ミヤソノブログ

美味しいものと、趣味の演劇・美術鑑賞、
そして浪費コレクションの一部を公開。
たまに日記あり。

可愛いお土産

2010年08月30日 | 遊びごと
日曜日は、以前やっていた劇団の同世代とのお食事会Withパートナーズ。
すでにお母さんになっていたり、結婚したり、バリバリ働いていたり。
それでも共通してるのは、みんな驚異的に可愛らしいこと…

ナゼデスカ(゜U。)?

で、頂いたお土産も可愛い。
沖縄土産ね、と色々なお菓子を入れて渡してくれたり。
↑これって、なんだか遠足とかみたいに、ワクワクいくつになっても嬉しい渡され方♪

そして奈良に旅行した子がくれたのはこちら。
中川政七商店の「奈良ふきん」。
しかもおそらく奈良限定デザインで、奈良にちなんだ模様が。
鹿や大仏、八重桜など。
私は鹿と八重桜を。
かわいいなあ。
この大仏もいい。

しばらく飾りたいです。



可愛い女子は、プレゼントも可愛いんだね。

新入り

2010年08月30日 | インテリア
こやつを、シボネ自由が丘店で見てしまい。
目が合ったので我が家に連れてきてしまった。

(ちなみに色は三色:白と黄緑、ベビーピンク)

殺風景な玄関で、お出迎え係です。

久々アイス

2010年08月25日 | アイスを愛、す。
体重問題もあり(笑)、久しく熱が冷めていたアイスですが。

この猛暑で食べないわけがない。

で、これ。
クーリッシュ ベルギーチョコ味。

これ、ヒット!

夏だと、ハーゲンダッツのような濃厚バニラを選ぶ回数が減り、さっぱり系アイスを選びます。
かといって、バニラのあっさり系ってどうよ、という食わず嫌いから、クーリッシュや爽はあまり手にとることがなかったのです。


でもこのクーリッシュ、すっきり食べられるのに、ちゃんと濃厚さもある!!

チョコが安っぽい味じゃないのもポイントだね。

とか書いてるうちに…
パピコや、チョコモナカジャンボ、雪見大福、スイカバーにガリガリ君、たまごアイスなど、定番だけど食べたいアイスを思い出し…


こうして、アイス中毒が復活するのでした。
くわばらくわばら。

わかってる。しつこいよね、でも…

2010年08月21日 | インテリア
これ、好きだな、やっぱり…
(@H.P.DECO)

ラスティック、かつロマンチックで清潔感ある部屋にしたい。
けれどそんなハイセンスな訳はなく。
実際の我が家は暮らしやすい、が先行しています。

鹿の首、だけど、白くてツルリとしてるから圧迫感なくて日本の一般的なマンションにも合う、と思うのですが…



むむ。
こうして悩んでいる間が楽しいんだ、きっと。





好きなものは、好き。

2010年08月16日 | インテリア
休み前、会社を辞めた先輩夫婦と飲む機会があった。
なぜ仲良くなったかは未だによく覚えてないけれど、こうしてしばらく会えてなくとも、共通項がなくなっても、たまに会って楽しめる関係性が心地よい。
先輩が、気さくに声をかけてくれるから、が大きいけれど。

音楽やアートなど好きなものもかなり違うけれど、いつも陽気に過ごせる人たち。

ナチュラルで、誰に対してもフラット、ご本人達は否定するだろうけど本当におしゃれな、素敵ご夫婦。


そんな宴会、話題は私が自分のベッドが気に食わないだとか、何を飾りたいだとか、色々買いたい、という話。
ですが、お二人に安易に色々買うのを止めてもらうことが出来(笑)、かつ、布や何かでカバーできるよ~とアドバイスをもらう。

そうか、布、ね!


そこで思い出したのです、私がかつて大好きで、しばらく行っていなかったお店、H.P.DECOを。

おやすみ中、ゆるゆると表参道に。
店内入ると一見雑踏に、でもきちんと考えられておかれるインテリアの数々。
アンティークものも沢山。
金額みては、はぁ~とため息しながら、でもワクワク。

海外のタイルからできた鏡がすこぶる素敵。
2メートルほどあるそれは、昔に建物に使われていたタイルに様々な色でペイントされている。
が、そのサイズだと10万超える…ははは。
(顔が確認できるサイズであれば4万5千円~ありました)

さらに、花器が可愛い!

壁に掛けるオブジェも素敵。動物(鹿など)の首、そうよく洋館にある、アレね。それを陶器で作ったもので、柔らかい雰囲気になり日本のマンションでも合いそう。


またまた、モロッコラグで渋い柄が。
ソファーの下にそっと敷くのもよいみたい。


キャンドルも、またまた好きなマリア像ものがあり、シックで素敵。

…あ、私は布を探しにきたはずだった。

店員さんとなごやかに会話しながら布を探すと、あっさり見つかる。
フランスで布をセレクトしているお店で売られているものらしい。
ベッドサイドにたらりんとかけてみよう。

そして布だけでは治まらず連れて帰ってきてしまったのが、このグラス達。
値段も手頃、プツプツとガラスで装飾してある。

まだまだ後ろ髪引かれるものが沢山ありすぎて、お金を沢山もっていたら危ない感覚に陥った。
危ない危ない。

やはり、昔好きだったお店は今も変わらず好きである事。
クセがあって上品で、大人めなものがずっと好きだった事を改めて確認。

やっぱり好きなものは変わらないね。

龍神様のいる箱根

2010年08月16日 | 遊びごと
しばし夏休みを。
とはいってもたいして遠出はせず、大好きな箱根に。

朝イチで向かうのは、MYパワースポットである箱根神社。
参拝するときは寄り道しない!出来れば午前中に!がなんとなくのお決まりですから。
こちらは本殿につくまでの坂道が好き。
木々が生い茂っていて、でも坂道が本当にきつくて、本殿ついたときの有り難みがすごい(笑)。
狛犬さんも立派で、こじんまりとしながらも凛としてる神社です。

龍神様のいる「九頭龍神社」ね分社もあるので、お水を頂いて、と。

よし、完了。

ここからは食べたり、寄り道オッケーだ!
(※自分の中での決まりです。あくまで)


というわけで、海賊船(て書くとすごい響きだけど)に乗って、移動。
今回、行きたいところは、そう。肉屋。

…肉屋です。悪い?

だってローストビーフが美味しいっていうんですもの。
お盆時期で郵送できない、ということなので、とりあえずその場で食す。
(ちなみに、お店に席はありません。道路に面したベンチで、という意味です)
…むむむ!うまい~!
肉が柔らかくて、甘い!

これは、またネット注文したい!!

というわけで重いのに、ハムと焼豚を購入。

しかし、美味しい店の方って、なんでみんな美味しいもの作る顔、してるんだろうね。
このお店のご家族もみんないい顔、美味しい顔してた。
その顔見るだけで安心して美味しく食べられます。


その後、ポーラ美術館に行き絵画鑑賞したり、宿で温泉入ったり、で、ぐっすり就寝。
次の日は宮ノ下にある渡辺ベーカリーで温泉シチューパンを食したり、外は豪雨の中(笑)、大好きな富士屋ホテルで優雅にお茶をし、御殿場アウトレットへと、満喫の旅を終えたのでした。

↑端折りすぎ(笑)

で。
2日続けて不思議だったことが。
2日とも天気が優れず、ずっと雨が降ったり止んだり、2日目なんかは豪雨だったりしたのだけど、なぜだかうまい具合に大雨に合わずに済んだのです。

この地域は湖あるけど基本的には山だから、変わりやすい天気で、それを人々は「龍神様」と呼んだのだろうけど…。
ここまで恵まれたのなら。

龍神様に、感謝。

お得すぎる時間

2010年08月09日 | お外ご飯
私用で秋葉原に。
気持ち悪いくらい混んでいて、かなり気持ちが萎えていた。
今朝も起きようとしたのに、ほふく前進した状態で床に寝ていたし、疲れてたのもあり。

帰ろうと秋葉原UDXを通れば、夏祭りをやっている。

出店のアンティークポスターやさんでサヴィニャックのものを見つけ、購入。

いざ購入しようとすると、なにやらお得なチケット購入を勧められ…

チケットを買い、ポスターを購入すると購入券についていた抽選券をもらい…

ガラガラと抽選に参加したらその場で使える金券が当たり…

こりゃ、少し楽しめそうだ、と飲み物と少しのつまみを購入しようとしたら最終日の為、割引激しく…



結果、オープンスペースでやっていた屋台で大量のつまみ、ご飯、お酒を手にしていた。
且、オープンスペースでは北野武監督「座頭市」のラストにあったタップ集団の素晴らしい演目まで楽しんだ。


ポスター買ったら夕飯が一式ついてきた。(笑)

しかもタップがよかったんだよね、本当に。
お客さんもみんないいかんじで飲んでいたからか、恥ずかしがらずに拍手と声援送っていて、盛り上がる盛り上がる。
こうゆうのは飲みに集中しすぎてもダメ、でも素面で盛り上がらないのも残念だし。

幸せな時間だった。

ふとしたことで、こんな幸せがやってくるんだ、という素敵な体験。

自分で自分の首をしめる。

2010年08月06日 | 他愛ないこと
と、いうことにならないように…

写真のトレーシーメソッド、昨日よりはじめました。
さあ、どのくらい続くかな?(笑)

昨日初歩Versionやってみたけど、ま~、きつい。


途中で何回も、
「え?まだあるの?」と思います。

しかもトレーシーさんあんまりしゃべらないから不安になる(笑)。

けど、たまに
「きついでしょう?わかるわ」
と吹き替えが入るのでなんだか厳しいコーチが突然優しい言葉をかけてくれた~!みたいなよくわからん心境になりました。

でもドタドタ音しないので、マンション住まいの方にはオススメです。

ちなみに一番響いたのは
「ほら、そろそろ脂肪が燃えてきてるわ」

そ、そうなの?
じゃあやろうかな。


トレーシーの思うつぼ、になりたいな。