昨日は、山田参院比例候補、金元書記長らとともに街頭宣伝。私は、「明日は旧ソ連のチェルノブイリ原発事故から30年。原発の半径30キロ圏にはいまは80人しか居住していない。原発事故はいったん起きれば取り返しがつかない」などと述べ、安倍政権、西川県政がすすめる原発再稼働を批判しました。
その後、生活相談や会議などがつづきました。
参院選での日本共産党の勝利、福井選挙区は野党共同候補、安保法制・戦争法廃止めざす横山たつひろ候補の勝利のために全力でがんばります。日本国憲法を勝手に解釈をかえる独裁政治を許すわけにはいかないのです。
戦後71年、たくさんの犠牲のうえにつくられ、守り続けてきた憲法9条をはじめとする日本国憲法を守り、戦争準備をすすめる安倍政権に厳しい審判を下しましょう。
北海道5区補選では野党共闘の池田氏が大健闘し、もう一歩まで追い詰めました。無党派層の7割が野党共闘候補に投票したそうです。
「戦争の未来はごめんだ」の声がひろがっています。
海外での戦闘で戦死者をうみだす道にストップをかけましょう。
●5月3日の憲法記念日、午後2時からアオッサで開催される憲法集会では横山候補も訴えます。講談師・神田香織さんのお話しが聞けて1000円です。ぜひご参加ください。
●5月15日、午後2時から福井市文化会館で日本共産党演説会を開催します。新しい共産党の政策委員長、藤野やすふみ衆議院議員がお話しします。ぜひ、お聞きください。入場無料です。
●日本共産党のポスター貼りだし、チラシ配布へのボランティアを募集中です。「自分の家にポスター貼ってもいいよ」「自分の町内だけならチラシを配れるよ」などぜひご協力をお願いします。お問い合わせは 0776-27-3800 日本共産党福井県委員会まで。
また、高校生、大学生など若者向けのパンフもあります。こちらもお気軽にお問合せください。

横山候補とともに、共産党の南委員長、民進党の山本代表 ピースふくい街頭宣伝

■赤旗・・・北海道5区補選 池田氏が大健闘 野党共闘、自公追いつめる
安倍自公政権が戦争法を強行後初の国政選挙、衆院北海道5区補選は24日投開票され、市民と野党が共同して推した池田真紀統一候補(43)=無所属新=は、自公陣営をあとわずかまで追いつめましたが、僅差で惜敗しました。当選は、自民党公認の新人、和田義明氏(44)=公明など推薦=。
当選は和田氏
選挙戦は当初、自民党陣営が「弔い合戦」だと圧倒的優位に立っていましたが、戦争法廃止などを共通目標にした日本共産党、民進党、社民党、生活の党の野党の選挙協力と市民との共同が実現。池田陣営が「全国に代わって戦争法強行の安倍政権に審判を下す」と激しく追い上げ、大接戦を繰り広げました。自公陣営は政権総がかりで選挙戦を展開するまで追いつめられました。
池田氏は、シングルマザーとして2人の子どもを育てた経験と介護や福祉の現場で20年間、弱者に寄り添った活動から、憲法が生きる政治を実現しようと「誰一人置いてきぼりにしない社会をつくる」を掲げ、共感を広げてきました。
戦争法廃止の野党共闘を求める若者やママたちの声に応え、「戦争させない北海道をつくる市民の会」、共産党、民進党は(1)戦争法廃止(2)立憲主義、民主主義の回復(3)その姿勢を最後まで貫く―と共闘協定を結びました。
池田氏は「本当の子育て支援はすべての子どもたちを戦争に送らないこと」と最後まで訴えぬきました。
一方の自民陣営は、和田候補は戦争法にいっさい口をつぐみ、高村正彦副総裁が集団的自衛権とは全く関係のない北朝鮮の核・ミサイル問題を持ち出し、「民共合作」などと野党と市民分断に躍起となりました
野党と市民の共同の力示す
小池書記局長が記者会見
日本共産党の小池晃書記局長は24日夜、衆院北海道5区補選の結果を受けて、党本部で記者会見しました。
小池氏は「選挙結果は残念ですが、当初、自民党圧勝といわれていたものを、横一線の大激戦まで押し上げ、自民・公明をあと一歩のところまで追いつめました。これは、野党共闘の力と広範な市民との共同の力が遺憾なく発揮されたものです。引き続き、参院選に向けて野党間の選挙協力をいっそう強めて、必ず自民・公明と補完勢力を少数派に追い込みたい」とのべました。
その後、生活相談や会議などがつづきました。
参院選での日本共産党の勝利、福井選挙区は野党共同候補、安保法制・戦争法廃止めざす横山たつひろ候補の勝利のために全力でがんばります。日本国憲法を勝手に解釈をかえる独裁政治を許すわけにはいかないのです。
戦後71年、たくさんの犠牲のうえにつくられ、守り続けてきた憲法9条をはじめとする日本国憲法を守り、戦争準備をすすめる安倍政権に厳しい審判を下しましょう。
北海道5区補選では野党共闘の池田氏が大健闘し、もう一歩まで追い詰めました。無党派層の7割が野党共闘候補に投票したそうです。
「戦争の未来はごめんだ」の声がひろがっています。
海外での戦闘で戦死者をうみだす道にストップをかけましょう。
●5月3日の憲法記念日、午後2時からアオッサで開催される憲法集会では横山候補も訴えます。講談師・神田香織さんのお話しが聞けて1000円です。ぜひご参加ください。
●5月15日、午後2時から福井市文化会館で日本共産党演説会を開催します。新しい共産党の政策委員長、藤野やすふみ衆議院議員がお話しします。ぜひ、お聞きください。入場無料です。
●日本共産党のポスター貼りだし、チラシ配布へのボランティアを募集中です。「自分の家にポスター貼ってもいいよ」「自分の町内だけならチラシを配れるよ」などぜひご協力をお願いします。お問い合わせは 0776-27-3800 日本共産党福井県委員会まで。
また、高校生、大学生など若者向けのパンフもあります。こちらもお気軽にお問合せください。

横山候補とともに、共産党の南委員長、民進党の山本代表 ピースふくい街頭宣伝

■赤旗・・・北海道5区補選 池田氏が大健闘 野党共闘、自公追いつめる
安倍自公政権が戦争法を強行後初の国政選挙、衆院北海道5区補選は24日投開票され、市民と野党が共同して推した池田真紀統一候補(43)=無所属新=は、自公陣営をあとわずかまで追いつめましたが、僅差で惜敗しました。当選は、自民党公認の新人、和田義明氏(44)=公明など推薦=。
当選は和田氏
選挙戦は当初、自民党陣営が「弔い合戦」だと圧倒的優位に立っていましたが、戦争法廃止などを共通目標にした日本共産党、民進党、社民党、生活の党の野党の選挙協力と市民との共同が実現。池田陣営が「全国に代わって戦争法強行の安倍政権に審判を下す」と激しく追い上げ、大接戦を繰り広げました。自公陣営は政権総がかりで選挙戦を展開するまで追いつめられました。
池田氏は、シングルマザーとして2人の子どもを育てた経験と介護や福祉の現場で20年間、弱者に寄り添った活動から、憲法が生きる政治を実現しようと「誰一人置いてきぼりにしない社会をつくる」を掲げ、共感を広げてきました。
戦争法廃止の野党共闘を求める若者やママたちの声に応え、「戦争させない北海道をつくる市民の会」、共産党、民進党は(1)戦争法廃止(2)立憲主義、民主主義の回復(3)その姿勢を最後まで貫く―と共闘協定を結びました。
池田氏は「本当の子育て支援はすべての子どもたちを戦争に送らないこと」と最後まで訴えぬきました。
一方の自民陣営は、和田候補は戦争法にいっさい口をつぐみ、高村正彦副総裁が集団的自衛権とは全く関係のない北朝鮮の核・ミサイル問題を持ち出し、「民共合作」などと野党と市民分断に躍起となりました
野党と市民の共同の力示す
小池書記局長が記者会見
日本共産党の小池晃書記局長は24日夜、衆院北海道5区補選の結果を受けて、党本部で記者会見しました。
小池氏は「選挙結果は残念ですが、当初、自民党圧勝といわれていたものを、横一線の大激戦まで押し上げ、自民・公明をあと一歩のところまで追いつめました。これは、野党共闘の力と広範な市民との共同の力が遺憾なく発揮されたものです。引き続き、参院選に向けて野党間の選挙協力をいっそう強めて、必ず自民・公明と補完勢力を少数派に追い込みたい」とのべました。