goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

新年会

2011-01-17 18:00:00 | 飲み食べ
土曜の夜は町内会の総会と新年会が行われました。
会場は駅前通りの“鮨居酒屋・忠”。
お店の前はよく通るんだけど、中に入るのは久しぶり。

町内会の集まりは、以前公民館でやったこともあるんですけど。
後片付けが面倒だったり、オードブルの料理は時間が経つので冷たくなったり…。
やっぱり料理屋さんに行くのがいいですよね。



まずは総会。
昨年の事業と収支決算の報告を受けます。
今どきの自治会活動は、春の町内清掃と街路灯の維持補修が大きなところです。
あとは回覧板を回したり、ゴミ収集のステーション管理とか。
ああ、今時期の除排雪もあったなぁ。
こうしてみると意外とありますね。
そうそう、この新年会の準備もあるし。
役員さんご苦労さまです。

今回は2年に一度の役員交替。
会長さんは留任です。
もう2年、お世話になりますねっ。
よろしくお願い致します。

さて、引き続きの新年会。
出された料理は、まずはお刺身。
ホタテ、タコ、イカ、甘エビの4点盛り。



お寿司も一人ずつついてますよぉ。
甘エビはもちろんですけど、シメサバ、カニ…。
好きなの入ってるわぁ。
もちろん完食です。



そして牛タン塩焼き。
これもなかなか、いけますな。



ちょっと大きめの器に盛られたのは“タラちり”。
ザクザクと切った長ネギと大根、そして大きめの豆腐。
塩味のサッパリさが何とも言えないんですよねぇ。
パラパラっと剥がれてくるタラの身の淡泊さがまたいいんだわ。
最高ですっ。



こんな大きな身がゴロゴロと入っています。
食べ応えありますよぉ。
料理が並んだテーブルの真ん中が少し空いていたので、鍋でも来るのかなぁって思っていたんですけどね。
ちゃんと一人ずつ盛られたものが出されました。
案外この方が食べやすいかも…。



後半に出されたアワビの刺身。
1個丸ごと。
贅沢ですねぇ。
しっかり味わっていただきます。



1個丸ごとなので、ちゃんとウロもついています。
これが大事なんですよっ。
コリコリっとして、ちょいと苦みがあったり。
好きなんだなぁ。
でも…、いつ頃から好きになったんだろう。
こんなの。
形もグロテスク系だし。



新年会では町内のいろいろな人との会話があります。
挨拶だけってのもあるけど、食べもののことや、仕事のこと、そして趣味のことも。
以前、我が家の前にあった町営住宅の跡地についての話題も出ましたね。
そのほとんどを農協さんが購入して事務所と倉庫を建てたのですが、一部町有地のまま残ってしまいました。
さて、これをどうする? って話。
盛り上がりますねぇ。
人の(って町の)財産なんだけど。

町内会のミニ公園ってのはどう?
「ああ、それいいわぁ。」
飲むと知恵も欲も出てくるんだよなぁ。
「木や花も植えてさ、どっかからベンチも持ってくるべ。」
「花見はそこだな。」
もう、みんなその気になっちゃうもの。

問題は雪融けまで誰が覚えているかってことだな。
なんせ酔っぱらいの打ち合わせ会議だから…、もともと誰も本気にしてなかったりして。

そうだ。
もう一つ収穫がありました。
町内会に蕎麦打ちの経験者がいるんです。
もう10数年来、打ち続けている方。

思い切って「教えてくださいっ。」ってお願いしてみましたよ。
今は除雪作業の仕事があるので、“春からなら”という条件でOKしていただきました。
いやぁ、楽しみだな。
いよいよ本格的な蕎麦打ち体験です。
とりあえず、手ほどきを受ける前に基礎的なもの勉強しておこうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細麺で

2011-01-17 12:30:00 | 飲み食べ
増毛が自慢する日本最北の酒蔵、辛口の酒“國稀”。
その蔵で作られた酒粕を使って調理される酒蔵ラーメン。
しかも、お店の場所は蔵と道路を挟んだ真向かい。
古い倉庫を改装してできたお店。



厳しい日本海の冬。
冬の間は客足が途絶えることも多い田舎マチですからね。
春まで事業を続けるのは大変だなぁ。

そうそう、お正月には壱弐壱弐の味噌を食べたんだった。
サラッとした優しい味。
この酒蔵ラーメンは、やっぱり酒粕の風味、そして甘さがポイントです。
そして煮玉子とやわらかいチャーシューもいいんだな。
白髪ネギの組み合わせもバッチリだし。

増毛だと、他に昔風あっさり味の“志満川”の醤油ラーメンも根強い人気。
プレハブの店舗だけど“ラーメンましけ”もファンが多いお店です。



チャーシューはオススメ。
アップで撮っておきますわ。
あ、こっちは辛味噌のほう。



ここの麺は結構細いです。
なので、ちょっとやわらかく感じるかも知れませんなぁ。
スープとよく絡むのでワタクシは好きですけど。



スープが美味しいラーメン屋さんなら、やっぱりご飯を食べたくなっちゃうというもの。
でもね、ここには普通のライス以外に、ミニの豚焼肉丼とこのチャーシュー丼が用意されているんです。
これ、ミニチャーシュー丼、250円。



美味いです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なところ

2011-01-17 08:00:00 | いい感じ
年が明けて、もう半月が過ぎましたからね。
週末の午後、神社の境内も静かなもんです。

社殿そばの木の枝には、たくさんのおみくじが括り付けられていましたよ。
みんなの運はどうだったんだろう…。



社殿正面のようす。
増毛の厳島神社は、とてもこぢんまりとした造りなので、気づかない旅行者の方も多いんですよね。



入り口の上に掛けられた彫刻。
ここの神社は彫刻が素晴らしいと言われているのですが、外側に見えるものはほんの一部。
総欅(けやき)造りの本殿は、この建物の中に包まれるように保存されているので、外からは見ることが出来ません。



横にある2つの彫りもの。
獅子と象だと思っていたのですが、象ではなくバクらしいです。



この扉の中の、さらにまた奥。
本殿の参拝には拝観料300円が必要です。
収蔵されている大型の絵馬と本殿の彫刻。
一見の価値ありです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする