ミヤソノブログ

美味しいものと、趣味の演劇・美術鑑賞、
そして浪費コレクションの一部を公開。
たまに日記あり。

銀座で珈琲

2006年04月30日 | お外ご飯
世間は黄金週間ですが、みなさんいかがお過ごしですか?
「流離の、女」は3~4月にバタバタしているからなのか、
黄金週間だというのにぼんやりすごす、というのが定番となっております。

本日は母親と銀座にブラリ。略して銀ブラ。

どこのお店も混んでいたけれど、前々から行きたかった
カフェ パウリスタ」で休憩。
入るとすぐにケーキが並ぶショーケース。
皮製のソファー。レトロな店員さんの制服。
好きなお店のにおいがします。

私はケーキセットで、ミルフィーユと珈琲。
ミルフィーユがはとってもかわいい形をしており、懐かしい味。
珈琲は割と酸味が強いです。
私は酸味は苦手なほうだけれども、
酸味が強すぎず、後味もよくおいしく頂ました。

ただ、かなり人の出入りが激しいのが気になりましたね。
黄金週間だったからでしょうか。
平日の昼間なんかに、ぼんやり皮製のソファーに座って
珈琲を味わいたいお店。
そうゆう昼の使い方も、贅沢よねー・・・。

■カフェー パウリスタ■
東京都中央区銀座8-9-16 長崎センタービル1F


ナスカとパンダ焼

2006年04月16日 | お持ち帰り
本日は友人と国立科学博物館で行われている世界遺産 ナスカ展を観に行く。

日曜だったのもあり、会場は大盛況!

私が特に面白かった展示はミイラ。
ミイラ解体の映像や、ミイラが展示されています。
さらにバーチャルシアターでナスカの上空を飛んでいるような体験をできます。

物産展では、意味もなくペルー人の作った指人形を購入。かわいい。

さらに久しぶりの上野、公園をブラブラしていると、
「パンダ焼き」の文字が目に入る。
奥ではカシャンカシャンという機械の音と共に、たくさんのパンダ(焼)が
製造されている。
アツアツを試食させてもらったら、おいしかったので購入。
なんと、パッケージはパンダがパンダ焼きをほおばるというシュールな画像が。

頭から食べるか、胴体から食べるか、迷って食べましょう。

憧れの人

2006年04月15日 | 観劇、感激
観る、といってもDVDですが。

ミーハーですが、実はビヨンセ(ディスティニーズ・チャイルド)が好きなのです。

先日発売されたDESTINY'S CHILDの「LIVE IN ATLANTA」を購入、堪能しました。

なぜビヨンセが好きかって、単純。
ゴージャスで、セクシーで、かわいいから。
そして、日本人にはない「肉感的」な感じがいいのですよ。
腿なんて、すごい厚みあるし。(笑)

よく言えば「肉感的」なタイプである私は、
肉感的でもとっても魅力的なビヨンセをどうしても応援してしまうのです。

このDVDには、そんなビヨンセの肉感的魅力は満載!万歳!!

そんなビヨンセは年下だった事実を最近知りました。ショックです。

美しいメンチカツ

2006年04月09日 | お外ご飯
昨日は父の誕生日だった。

というわけで、一日後れで家族で食事。
家から程近くにあるレストラン香味屋でランチ。

メンチカツの有名店として知られる香味屋ですが、私はお弁当しかたべた事がない。
これはいい機会!と、メンチカツをオーダー。
他にも
・フォアグラのテリーヌ
・ビーフシチュー
・パン3種盛
・サラダ
・パスタ イタリアン
・プディング/チョコレートケーキ 
などなど。我が家は食べ過ぎのきらいがある。

やっぱり騒がれるだけある、メンチカツ。
パン粉は細かく、綺麗なキツネ色。
切った瞬間に肉汁ジュワー。
デミグラスソースがさすがの美味しさ。
もう、何もいりません。これだけでいい。

もちろんほかのメニューも美味しかったです。
意外にパンも美味しい。
美味しいお店はパンにもこだわるのね・・・!

お店はすごく上品で、家族会?で使用している方々も多く見かけました。
ちょっとした特別の日に来たいお店。

根岸だけでなく、帝劇店もありますので、
絶品メンチカツをお試しあれ。

■レストラン 香味屋■
東京都台東区根岸3-18-18


コンドルズ

2006年04月08日 | 観劇、感激
土曜は友人Hとコンドルズ「勝利への脱出」を観る。

グローブ座はあまり行かないのだけどもっと広いのかと思っていたら、
案外こじんまりだった。
前も3階席で見ていたから、遠く感じたのかしら。

今回はサッカーに見立てられており、ダンサーも背番号のついたユニフォーム着用。
休憩時間も挟んで、1時間45分。
お客さんいじりあり、トークゲストに篠原ともえあり、
無音での集団ダンスあり、コントあり、CM(に見立てたネタ)あり。
おなかいっぱいです。

近藤さんのダンスは相変わらずとっても素敵。見とれます。
人ってこんな動き出来るんだなーと感心しきり。
ダンサーの体はなんであんなに美しいんでしょう。
体で表現する仕事をしているから、常に自分の体と向き合っているから、でしょうか。

ま、そんな堅苦しい事を思うのはほんの少しで、
エンターテイメント性が高くて、楽しませてくれます。
最近はチケットすら取りにくくなっているけれど、
ずっとそのままで、さらにパワーアップしてほしい集団の一つです。

ラ ベットラ

2006年04月05日 | お外ご飯
本日、昼にミーティングがあった為、食べれず。
せっかく摂生しているのでジュースでしのごうと思ったけれど、
1年かけたプロジェクトの集大成だし、
そもそもすごくおなかすいているし・・・って事で外出中にお昼。

客先がある「三越前」駅の近くに最近新しく立てられた「三井タワー」。
ずっと気になっていたラ・ベットラ ベル トゥッティで遅めのランチ。
落合シェフの「ラ ベットラ」の暖簾分けしたお店だそうです。

私は一人でもラーメン屋さんでご飯できるタイプなので、当然一人イタリアンも問題なし。
一人ランチの方が多かったのもあって、一人でも非常にすごしやすいお店。

もうランチが終わった時間帯だったのに、お店の方のご配慮でランチメニューを出してもらう。

メニューは
・きのこのトマトソースパスタ
・サラダ
・スープ(具沢山)
・自家製フォカッチャ

これで998円はお得ですよ。
パスタは美味しいんだけど、私の苦手な香草がちりばめられておったので、
今度は他のメニューでチャレンジしてみたい。
私が美味しいと思ったのはフォカッチャ。
今まで食べたフォカッチャの味じゃない。
なんだろう、鼻に抜ける香りがいいのです。
あと焼き目がついている部分が香ばしい。

フォカッチャってどの味が「基本」なんだかわからないなー・・・。

おそらくお昼時は混んでいると思われるので、ランチタイムは避けるとよいかもしれません。

■ラ ベットラ ベル トゥッティ■
東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 B1F
TEL:03-3272-1201