ニホンミツバチの四季

2010年5月から、ニホンミツバチの飼育開始
そのふしぎな生活を記録します

働きものの ハタラキバチ 

2011-11-29 21:14:41 | 飼育日記

27日の記録です。

26日(土)ほど、朝の冷え込みはありませんでした。9時すぎで8度。

ハタラキバチは10度を超えていないのに、働いています。

左のハチが帰ってきたハチ。

蜜を蜜胃にいっぱいため込んできたので、「ポッコリ背中」です。

1本目と2本目の黒い筋の間が「ハチミツ色」になっています。右のハチと比べるとよくわかります。

花粉バスケット(後ろ足)に花粉も付けているようです。

本格的な冬まであと少し。ハタラキバチは働きものです。

扇風行動をするハチの羽が写せました。

ブ~~~~ンという羽音が聞こえますか。

 

巨樹シリーズ

国宝十一面観音がいらっしゃる滋賀県長浜市大月町

渡岸寺(向源寺)の山門前のケヤキです。

  ←クリックすると大きくなります。

樹齢300年。高月町の月はもともと「槻」。

「槻」はケヤキの古名。高月町には、たくさんのケヤキの巨樹がありました。