栗山は小林酒造の一番奥。
敷地をぐるっと散策しているとシャレた青い看板が目に留まります。

レストラン&カフェとありましたけどね。
pont ポンと読んでいいのでしょうか。
調べたら隠れ家のようなフレンチのお店とか。
5年前にお邪魔した時は、この蔵でカレーのお店が営業していました。
確か、横の入り口から出入りしていたような…。

今はどうなっているのでしょう。

正面は、酒の郷なつかしホール。

そして横は…。

もう少し近付いてみればよかったでしょうか。
詳細わからず。

赤レンガの建物たちの迫力に圧倒されます。
静かだからなおさらそう感じるのかも知れません。

また来ますよとの気持ちを伝えてパチリ。

これは小林家の住宅の塀でしたか。

何やら細工が施されています。
向かい合った何だろう。

気になります。

予定の時刻より早いのですが、みなさん集まるのはいつも早め。
ところでここは栗山町。
ファイターズの監督でもありジャパンの監督も務めた栗山英樹さん宅を見てみたい、って話がちらほら。
そりゃそうですよね。
でもそこはコロナ禍で感染対策のバリケードがされたままのハズ。
ダメ元で役場に電話を入れてみます。

電話の応対は女性の方でしたが、やっぱり高台に向かう道のところからバリケードしていますので…。
そうですよね、了解です。
それでもお昼のランチ時刻まで20分は潰したいワタクシ。

ドライバーと打ち合わせをして、「ここら辺です。」とだけご案内することでみなさんに了解していただきました。
問題はバスがUターン出来るような道なのか…。
まあそこはお任せ致します。

結果、栗山監督のお宅は、「栗の木ファーム」って木の看板を眺めただけで終わりました。

随分贅沢にバスを回させていただきます。
