goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

信号の色

2011-01-28 20:00:00 | いい感じ
ちょっと仕事が長引いて…。

トボトボと歩いて帰る夜の雪道。

職場周辺は、除雪の重機が入った跡なので、歩きやすいですね。
相変わらず歩道は無いんだけど。

昼間の雪は、太陽の光が反射して眩し過ぎ。
目がチカチカして雪の表情を掴むのが難しいです。

夜だと雪の白さを撮ることが難しいですが、白い雪に現れる影が面白いのです。

こうした信号機のそばだと、また新しい光景がありますね。



赤、黄、青。
チカチカと変わっていく信号の光り。

「別にどうだっていいんじゃね。」
んんー。
確かにそうですけど。

まあ、ワタクシがこんな景色を好きだ、ってだけのことですからね。



神社の正面にある坂を下ったところ。
もちろん歩道は無いの。
この雪山の場所が歩道だから。

車道はロードヒーティングされているので、しっかり舗装が出ているんですけどね。
難しいもんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくこれで

2011-01-28 17:40:00 | お天気話
いいね。
最近の朝、雪降らない。

ちょっと凍れ気味だけど。
散歩の時、踏みしめる雪がギュッ、ギュッって音を立てます。
耳も鼻もシャッコクなっちゃうもんね。

自然と鼻水も垂れてくる。

でもね。
昼間の暖かさが想像できちゃうんだな。
ポカポカ。
屋根からしたたり落ちる雪融け水。

長く伸びた氷柱。



しばらくこんな感じでいってください。

昔はね…。
こんな雪原、こいで歩いたんだよね。
長靴の中まで雪でビッシリにして。
家に帰ったら、ベチャベチャなズボンをストーブの熱にかざして。

自然と湯気が上ります。




散歩の途中。
天気がいいと朝日に照らされた山々が美しい姿を楽しませてくれるんですよね。

もっと早起きすれば、まだまだ美しい景色に巡り会えるのかも知れません。
でも、そんな根性も無いし。



暑寒別岳の景色も、いつもの散歩コースから見るだけ。
そうだなぁ、国道を横断して果樹園側に行けば電線の入らない画像を収めることができるかもね。
だけどワンコ2匹を連れたまま雪山を越えられないしなぁ。



まあ、ワタクシの場合は、山だけをきれいに撮るというより、マチ中に見える山の何気ない美しさの方が好きなもんだから…。
と横着な気性を取り繕おうとしちゃいます。

山はいいね。
いつも静かにワタクシたちを見守っていてくれて。

九州では霧島山の噴火が大きな問題になっていますね。
西日本でも雪が降って大変だったのでしょうけど、今度は火山灰ですか…。
大きな災害にならないよう祈るしかありませんけど。

日々平和で幸せに暮らせることに感謝します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまできれいに

2011-01-28 12:40:00 | 飲み食べ
真ガレイ。
ちょっと小さめでしたが、5枚入りが安かったので買ってきましたよ。
結構活きが良かったし。

早速、煮付けです。
左手にはご飯茶碗。
右に置いた真ガレイの皿。



小振りだけど美味かったなぁ。
そこそこ身が締まってましたよ。

ワタクシ、カレイを食べるの結構好きです。
まずはオモテ面の右側から。
縁側のところに付く小さい身の部分も全ていただきます。
手間はかかりますけどね。

日本人的な箸づかいなら、そんなに難しいことでもありません。
魚の身をバラしていく小気味よさを感じるくらい。



とりあえず片面の全てを食べました。
コッコも美味かったな。



身近な地域で獲れた新鮮な食材をいただくこと。
とても大切なことですね。
いつも同じような食べ方では飽きやすいので、さまざまな調理方法を編み出して消費拡大に繋げようと頑張っている方たちもいます。
偉いなぁ。



でもね。
ワタクシ、やっぱりシンプルな食べ方が好きだなぁ。
煮たり、焼いたりってやつ。

魚を好きになるには味が美味いというのはもちろんですけどね。
箸の使い方を上手になることも重要です。
コレ、日本人的にはとても大切なことじゃないですかね。

慣れてくると骨から身を外すことが楽しくなってきますから。
いかに美しく骨を残せるか?
って感じ。

もちろん、その作業中も美味しいところをパクパクしますけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミコ

2011-01-28 08:00:00 | 飲み食べ
最近、買いものに出ることが少なくなりました。
一昨日の夜、留萌の生協まで足を伸ばしましたけど、着いたのは閉店ギリギリ。
売り場もガランとしていて貸切に近い状態だったなぁ。
ま、それはそれで“あずましい”んですけどね。

そこで見つけたのはミミコ、海草です。

商品名としては「ギンナンソウ」と言った方がいいかな。
ホトケノミミとも呼ばれていますよね。
ワタクシの小さい頃は「ミミコ」です。

この時期だけ水揚げされる貴重なもの。
味噌汁にすると最高なんですよねぇ。
昔はゴサッともらってきて、付け根のかたいところをハサミで切り取る手伝いをしてたなぁ。
味噌汁の熱いやつに放たれたミミコ。
美味かったなぁ。

そんな記憶がグーッと蘇ってきて、思わず買っちゃったんです。
鮮魚売り場に残っていた1袋。
1コしかなかったもね。



昨日の味噌汁は豆腐と一緒でした。
いいねぇ、満足です。



このミミコ。
冷めるとドロドロになるんですよね。
意外とそれも好みだったりして。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする