ミヤソノブログ

美味しいものと、趣味の演劇・美術鑑賞、
そして浪費コレクションの一部を公開。
たまに日記あり。

イタリアンのお店が家まで。

2010年12月27日 | おうちごはん
何かとバタバタしていて。

クリスマスの予定をたてることなく、
ジワジワとその時が近づいた。

今更ながらどうしようと考えている時に
友人からクリスマスプレゼント。

イタリアンのお店のパーティーセット!

彼女がお手伝いしているお店「きまぐれ屋」さん。
移動出張レストラン、からお店をもたれた吉田シェフのお店だそう。

グルメな彼女の太鼓判、味、間違いなし。

アミューズ10品と、チキンを頂きました!!

足りないかな~?と思い、オーバカナルのバケットと、サラダ、パスタを作ったけれど…
十分なくらい量もあり。
味も、やっぱり、美味しかった!

パテやらサーモンムース?やら、バーニャカウダ。
キッシュやライスコロッケなど、盛り沢山な内容でした。
しかもしつこいようですが、どれも美味しかった!

私のパスタが多かったくらい(笑)、豪勢なお食事でした。


せっかくのお食事だったので、花をいけたり、頂いたキャンドルたいて、音楽かけて。
食後はなぜかパズルなぞをして、楽しみました。

ケーキは元バイト先のショートケーキ。
やっぱり美味しかった。


家でこうして楽しむという喜びを味わうことができました。
M、ありがとう!



彼女は昔から粋、というか、なんともいいセンスをしている。
お店選びもしかり。
プレゼントもしかり。

未だにその話を持ち出しては呆れられるが(笑)
Mが学生時代に、お裾分けといって、
おうちの頂き物であろう、チョコレートを銀紙に包んでもってきてくれた。
そのチョコレートが考えられないくらい美味しかったので
お店を聞いたら、当時まだ無名だった
メゾンデュショコラだったのです。


これだけ話すと嫌味みたいだけど(笑)
彼女はそれをさらりとまだよく味もわからぬ大学生の私にくれたこと。
それを銀紙に包んでもってくる気さくさ。
かといって普段の彼女は安い居酒屋も大好きだったりするし、
古着やファストファッション大好きです。


つまり、日々の生活楽しみを見いだせて、
本当の質の良さをわかってる人ってこうゆう人んだな、と。



私も日々の幸せを見いだすことの出来るように。

こねこね

2010年07月26日 | おうちごはん
触感で、かつてを思い出したことはたくさんある。


昨晩、久々に白玉を作ってあんみつを。
みつまめ+アイス+あんこ+白玉+黒蜜 で、たぶん130円くらいなんじゃなかろうか。安。
何より白玉こねこねするのが、すごく久々で。

耳たぶの固さで、って言ったなあ。
そもそも耳たぶの固さって何だ?!
にしても、料理レシピなのに、妙に叙情的な表現だなあ…

など考えるうち、小学生の頃を思い出す。


こんなに簡単だから小学校の家庭科のメニューにあるんだね。
今思うと、あれって衛生的だったのか、やや疑問ですが(笑)こんなんできるんだ!と嬉しい発見があったからこそ、その延長で中学生女子はお菓子作りが好きなんだ。きっと。

次はおうちパフェだな。
あれは好きに盛るだけだから楽な気が。

昔好きだったことを改めてしてみると、違った発見あって、楽しいな。

圧力かけたら、早かった。

2010年01月20日 | おうちごはん
我が家に一つしかないコンロは、電気、おまけに電導率が異常に悪い。
火で調理する場合と比べると、4倍かかります。(ミヤソノ総研調べ)
家でご飯を作ろうと思っても、レンジと一緒に稼働させると一発で電源落ちます。

…ええ、すいませんね、みみっちぃ話で。

でもですね、料理の経験値を積みたいミヤソノは困るのです。

というわけで、購入しました、圧力鍋!
買ったはいいけど、邪魔!!!
普段はクローゼットに置かないとだめです…ううう。狭い。


という小さい話は置いておいて、さっそく初歩のポトフを圧力鍋で。

チッチッチッ ポーン シューーーー(圧力の音)

うんうん、早い!そして美味しい!!

まだまだ取扱にはドキドキしながらも、圧力をかけると
こんなにやわらかく、火が早く通るなんて。
たくさん圧力鍋レシピを仕入れたいものです。

そうして気を良くしたワタクシは、さらにリゾットを作る。
リゾットって、フライパン一つで、ほおっておけばよいわけだし、
我が家のように電気コンロが一つのおうちにはぴったりです。
でも、アレンジして玄米リゾットにしたので、ちょっと、
というよりかなりアルデンテ…味は美味しいのに。
ふむふむ。実験終了。

さらに、ドライマンゴーをヨーグルトの中にいれておいて、
一晩おくと美味しいという噂を聞き、さっそく試す。
だけど、すっかり忘れて一晩どころか二晩置いてしまった。

!!!!!

なんでしょう、缶詰のモモみたいに、プルップルに戻ってます!!
美味しい~♪
これははまります。


ああ、家ご飯も面白いな。

料理は発見ですね。



レンジdeプリン第一回【失敗】

2009年10月20日 | おうちごはん
以前、ブログに牛乳プリンを作ったことは載せましたが、
ちょっと気が向いたので、COOKPADでチェックしていたレンジdeプリンを作る。

加熱時間を読み間違え、失敗・・・チーン。

500Wだと、3分くらいでよかったようで…。
あとはレンジの特性にもよる、との事。
加熱中は、目を離しちゃいけなかったのかもしれません。

私がふとレンジを目にした時には
グッツグツに煮えてる黄色い物体しかありませんでした。あうう。

試食するも、熱すぎてなんとも言えない味でした…。
そもそも、カラメルソースがないので、
卵と牛乳のやさしい味になはずが、
熱しすぎると、もうその素敵な味わいもなく…。
卵が少々甘い、くらいの。なんともいえない味わい。

牛乳プリンで図に乗ったか、ミヤソノ!?

悔しいので、成功するまで、また作ります。

これ簡単、美味しい。

2009年09月25日 | おうちごはん
ブログにて、アイスネタを書き綴っていてふと気づく。

「これだけ甘いものを欲していて、毎日のように食している。
 これが家で作れたら、いつでも食べられるじゃないか。」

というわけで、友人のブログで紹介されていた、クックパッドレシピの牛乳プリンを作ってみる。

必要なものは、牛乳と砂糖とゼラチン(あればバニラエッセンス)だけ。
それだけなのに、なんだか素朴でおいしい!
そして経済的。たぶん、3つで120円くらいの計算じゃないかな。

これの牛乳の分量を半分とか、三分の一くらいを生クリームにしたら
もっとまったりした「濃い味」になるし、
アーモンドエッセンス入れたら杏仁豆腐ですね。

しかし…
なんで今まで「デザートを自分で作る」って思いつかなかったんだろう!!

私の実家では母が手作りデザートするのが結構日常的だったのに。
娘はそれに甘んじて(?)いまさら気づくという…。はは。

次はこんなのも作ってみよう♪

凝りだしたら、しばらく続けるのが私。
だいたい作るのが夜中なので、ぼんやりしていたのか黒糖入れちゃった。
黒糖牛乳プリンになりました。

…うーん、見た目考えると白いお砂糖のほうがよいかもしれません。

このプリンにイチゴとかフルーツのせたらちょっとお客さんにもいいよね。
ぜひ一度どうぞ。


炭水化物ばっかり

2009年08月09日 | おうちごはん
基本的に、炭水化物love。

おやつ系も炭水化物ものが大好きで…。

おなかに余裕があればいつも食べたくなるのが
「フレンチトースト」と「パンケーキ(ホットケーキ)」。

「ものすっごいおいしいフレンチトースト・パンケーキを作る!」というのが
私の小さな、けど長い間秘めているテーマです。

でもね、やっぱり自分がバイトしておりました
老舗洋菓子店のフレンチトーストが一番おいしいと思うんです。
でも、キッチン見てても、全然特別な作り方してない様子。

パンがおいしいだとか、フライパンがよい具合に油がしみているとか、
その力んでないキッチンの人の作り加減とか、
すべてが合わさっておいしいのかもしれないけれど。

でもいろいろ試してみたいじゃないですか。

卵液に一晩漬けたり、蒸し焼きにしてみたり、
バターで焼いたり、サラダ油にしてみたり、
卵液に生クリーム入れたり、メープルシロップを後からかけたり。

パンケーキも、自分で配合してみたり、粉を買ってきて混ぜたり、
卵は卵白泡立ててみたり、いろいろ。

…私、凝り性ですか?

そんな折、見つけてしまった。
鎌倉billsのとっても有名なリコッタパンケーキのレシピ…。

これは試さねば。
自分が満足するフレンチトースト&パンケーキを完成させたい。

日常に潜む、小さな楽しみ。
これって幸せ。

だってなりたいんだもん。

2009年06月22日 | おうちごはん
御多分に洩れず、「世界一の美女…」を読みました。
いやはや、食生活を勘違いしてたわ~。
知花くらら好きだし、美女になりたい!
であれば早速、乗ってみます、この食生活。

単純?
いいえ、純粋なの。

というわけで、今晩は野菜やアボカド、鮭です。
影響されすぎ(笑)

でも、どうしても食後にコーヒー飲みたくなるし、ミルクも控えられない…。

そこで本に従って…

「豆乳ココア」!
無調整の豆乳に、砂糖で味付けされてない純ココアだけ。

…これは美味しい。
腹持ちもいいです。
甘くないココアもいいですよ。おすすめです。

もう少ししたら、ちょっとだけ楽しい忙しさがやってきそうなので
体調ととのえてたっぷり楽しめるように…!

そんな事を考えるのも、また楽しい。

女子は冷やしちゃダメ

2009年06月09日 | おうちごはん
久々にモンキーさんと会い。
半年ぶりだったけれど、お互いの近況を話して確認しあう(笑)。

そんなモンキーさんは私の誕生日を覚えてくれて
早めだけれど、と写真のこちらを。

これなんでしょう?

ジンジャーシロップなんです。
私のジンジャーエール好きを覚えていてくれたのも、
そんな心遣いも、本当に嬉しい。

なんでもこのジンジャーシロップは
ソーダで割ってジンジャーエール、
お湯で割ってショウガ湯、。

早速私はミルクティと割って「チャイティー風」!

これ、かなりいける!

女子は体冷やしちゃいけませんしね!

これ、効いてます。

2006年03月14日 | おうちごはん
久々に更新です。

実は1月下旬から、人生初めての摂生(ダイエット)を行なっております。
しようと思ったきっかけは数あれど、
「続けられるように、アバウトなダイエットで行こう」と決めました。

アバウト、とは、食べたい時には沢山食べてもよい。
大好きなお菓子もやめない。
でも少しだけ摂生。

それで今やっているのが「野菜ジュース+豆乳ダイエット」。

私はこれをお昼に飲んでます。
それでなんと!現在-4.5kg減。
こうして書いていくと、何かの広告のようになってしまいますが(笑)
肌の調子もよいです。

そもそも、わたしは野菜をあまり取らず、お肉、炭水化物ですごしていたんです。
それが改善されるとこんなに影響があるとは…。

でも基本がアバウトなので、
たまにはマ○○ナル○とか食べるし、油っぽいもの大好きだし。
休日は基本的に摂生はお休みなので、かなり食べているし。

やっぱり、人間はちゃんとした食生活を送っておれば、ちゃんとした体になって
いくものなのですね。反省。