goo blog サービス終了のお知らせ 

前福井県議会議員 さとう正雄 福井県政に喝!

前福井県議会議員・さとう正雄の活動日誌。ご意見・情報は smmasao.sato@gmail.com までお願いします。

福井県医療生協総代会。ALS協会福井支部総会、コーエン玲子さんと再会

2015年06月22日 | Weblog
  昨日は福井県医療生活協同組合の第38回通常総代会に参加しました。日本共産党として来賓あいさつをさせていただきました。
また、その後は午前中だけ総代として参加しました。
 私も制度適用に取り組んだ経済的に苦しい方が無料・低額で受診できる「無料・低額診療制度」。田中専務の報告では、昨年の4月以降で登録患者数47人、延べ受診回数 588回、総医療費は875万円、減免実績は114万円、とのことです。
 受療権を守る医療生協の取り組みがいっそう前進し、県民の健康を守られることを期待したいと思いますね。
  福井市では光陽生協病院、光陽生協クリニック、光陽生協歯科でおこなっています。

 また、総代会では海道弁護士による戦争法案に関しての講演がありました。講演のなかで、「明日の自由を守る若手弁護士の会」がつくった動画配信の案内もされました。ぜひご覧ください。

http://www.asuno-jiyuu.com/


 午後からは、第26回日本ALS協会福井支部総会が開かれました。総会テーマは「これまでの25年、これからの25年」。亡くなられた小林明子事務局長とともに会を運営されてきたお連れ合いの小林義文氏が「福井支部 これまでの25年」と題して講演。日本ALS協会の平岡久仁子理事が「これからの日本ALS協会活動」について講演されました。
  ちょうど昨日はALSグローバルデイでした。

講演する小林氏



福井支部のあゆみ




患者と対話する平岡理事




会長の小川夫人と小川さん





初代会長をつとめられたベン・コーエン氏の奥さん、コーエン玲子さんとも久しぶりに再会しました。
人工呼吸器の在宅での使用には当時の共産党・渡辺三郎県会議員の大きな尽力がありました。





会場には人工呼吸器などの展示も