もーせんの奇妙な冒険

多忙のくせに多趣味で、とっちらかった日常を綴ります。旅行、美味しい物、馬、舟、アート、本、映画、…ああ、まとまらない。

もてなしのかくれ家 すわや(3回目) その2

2014-11-12 22:42:05 | 福島の旅
すわやでは、三つあるお風呂を部屋ごとに割り振って、専用風呂として貸切利用するシステムです。
以前泊まった「月庭」では、露天風呂が割り振られました。
さて、今回の「月夜見」は…


砂利風呂でした!


脱衣所は広々と。
ダブルシンクのパウダーコーナーと、脱衣かごは4つだったかな。


シャワー付きカランが二つ。
バスアメニティはTHE AMENITYとシャワーブレイクでした。


窓も大きいので、開けると半露天でした。


砂利風呂…なるほど。
砂利が埋め込まれた浴槽です。
二人でもかなりゆったり!広い!
秋田県角館の侘桜の部屋風呂がこんな砂利っぽい感じだったなぁ。
湯温はちょっと熱めですが、入れないほどではない。
成分的には放射能泉、湯温が低いので加温ありです。
無色透明、無味無臭ですが、浴後は温かさが持続しますよ。

こちらの貸切は利用時間が23時まで、朝は6時からというのが唯一の不満かな。
でも家族経営だから、安全面から考えると仕方がないかー。



お風呂は一階にあるのですが、展示即売コーナーやかわいい調度品なんかがあって楽しいです。

こうなったらもう一個のお風呂にも入ってみたいものです。
そのためには次回は「月ノ瀬」に泊まらんと!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿