ミヤソノブログ

美味しいものと、趣味の演劇・美術鑑賞、
そして浪費コレクションの一部を公開。
たまに日記あり。

大人の遠足 IN 箱根

2008年08月27日 | 遊びごと
今回、夏休みの予定を特に決めておらず。
かねてより考えていた一人旅行をしようと思い立つ。
最初から泊まりはなんとなく決心がつかなかったので、
箱根に大人の遠足! ~一人でできるもん~

遠足らしく、早起きしてロマンスカー。
さすが温泉地、一人ぽっちの人っていない。(笑)
でもあんまり気にならなくなるものです。
天気もいいので、芦ノ湖散策。
途中立ち寄った箱根神社で名物のつきたて餅を食べたり。
海賊船にも一人で立ち向かう私。
あぁぁ、行先を突如決められる気楽さよ。

ラリック美術館で美術鑑賞兼ランチ。
(ここのカジュアルフレンチ、意外とおいしかったのでお勧めです。)

そして大本命。
ちゃんと予約していったのですよ、箱根 吟遊の日帰りエステプラン
箱根はエステが結構あるのだけれど、こちらの決め手は
「優雅さ」と「絶景」。
ウェルカムドリンクのんで、温泉はいって、エステして。
こんなに至福な時はない。エステ爆睡。(笑)

帰りのバスで渋滞に巻き込まれ、ロマンスカーに乗り損ねた上、
人身事故により途中下車されられるオチまでちゃんとつきましたわ。
遠足は帰るまでが、遠足。
すっかり油断したということね。

うむむ、これはリベンジせねば。




またまたアフタヌーンティーでマダムごっこ。

2008年08月26日 | お外ご飯
またもやアフタヌーンティー師匠M-JUNと
ピークラウンジのアフタヌーンティーに。
今回は私のリクエストで。
ピークラウンジの天井の高さや、開放感が好きなんです。

こちらのラウンジは、アフタヌーンティーセット以外に、
プチデザートやフィンガーフードをトレーサービスにて提供してもらえます。
(パテが入ったシュー生地とか、キッシュ、小さなグラスデザートや
焼き菓子などなど)
そんな楽しみ倍増なところも大好き!

全部食べ切れないほどの量、天井の高さ、
あいにく天気が悪かったけれど、見晴らしもよい。
ちょっと特別な気分!

話とお食事に夢中で、あっという間に時間が過ぎるアフタヌーンティーの
一瞬の優雅さが好きなのかもしれません。





女教師って一度で変換できないね。

2008年08月24日 | 観劇、感激
久々に芝居を。
同期Tちゃんが温めていた?大人計画のチケットを一枚譲ってもらい、
一緒に観劇。

ここ数回、大人計画に「?」と思い続けていた私。
でも今回はヒットです!

「女教師は二度抱かれた」

あ、もう東京では終わってしまったようですね…。
きっとwowwowでやるので、ぜひ見てほしい。

大竹しのぶの怪演っぷりというか、怪女っぷりというか。
女子にとってはかわゆくとも、同席したTちゃん(♂)にとっては
「すごい。怖い。」だそうで。そりゃそうだ。

話がやや自虐的で、皮肉で、染五郎が小演劇界の鬼才っていうのもね。

何より個人的には大好きな菅原永二さんのおかま役にズキュンと来たのでした。

個人的には市川美和子さんの演ずる小劇場のマネージャー役のセリフが
いろんなことを思い起こさせ、苦笑いしたのでした。

男気飲み

2008年08月20日 | お外ご飯
寒いやら厚いやら、体温調節大丈夫ですか?

先日見た映画「ダークナイト」に、私の大好きなヒースレジャーはじめ
ゲイリーオールドマンやらマイケルベールやら、
イケメンしか出演していなかった事ばかりが気になった今日この頃。
(なのにヒースは白塗り、おばQ唇とイケメンの面影ゼロ)

お世話になりっぱなしの元上司がごちそうしてくれました。
やっぱり男気で粋なお店湯島「シンスケ」
私は日本酒飲まないけれど、とっても雰囲気がよい。
焼きナスとか、マグロのぬただとか、さんまの塩焼きをいただく。

回りを見回すと一人で来てさっくり飲んで帰る親父さんも。
そして誰も大騒ぎしない。
やっぱり雰囲気とお酒を楽しむという事が最重要目的なんだろうな。
予約すると2階のテーブル席になってしまいますが、
ここはひとつ、早めに伺って1階のカウンターにぜひとも。風情がある。

季節の物や地の物を食べないと生命力出ないだとかいう取り止めない話から
むっちり女性のターゲット考察、輪廻の話、はてはアメリカの経済状況まで。
お互い好きな方向に話を飛ばすも問題なし。

ばか騒ぎしすぎず、こうした話ができる状況とおいしい季節の肴があればいいだなんて。
私も親父になったものよのう。