湘南鉄道研究会

我々の住む、湘南地区の鉄道ニュースを発信して行きたいと思います。全国から集めたオリジナルなレア記事にも注目!

「カールおじさん」号が「たけのこの里」号に変身 (2003F)

2017-11-27 18:29:35 | 江ノ電
2003Fは長らく「カールおじさん号」でしたが、お菓子の発売中止により、年明け3月頃を持ってラッピングが外されるようです。

それに先立ち、「首都圏」で発売終了となった「商品名」が、変更になりました。
取り敢えず、「商品名」部分を除く他のラッピングは現状維持のようです。

















たけのこの里


横須賀線で見かけた「徐行信号機」

2017-11-27 13:14:08 | 横須賀線
北鎌倉から鎌倉方面へ散策中、下記信号機を見つけました。
この標識は「徐行信号機」で、何等かの理由で、徐行速度45㎞ということは理解できますが、下にある補助標識の意味が不明です。

『貨』という意味が貨物なら、通常横須賀線には、貨物列車の運行がなく,「徐行信号機」を設ける理由が不明です。

何か別の意味があるのでしょうか。




横須賀線の徐行信号機 北鎌倉~鎌倉間の下り線に設置されていた。


なお、キロ程を分かりやすくするため、線路端の距離票(500mポスト)もトリミングせず残してあります。

円覚寺門前を行くE217系

2017-11-24 11:30:00 | JR東日本
鎌倉の紅葉も真っ盛りです。
北鎌倉を発車し、鎌倉方面へ向かうE217系電車を捉えてきました。
円覚寺門前の見事な紅葉に、車内の人々も釘付けになっているはず。



北鎌倉を出て鎌倉方面へ向かう横須賀線E217系電車



踏切越しに円覚寺門前の紅葉です。門前には紅葉を愛でる人で一杯でした。


『勤労感謝の日』 湘南白百合学園小学校の皆さんの作品

2017-11-23 12:00:00 | 湘南モノレール
勤労感謝の日に向けた皆さんの作品が、湘南モノレール大船駅に掲げられていました。
湘南白百合学園小学校は、藤沢市片瀬海岸にある小学校で、江ノ島付近に駅を有する、湘南モノレール、江ノ電及び小田急線の3駅が利用可能という恵まれた環境にあります。
当小学校の姉妹校の湘南白百合学園中学・高等学校も湘南モノレール片瀬山近くにあり、朝夕の最寄り駅は、華やいだ雰囲気に包まれます。

なお、中学・高等学校のホームページには、江ノ島展望灯台や江ノ電及び湘南モノレールの洒落たイラスト風のフッターが配されています。気になる方はご覧ください。



湘南白百合学園小学校の皆さんの作品展示

黄色い1057編成 長浦~津久井浜間で

2017-11-22 12:29:00 | 京急
京急長浦~津久井浜間の陸橋上で、好適な撮影ポイントを探しましたが、柵が高く、満足に電車をとらえることができません。

撮影場所を移動しようと準備していると、そこへ津久井浜方から1057編成が現れました。

黄色の京急は、『京急ファミリー鉄道フェスタ2016』での撮影画像はあるものの、実車走行中にめぐり合わせたのは2度目。1度目は金沢八景でしたが、生憎カメラを持っておらず、走行中の写真は皆無です。

幸いなことに、手持ちのレンズの口径が小さいため、柵の合間から辛うじて京急1057編成をとらえることができました。

但し、写真の出来栄えは各種補正を試しては見たものの、イマイチです。早めに本線上を走行する姿を記録にとどめたいものです。


津久井浜から長浦間で品川方面へ走行する京急1000系 1057編成
(画質は最悪ですが、ご容赦ください)



1000型16次車 1177編成 京急長浦で

2017-11-22 11:59:00 | 京急
現在のところ1000形電車のうち、1177編成の属する16次車は最新の編成系列です。
京急長浦からトンネルを抜けたところで撮影しました。三崎口行きの快速特急です。

1000系は十数次にわたってマイナーチェンジされており、細部についての記載は控えるが、特筆されることは、小糸製作所製のLED前照灯を新製時から搭載していることでしょうか。
こちらには、JR西日本の323系で採用された、小糸製作所製の電球色LEDライトが使われています。


1000型16次車 1177編成 京急長浦で

先代のブルースカイトレイン 2157編成 京急長浦で

2017-11-22 11:47:00 | 京急
京急2100系 2157編成は、先代のブルースカイトレインとして、2005年6月 ~ 2015年3月まで活躍しました。
現在は標準色に戻っていますが、快速特急三崎口行きとして走る姿を、京急長浦にて捉えることができました。



2157編成 京急長浦にて



上記列車が三崎口で折り返し、品川方面高輪行きで上ってきた写真


2157編成の上りの写真も撮影していましたので、追記します。