ミヤソノブログ

美味しいものと、趣味の演劇・美術鑑賞、
そして浪費コレクションの一部を公開。
たまに日記あり。

毛皮族

2006年07月23日 | 観劇、感激
本日は会社の先輩Mちんと毛皮族 「脳みそぐちゃぐちゃ人間」を下北沢 本多劇場に観に行く。

毛皮族は3~4年前から観ている劇団で、トップレスにニプレスの姿で、
アングラと宝塚を表現するような女性中心の集団です。
主宰している江本純子さんが素敵。同世代だしね。
そもそもアングラ好きでかわいい女性が大好きな「流離の、女」は、
その世界観に共感、毎回観るに至ったわけです。

でも、今回は正直あまり好きじゃなかった。
はっきり言ってしまえば、今までで一番好きじゃなかった。
私が好きなアングラ要素があまりなく。
やりたいことはなんとなく伝わったのだけど、
もう少しうまくつなげる方法もあったのでは?と思ってしまった。
好きだからこその要求なのですが。

ただ、「アッコちゃん」のエピソードは好き。
オープニングの映像もうまく活用しており。
脳タ●ンのアッコちゃんを演じたマリーさんがよかった。

またゲスト出演していた「ロマンチカ」の横町慶子さんが美しすぎました。
私の理想系。いや、女性の理想系です。
ロマンチカの公演、次はいつやるのだろう。
早く観たいなぁ・・・。

その後Mちんと辛元気酒場に。
ここは汁べゑというお店の系列店。
最近店舗もとっても増えているみたいです。
サービスもよいし、食べ物もおいしい。
そしてここの「いちごのお酒」がすごくおいしくて、
あまり呑めない「流離の、女」も何杯も飲んで、そして毎回酔ってます(笑)

本日も、食前酒や、食後にメロンやら、乾き物のおつまみなどを
サービスしてくれました。
気持ちよく食事もでき、お酒も美味しいよいお店です。





エディターズバッグ

2006年07月18日 | お洋服
木村佳乃がリックオーウェンス着てる意外さよ。

エディターズバッグ。
編集者用の鞄、ということらしい。
私編集者じゃないけど、ほしいです。

エディターズバッグなる集団にに属するのは、クロエ、バレンシアガ、ルエラなど。
そんな中では「BOTKIER ボトキエ」って、なんかちょっと地味。
持っている有名人のほうが、よっぽど有名。
そんな地味さと、皮の柔らかさ、
なぜか無駄に多い仕切りが気になっていた訳ですが。

ところが新宿伊勢丹のバッグ売り場にいたんですよ。
ボトキエの黄色いトリガーバック。
しかもセールで半額以上安くなってまして。
なんでもこの色はオンリーアイ(伊勢丹限定商品)。
オンリーアイ製品って好きなのよね。
伊勢丹好きの我が家にはオンリーアイ商品がたくさんある。

というわけで購入しちゃいました。ようこそ、我が家に。

先月は大好きな「セルジュトラヴァル」のMaille(通称ツブツブリング)を購入。
5年前に色違い(イエローとグリーン 土台は黒くてだんだんゴールドに剥げていくもの)を購入、
5年経っていいゴールドになった。
時間が経つといい味が出るアクセサリーって愛着沸くもので。
もうひとつ育てたくなって、色違い(中が半透明の白い石)を。
好きなものは、ずっと好きだから。しょうがない。
(↑言い訳)

こうして言い訳しながら、でもその言い訳を超えるくらいの幸せを
得らえる買い物をやめられずにいます。

ディズニーアート展

2006年07月17日 | 観劇、感激
3連休ですね。如何お過ごしですか?

私は一人遊びしてます。
本日は「東京都現代美術館」
「ディズニーアート展」を「観、る」。

本当は激混みしているディズニー展には行くつもりはなく、
常設展示されている吉田克朗の版画を見る予定だった。

しかしチケット売り場で
「ディズニー展のチケットを買えば両方見れます」と3回言われたので、
「常設展だけでいいです!」と言える勇気がなくなった。

いえいえ、きっとよっぽどディズニー展を勧めたかったのでしょう。

映画になっているディズニーの原画だけでなく、
その映画を作り上げる際に必要なコンセプトアートを展示してます。
ディズニーランドのコンセプトアートなども展示。
中では当時唯一の女性アーティスト、メアリー・ブレアのコンセプトアートがよかった。
あと眠れる森の美女が作られるまでのコンセプトアートも繊細で美しい。

果たして子供は楽しめたのだろうか?と思っていた私ですが、
出口にこんな遊びも用意されておりました。
(写真:TDLの有名アトラクションが積み木になっており、重ねて遊べる)

MOTは展示もよいだけでなく、図書館やカフェも充実しております。
本日も一人でケーキとお茶を楽しみました。
天気がよければお隣の公園でお茶を買って飲んでもよいですね。
建物見るだけでも十分楽しいので、ぜひどうぞ。

■東京都現代美術館■
〒135-0022 東京都江東区三好4-1-1



冷麺とマンゴープリン

2006年07月14日 | お外ご飯
「流離の、女」は有楽町に勤めているが、
近くに盛岡冷麺で有名な「ぴょんぴょん舎」のお店ができたということで、
岩手出身SさんとⅠちゃんで早速出陣。

二人に先に待っていてもらったところ、列をなしているではないですか!
いつも温和で冷静なSさんすら、ちょっといらついてます(笑)
お店は10席しかなく、しかも狭い・・・。
もう限界、というところでようやく入店。
席に座ったと同時にすぐ出てくる冷麺。すごいね。

盛岡ではキムチが別の皿に盛られており、辛さを調節できるらしく、
Sさんの教え通り、「別辛」で注文。
スープだけすくって飲むと、「少し味が濃い?」ような気がしましたが、
キムチを足しながら食べていくとちょうどよくなってきます。
麺のあのゴムゴム感(なんだかおいしくなさそうな表現だ(苦笑))も
たまりません。

しかし、かなり並ぶこと請け合いです。
行かれる方、その辺は覚悟してください。
あと席数ないので、2人とかで行ったほうがよさそうです。

Sさんと別れ、Ⅰちゃんとデザートを食しに「CHINA GARDEN 銀座 麒麟」に。
ここはマンゴープリンは絶品のお店なんです!
マンゴーがごろごろ入っていてフレッシュ。
でもとってもまろやかです。
「流離の、女」はそんなにマンゴープリンって好きなわけじゃないけど、
ここにきたら必ず頼みます。
中国茶もおいしいです。

なんといっても、銀座においてこんなにゆっくりできるお店ってあんまりないのでお気に入り。
あんまり混んでほしくない。(笑)

そんなゆっくりできるお店なので、Ⅰちゃんとすっかり長居しちゃいました。
女性が大好きな要素がつまったお店です。





サムギョプサル

2006年07月09日 | お外ご飯
混んでいる渋谷に耐えかね、友人Hといつもの六本木で夕飯。
最近韓国料理が無償に食べたくなっていたところなので、
「黄金豚 HAN」で、サムギョプサルを食す。

サムギョプサルは豚バラ肉をカリッカリになるまで炒めて
キムチなどと一緒に野菜(レタルとかサンチュ)に巻いて食べるもの。
とってもヘルシーな食べ物です。

しかし初めて食べる料理って、「通常の量」わからないものよね。
サムギョプサルも、何人前頼んでいいかわからなくて、とりあえず人数分オーダー。
さらにチヂミと韓国風茶碗蒸も頼んでみました。

でもすっかり忘れてた、韓国料理って豪華な「おつまみ(お通し)」が出ることを。
全部で十数品。どれも美味しいから、食は進む進む。
チヂミや韓国風茶碗蒸しをつまみつつ、メインのサムギョプサルを。
サムギョプサルは、豚肉の量自体は少ないけど、野菜が沢山取れるし、
かなりおなか一杯になります。
おなかに余裕があれば、豚肉を焼いた鉄板で、キムチチャーハン作って食べるのも
美味しいらしい。

お通しプラス3品を2人で食した私達は当然おなか一杯でした・・・。
今後はもう一つの「売り」である「スンドゥブチゲ」を食べたいです。

■黄金豚 HANN■
東京都港区六本木7-14-4  ホテルアイビス2F
 ※サムギョプサルはお店の人が作ってくれます。
  この日は一杯目のビールがなぜか10円(!)でした。



デヴィ夫人。

2006年07月06日 | お外ご飯
本日は大好きな先輩K子さんと久々にお食事。
Kさんはすでに素敵な奥様であるだけでなく、
かなり食通でいらっしゃるので、いいお店を教えてもらっています。
今回はKさんに教えてもらってから私も大好きになった
「デヴィ・コーナー」でカレーを食すことに。

この「デヴィ」は六本木1丁目にもお店があるカレー屋さん。
六本木はかなり異国情緒漂う客層ですが(笑)
こちらは駅から少しあるのにも関わらず、お店の外で並ばないと入れません。
この日はタンドリーチキンマサラ・プラウンジャルファレージ・
ガーリックナンを。
特にタンドリーチキンマサラは毎回絶対頼むんですが、
なぜかマイルドで少し甘くて、とてもおいしい。
蜂蜜が塗ってあるガーリックナンと一緒に食べるとさらにおいしい★

お店の人たちも向こうの方ばかりですが、
みなさん親切でやさしいです。

先日も行列を気にしたオーナー(と思われる仕切っている人)に
「早く食べなさい」と少し怒られたのだけど、
周りの従業員の方が
「気にしなくていいよ、ゆっくりでいいよ」と小声で仕切りに言ってくれるのです。(^^)
なんだかこちらも申し訳ないくらいのお気遣い。

そんな方々の優しくて、本格的なお味をぜひ。

■デヴィ コーナー■
港区高輪3-24-21


バトンなるもの

2006年07月04日 | 他愛ないこと
「流離の、女」はミクシィに入っておるのだが、
奥様マメクミより初めて「バトン」なるものが回ってきた。
これはある議題に対するいろんな質問を「バトン」でつないで、
皆が回答するものらしい。

私はこちらのブログを使用しているため、
ミクシィに登録されていない方にもこのバトンなるものを見ていただくことになる。
しばしお付き合いください。

1【初めて好きになったアーティストは?】
山口 百恵
 ⇒世代ではないが、家にカセットがあったので。

2【初めて買ったCDは?】
言えない。(照)

3【今持っているCDの枚数は?】
?100枚はないはず。

4【今1番好きなアーティストは?】
渋さ知らズ。ライブ最高。

5【1番最近買ったCDは?】
レッチリのニューアルバム、「ステイディアム・アーケイディアム」。
あんまり最近CD買っていないけど、これだけは。

6【普段言わないけど実は好きなアーティストは?】
ソウル魂☆「和田アキコ」。
「あぶらだこ」。

7【解散して残念だなぁ~って思うアーティストは?】
スーパージャンキーモンキー。

8【初めに思いつくソロのアーティストは?】
ジャニス・ジョプリン。
大好き。

9【初めに思いつく2人組のアーティストは?】
真心ブラザーズ。

10【初めに思いつく3ピースのアーティストは?】
ベン・フォールズ・ファイブ。
(あ、ゆらゆら帝国もだね)

11【初めに思いつく4人グループのアーティストは?】
フルードオンシズ(なぜレッチリじゃないんだ!?)

12【初めに思いつく5人バンドのアーティストは?】
・・・嵐・・・。バンドではない。

13【好きなサウンドトラックは?】
「ヘドヴィク・アングリー・インチ」。
あまり知られていないものだと「THE WIZ」。
オズの魔法使いをダイアナ・ロスとマイケル・ジャクソンでリメイクした
幻の作品。(笑)

14【最近1番よく聴いてる曲は?】
ギャラクティック「ラッカス」の3曲目あたり。

15【音楽聴くときに使ってるものは?】
CDウォークマン。
iPod壊れっぱなし。(←治せばいいんだが)

16【好きな名前のアルバムorシングルは?】
『ダイナマイトソウル・和田アキコ』
『美輪明宏 愛をうたう』。
どちらも凡人ではなし得ない技。

17【今まで一番気になるアーティストは?】
質問の意味がわからない。パス。

18【今までに一番聞いたアルバムは?】
ベン・フォールズ・ファイブの「ベン・フォールズ・ファイブ」。
未だに飽きずに聞いてます。

19【バトンを回す音楽好きな5人 】
すいません、いないです。
私以外の4人の人が回してくれますように・・・。

長文すいません。