ニホンミツバチの四季

2010年5月から、ニホンミツバチの飼育開始
そのふしぎな生活を記録します

蜜源植物 ナツツバキ が咲きました

2012-07-02 23:03:00 | 蜜源植物

蜜源植物 ナツツバキが、玄関の坪庭に咲きました。

 

(クリックすると拡大)

  

接写していて気付いたのは、どの花にもみんな、1枚の花弁にほんのりピンク色が付いていること。

色っぽいですよね。

 

ナツツバキ (シャラノキ)  「蜂からみた花の世界」から抜粋

主に花粉源 蜜も 良い、よく利用される

梅雨前の初夏に咲き、花粉源となる。

木のイメージは常緑のツバキとは大きく異なるが、花の構造を見ると確かにツバキに似る。

 

シャラノキの別名がありますが、「沙羅双樹」とは、別のものだということ。

Wikipedia  シャラソウジュ には、次のように書いてあります。

耐寒性が弱く、日本で育てるには温温室が必要である。

日本では温暖な地域の仏教寺院や植物園に植えられている程度である。
各地の寺院では本種の代用としてツバキ科のナツツバキが植えられることが多い。

そのためナツツバキが「沙羅双樹」と呼ばれることもあるが、本種とはまったくの別種である。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私の家にも♪ (m3776)
2012-07-03 06:03:39
naoさんgood morning !♪
確かに我が家にも今咲いてます。
一日花なので、樹の下の掃除が・・・。(^^; )
ヒメシャラも有りますが、夏椿の方が花が大きく綺麗です。♪
今は自宅に巣箱を置いてないので、毎日観る事が出来ません。
少し寂しいです・・・。
  
返信する
ほんと!1日花ですね (nao)
2012-07-03 07:48:43
ほんと、一日花ですね。
いろいろ調べていたら、本物の「沙羅双樹」とは別のものだけど、「平家物語」冒頭の「沙羅双樹の花の色」と言っているのは、この花のことらしいですね。(だから、今、記事を訂正しました)
一日花ということを思うと、この文脈と合います。
ヒメシャラ、調べてみました。これも清楚で楚々とした花ですね。暑い夏に涼風を運んでくれるようですね。
返信する
Unknown (コウリンタンポポ)
2012-07-03 19:27:09
素敵なお花が次々咲くいて羨ましいです。
沙羅双樹とナツツバキ全く違いますね。
又一つ賢くなりました(^o^)/
ヒメシャラもホンノリ頬を染めてますがナツツバキもそうだったんですね。
よそ様のお庭を覗き見なので純白に見えてました。
可愛いですよね。蜂さんも大喜びでしょう!
返信する
ヒメシャラもほんのりですか (nao)
2012-07-03 22:54:41
ヒメシャラもほんのり、頬を染めているのですね。
ナツツバキは植えてから、4年目ですが、今年初めて気付きました。
かわいらしいですよね。
この玄関の坪庭は、家を隔てて、巣箱と反対側なので、なかなか、訪花しないんです。残念。
ここには、結構よい蜜源があるのですが。
返信する

コメントを投稿