"ひとり遊び"の記録

山歩きやMac、そして最近ハマったカメラ(リコーGRD4&シグマDP3Merrill)と写真の”備忘録”として

Time Machineを始める時に

2016-05-26 20:58:06 | Mac

R0016714
<写真は焼肉「吉田」のお昼・GRD4> 

息子がMacBookを買って半年以上になりますが、バックアップなどは取っていない模様。

私は先日来よりiMacの初期化や再インストールの時にTime Machineでの復元でモタモタと失敗もありました。
しかし、バックアップを取っていなかったらどうしようもありません。

USB3.0規格のポータブルHDD1TBを薦めたので、多分購入するでしょう・・・。
HDDが手元に届いた後の段取りを書いておきます。

[HDDのフォーマット]
まずはMacBookとポータブルHDDを接続する。

  1. Finder>移動>ユーティリティ>ディスクユーティリティを起動して、フォーマットするディスクを選択します。
    ( フォーマットできていないデバイスについては、初回ポータブルHDDを接続するだけでディスクユーティリティが自動で起動するはずですが)
  2. ウインドウ上部にある「消去」ボタンをクリックすると、ダイアログ(↓)が表示されますので設定を確認します。
    【名前】ディスクの名前を入力します。
    【フォーマット】通常は「OS X 拡張(ジャーナリング)」を選択してください。
    【方式】通常は「GUIDパーティションマップ」を選択してください。
  3. 「消去」ボタンをクリックすると、フォーマットが開始されます。
  4. 「完了」のダイアログが表示されればフォーマット完了です。 
わからない時は下記を参照してください。
R0016718
 
Time Machine を使う時は下記を参考にしてください。
初めてバックアップを取る時は時間がかかるので、MacBookとポータブルHDDを接続し、MacBookを電源をつないだ状態で夜中にでも行うのがベストです。

R0016712

あとはTime Machineを「入り」にしておけば、ポータブルHDDを接続するだけで自動でバックアップを開始します。
前回のバックアップとの差のみをバックアップするので時間はかかりません。 

これで、バックアップは完了です。このバックアップを利用して復元するときはその目的によって操作方法が異なります。

  1. データや書類を復元するとき→Time Machineの復元
  2. システムやアプリケーションを復元するとき→起動時にcommnadキー+Rキーを押して、「OS X ユーティリティ 」>Time Machineから復元
  3. 新しいマックにコピーするとき→Finder>ユーティリティ>「移行アシスタント」>Time Machineバックアップを選択
2)と3)の場合は、マックのパスワード・WiFi接続のパスワード・iCloudのパスワードなどは事前に用意しておいたほうが良いでしょう。

R0016720

 


コメントを投稿