★フェリーターミナルがある北埠頭のシンボル 北防波堤ドーム。
強風と荒波を防ぐために1931年から5年の歳月をかけて作られ、1978年には老朽化のため全面改修工事され今に至ります。
全長427m、高さ13.6mの半アーチ型の上部を支える支柱は70本!
古代ローマ建築を思わせる太い円柱となだらかな曲線の回廊は世界でも類を見ない 当時としては珍しい建築物なんだそうです。
CMや数々のTVドラマでも登場しているらしいので何気に目にしている方も多いんじゃないかな

まるで異国に来たよう...
夏になるとここで海鮮市やフリマなどのイベントも開催されています。
今日はだぁれもいないねぇ

ホテルから見た北防波堤ドーム
なるほど。これで高波を防いでいる訳だ

北防波堤ドームの手前から続く散策路 しおさいプロムナード
波の音を聞きながら、海を眺めながら散歩できるんですがねぇ
ほとんど雨はあがったものの 相変わらずのどよよんとした天気です
≪メモ≫
住 所:稚内市開運口1
℡ :0162-24-1216(稚内観光協会)
クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)
強風と荒波を防ぐために1931年から5年の歳月をかけて作られ、1978年には老朽化のため全面改修工事され今に至ります。
全長427m、高さ13.6mの半アーチ型の上部を支える支柱は70本!
古代ローマ建築を思わせる太い円柱となだらかな曲線の回廊は世界でも類を見ない 当時としては珍しい建築物なんだそうです。
CMや数々のTVドラマでも登場しているらしいので何気に目にしている方も多いんじゃないかな


まるで異国に来たよう...

夏になるとここで海鮮市やフリマなどのイベントも開催されています。
今日はだぁれもいないねぇ


ホテルから見た北防波堤ドーム
なるほど。これで高波を防いでいる訳だ


北防波堤ドームの手前から続く散策路 しおさいプロムナード
波の音を聞きながら、海を眺めながら散歩できるんですがねぇ

ほとんど雨はあがったものの 相変わらずのどよよんとした天気です

<
>
マウスオンで拡大されます



≪メモ≫
住 所:稚内市開運口1
℡ :0162-24-1216(稚内観光協会)


人気blogランキング(北海道編)