わきみず)の里は、ここの湧き水を使って作るお豆腐屋さん。






いろんな種類のお豆腐や大豆製品など、全商品が試食できるんです
(ちゃんとお醤油まで置いてあるんですよ♪)



ま、試食したら最後(美味しすぎて)毎度買わずに帰ってきたことはないんですけどね













今回はノーマルな 名水きぬ
つるつるしてうまっ





そして私の大好きな






わさびよせとうふ






見えるかな~?気泡の様なところが生わさびです
その食感と香り...わさび好きにはたまりませーん





そしてちょうど揚げたて






おからどうなつ






もっちもち、あつあつ、甘さも控えめ 







あまりのおいしさに 家に着く頃には完食でした


★普通のお豆腐よりは少々お高いのですが食べて納得
おいしい豆腐づくりにはおいしい水が欠かせないのね~。

それから、夏の暑い時でも大丈夫!
クーラーボックスを持っていくと氷を入れてくれます。
こんなちょっとしたサービスでも嬉しいんですよねー


≪メモ≫
住 所:真狩村字社217-1
 ℡ :0136-48-2636
時 間:8:00~18:00(3月中旬~10月)  火曜日休み
     8:30~17:00(11月~3月中旬)

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

嗚呼 納豆よ

2007-01-12 | 食★豆腐・納豆
★納豆が大変なことになってるんだって!?
某TV番組で痩せると放送されてからと言うもの、若い人を中心に爆発的な売れ行きだとか。。。

私はそのTVも見ていないし、最近納豆売り場にも行ってなかったので こんな騒動になっていたとはつゆ知らず...
ニュースで見てビックリ!

しかもおかめがバカ売れ!?









北海道限定の おかめ納豆 も品切れなのかしら...

う~ん..納豆好きの私としては、売り場から納豆が消えると非常に困るんですけど


★さて そんな人気者の納豆ですが、こんな食べ方はいかがでしょうか。












はんぺんソテーの納豆あえ


スーパーでもらってきたレシピに載っていたものですが、はんぺんと納豆というちょっと珍しい組み合わせがなかなか
納豆は炒めないので、調理中のニオイも安心ですよ


はんぺんソテーの納豆あえ


      [材料:2人分]
      はんぺん:大1枚 ・・・一口大に
      長ねぎ :1/2本 ・・ぶつ切り
      納豆  :1パック
      醤油  :大さじ1
      ごま油 :大さじ1
      かつお節:少々

      ①フライパンにごま油を熱し、はんぺんと長ねぎを焼き色がつくまで焼く。
      ②ボウルに納豆と醤油を入れよく混ぜ、①をあえる。
      ③器に盛り かつお節を散らす。
       (少々彩りに青海苔も散らしてみました)

★そろそろ普通に食べるのが飽きてきたアナタ!
ちょっと違う味で食べてみませんか~

いつまで続く、納豆ブーム

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

限定ビールとつまみは緑!?

2006-12-28 | 食★豆腐・納豆
★相変わらず限定に弱いのです
お馴染み 北海道限定『北の職人』
このビール、北海道民から得た多くの市場調査から北海道の豊かな食材に合う すっきり・まろやかをコンセプトに作られたビールなんだそうです。

最近 雑酒や発泡酒ばかりでビールとは縁遠い生活ですが...年末だしね

で、おつまみはこんなもの












うっすら緑な冷奴!?








ビールといえばこれでしょう












枝豆・・・豆腐
う~ん、枝豆のようなそうでないような ビミョーな味わいですな







そして緑じゃないけど緑っぽい














ビールにチーズ!わさび醤油








キターーーーーッ このわさび辛さ
チビサイズしかないのが残念だな~


★いよいよ今年もあと3日。
焦ってます

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

秋の味覚

2006-11-10 | 食★豆腐・納豆
★秋と言いつつ立冬も過ぎ 暦の上ではすでに冬になってしまいましたが...

秋の味覚と言えば













マツタケ

もちろん頂きもの
もう随分前の話ですが、ある日 出勤すると社長より
「○○さ~ん、冷蔵庫開けてみな~」
とのお言葉。
なんだなんだと開けてみると でーっかい松茸が入ってました
もう何年も何年も何年も...ずーっと。私にまでおすそ分けしてくださいます。
また今年のは特別立派
松茸と言えば天ぷらが欠かせないでしょうということでまずは天ぷら。
香り、歯ごたえがたまりませ~ん





で、こちらも忘れてならない








松茸ご飯
おいしい(てか、海苔かける前の写真だし






もちろんいつもこんな豪華な食卓な訳もなく

我家の秋といえば...












こんな感じ
茸旨だれ納豆 期間限定










タレの中に細かく刻んだきのこ入り
うん。なにげにきのこ味だわ!





そして北海道の秋といえば











これでしょ~







ほぐして洗って漬けてしばし待つ。
今年、生筋子って安くない?また漬けちゃった










いっただっきまーす
これぞ北海道の秋だぜぃ


クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

雪ぼうず

2006-11-04 | 食★豆腐・納豆
★黒松内(くろまつない)町にある とうふ処みうらの豆腐 雪ぼうず
普通の豆腐と何が違うって?
実はこれ、大豆をまるごと使ったお豆腐。
よっておからも出ないんです

★夏に黒松内を訪れた時にぜひ購入したいと思っていたものの その日泊まる宿が冷蔵庫も付いていないというナイスな環境だった為 断念
その後、デパートの物産展で購入することができました。

大豆まるごと豆腐 雪ぼうず
もめん・きぬ・黒ごま・しそ・ざる・厚揚げ の6種。
まずはお試し『きぬ』を購入しました。
販売してたオバチャン曰く「この豆腐は塩で食べると美味しいわよ!」
「塩ある?自然塩、それ付けて食べてみなさい。おいしいから!!」
とのことなので...北海道の豆腐を










沖縄の塩でパクリ!





うま~い








大豆をまるごと使っているせいか、絹なのにこんなにしっかりしてます
モソモソ感はなく、なめらか


★豆腐は「畑の肉」とも呼ばれるとっても栄養豊富な食べ物ですよね。
そこで豆腐を使った料理でオススメの一品をご紹介
実はこのレシピ、お茶のペットボトルに付いていたものなんですが...










なんちゃってシューマイ


これ、豆腐とおからを使って作るシュウマイなんです。
肉は一切使ってないのにとってもジューシー










からしポン酢でいただきました...


や、やばいっっ。おいしすぎる!

いくらヘルシーでも食べすぎには注意だよね~


なんちゃってシューマイ


      [材料:30個分]
      木綿豆腐:1丁 ・・・水切り
      おから  :100g
      玉ねぎ小:1コ ・・・みじん切り
      しいたけ:2枚 ・・・みじん切り
      生姜  :1かけ・・・すりおろす
      シューマイの皮:30枚
      ◎片栗粉 50g・醤油 大さじ3・みりん 大さじ2
       ごま油 大さじ2・こしょう 少々

      ①ボウルに材料を全部入れてよくこねる。
      ②シューマイの皮に包み、蒸し器で7~8分蒸す。
      ③ポン酢、辛子などお好みで

 *皮に包む時も簡単♪
  片手をずいずいずっころばしの手にして、上に皮をのせたら
  その中に具を押し込んで形を整えたら完成

  我家には蒸し器がないので、大きめの鍋に湯をはって
  お猪口3つをひっくり返して土台にしたり、皿をひっくり返して
  土台にしたり(上にのせる皿の深さによって調節)して蒸してます。

  片栗粉をたくさん入れるので口ざわりも
  ぜひお試しを


≪メモ≫
     とうふ処みうら
住 所:黒松内町字赤井川5番地
 ℡ :0136-73-2114
時 間:9:00~18:00 木曜日(11~3月)、年始1週間 休み

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

炒め納豆

2006-08-03 | 食★豆腐・納豆
★いつもコメントくださるナースBさんから炒め納豆なるものを教えて頂きました。

なんでもお子さんが通っていた保育園で出た給食だそうで、納豆好きの私は即食いつき
レシピを教えていただき作ってみました~

ナースBさんの完成品を見てないから。。。どんなもんだろ!?


















炒め納豆


★作り方はとっても簡単♪

  ◇ほうれん草 →茹でて切っておく
  ◇ →入り卵にする
  ◇玉ねぎ →みじん切り          *赤文字の材料は必須
  ◇ありあわせの野菜→ 刻む
  ◇挽肉

  ほうれん草以外の野菜と挽肉を油で炒めて砂糖と醤油で味付
  火が通ったら火を止めてほうれん草、いり卵、タレを混ぜた納豆
  を加えて全体をかき混ぜて出来上がり

★野菜もいっぱい食べれるし冷蔵庫整理にもなり
もちろん味はベリ~グ~
炒め納豆とは言っても納豆を炒める訳じゃないから匂いもないし
納豆があんまり得意じゃない方にもオススメです♪
ナースBさん、美味しいレシピをありがとう

★そして私と同様、即行食いついた御方がもう一人。。。
めぇさんも早速作ってたよ~。
アハ。やっぱり見た目が全然違ったけど。。。
こちらもすっごく美味しそう
私も今度はもやしを入れてみよっと


★さて、今回使った納豆はコレ













美味しい中粒納豆 ここにあるよ

おっ、ここにあったか!!





そして味付した醤油は











最近お気に入りの大葉にんにく醤油を使いました


この醤油、はなこさんのブログで大ヒットしたもの。
にんにくとほのかに香るシソがとってもおいしいの。
いろんな料理に使えるし保存も利く!!冷蔵庫におひとついかがですか~

クリック お願いしま~す
人気blogランキング(北海道編)

豆・マメ・まめ~

2006-07-27 | 食★豆腐・納豆
豆ごはんが好きな私。
夏に生グリンピースが安くなると毎年作るんですが。。。
今年はチョット違う!!
グリンピースの豆ごはんよりも もっと美味しいものと出会ってしまった

















そら豆ごはん


★このレシピ、ブログのお友達から教わったんだけど もぉ~う、私のツボ
うま~いのなんのって
材料も そら豆、ささみ、生姜とシンプルだし、とっても簡単♪♪

この数ヶ月の間に何度作ったことか。。。


実は私。。。そら豆初体験
だって...これって北海道じゃ馴染み薄くない?
そら豆の産地ってのも聞いたことがないし...
もちろん実家でも出たことがなかった

はー。なんで今まで食べなかったんだろう 勿体ない(笑)
ただ、夫はあんまり得意じゃないみたいで もっぱら私の一人メシ
美味しいのにな。

★さて、豆といえば...
先日 こんなものを見つけました。














えだまめ納豆









おぅっ 枝豆だ


最初「枝豆が糸引くの~!え゛ーーーーっ!!!」って思ったけど、食べてビックリ。
枝豆の味も生かしつつふっくら美味しいお味♪
βカロチンも入ってるって言うしさ。
そこの納豆好きのアナタ!
なかなかオススメですぞ

-追 記-
レシピをUPしようとしたらブログのお友達(笑)がリンク張ってくれました
(けろすけさん、ありがとう

レシピはコチラですそら豆ご飯

ちなみに私はこのレシピの半量で作りました♪

クリック お願いしま~す
人気blogランキング(北海道編)

リベンジ!?

2006-07-20 | 食★豆腐・納豆
★先日










↑これを買いに行ったお店にて





売ってました。








サラダ 









昆布 











納豆
 











日高こんぶサラダ納豆










限定販売です♪(←やはり限定に弱い私...


★昆布納豆といえば、前に撃沈されたんだよなぁ...
きざみ昆布タレだったら全然OKなのに。
今回の中身はどんなかな...















あぁ、やっぱり 日高昆布がごっそり入ってます。


さぁ~、リベンジ開始! 食べるぞー!!













  









最撃沈でした


★やっぱり私、まんま昆布入り納豆はダメみたい
なんとか半分を食べ切って終了(半分は夫)。

昆布大好きな方、ぜひお試しください。
そしてぜひ感想を!

★よくよくパッケージを見ると
「四季の野菜等と取り合わせるとサラダ感覚で一層美味しく...」
って書いてあった。
だからサラダ納豆なんだー

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)