goo blog サービス終了のお知らせ 

Olive☆。.:*:・'゜

つれづれなるままに・・・雑感を

多賀大社@滋賀

2014-05-09 21:00:02 | 旅日記
延命長寿、縁結び、厄除けの神様として信仰を集める多賀大社にも行きました。
伊勢神宮の天照大御神の親神にあたる伊邪那岐命と伊邪那美命が祀られています。


古くから「お多賀さん」として親しまれ
たそうで、甲斐の武田信玄が25歳の
厄年に際し、黄金2枚を寄進して
厄除けを祈願した手紙の写しを
見ました。民衆だけでなく武家の間
でも信仰が広まっていたようです。


滋賀県犬上郡多賀町多賀604
0749-48-1101


帰りに名物・糸切餅を買いました。
細長いお餅を三味線の糸で切ったもので、
蒙古襲来の故事にちなんだ門前名物なんだそうです。

二度にわたる蒙古襲来を台風によってまぬがれ、
平和が戻ったことを喜んだ里人はおだんごを作り、
蒙古軍旗の赤青の線を書き、これを弓の弦で切って
御神前にお供えしたのが始まりとのこと。
多賀観光協会HPより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埋れ木@いと重菓舗

2014-05-09 20:52:48 | 旅先で買ったもの
せんなり亭 伽羅へ行く途中、道の
反対側にある店舗の藤が綺麗で
写真に収めました。
夢京橋キャッスルロード沿いにある、
いと重のギャラリー店とのこと。

食事の後、本店で『埋れ木』を
お土産に買いました。
上品な味で職場の人たちにも
好評でした。





いと重菓舗
滋賀県彦根市本町1-3-37
0120-21-6003
営業時間 8:30~18:00
定休日  火曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江肉せんなり亭 伽羅

2014-05-09 20:50:00 | たべものいろいろ
昼食は夢京橋キャッスルロード沿い
にある、近江肉専門店 千成亭の
直営店で取りました。

彦根城の近く、白壁と黒格子の町屋
風の建物で落ち着いた佇まい。
既に何組か待っていましたが、20分
程で店内へ案内されました。
2階の御座敷に通されました。
すだれで区切られているので、話す
声も気にならず、落ち着いて食事が
できました。夜はそれなりの値段を
覚悟しないといけませんが、ランチは
手頃な値段でいいですね。
といっても、弟にご馳走になって
しまったのですけどね

近江肉せんなり亭 伽羅
滋賀県彦根市本町2-1-7
0749-21-2789
営業時間 11:30~14:30
       17:00~22:00(LO 20:30)
定休日  火曜日

すきやき鍋御膳
お肉の火の通り加減を自分の好みに出来るのがいいですね。
滋賀県名産の赤こんにゃくや丁子麩(四角い麩)も食べることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たねや@彦根

2014-05-08 22:37:11 | 旅先で買ったもの
江戸時代の城下の町並みを再現
した夢京橋キャッスルロードから
程近い、たねやの支店にも寄って
きました。アイス工房や美術館など
もあって、混みあっていました。

たねや彦根美濠の舎
滋賀県彦根市本町1丁目2-33
0749-24-5511
和・洋菓子販売 9:00~19:00
定休日年中無休(1月1日を除く)

近江八幡にある、たねや日牟禮茶屋(2012-08-31の記事)にも行ったことがありますが、
せっかくなので東京では買えないものをと思い、洋菓子部門のクラブハリエで熟成チーズ
ケーキ3個入りを買い求めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュブリルタン@彦根

2014-05-07 21:15:32 | 旅先で買ったもの
琵琶湖
この近くにある松原水泳場は鳥人間コンテストの会場だそうですね。

新幹線を米原駅で下車し、クラブハリエのパン専門店J'oublie le tempsへ。
カフェが併設されていますが、店内や屋外でも買ったものを食べることが出来ます。
あいにくの曇り空でしたが、琵琶湖を
眺めながら“ポムショコラ”という
小さなパンを食べました。
リンゴのジャムとチョコレートが
入っていて美味しかったです。
J'oublie le temps(ジュブリルタン)
滋賀県彦根市松原町1435-83
0749-21-4477
平日 9:00~/土日祝 8:00~
※パンがなくなり次第、閉店すること
 もあるそうです。

大阪に戻ってから、試食しました。
ビスターシュと和み(ハーフサイズ)は
デニッシュ食パンにクランベリーとピス
タチオ、黒豆と抹茶の組み合わせ。
どっちも美味しかったです。みんなが
手に取っていたのが分かります。
ポモドーロはトマトが練り込んである
パンでした。左下の栗と玄米のパンは
素材そのものの味という感じがして、
一番気に入りました。その隣はお馴染
みのノアレザンです。噛みしめる度に
美味しさが広がり、材料にこだわって
いるのが分かります。右下のモッツァレラは中にチーズが入っていて、トースターで少し温めて
いただきました。こういうパン屋さんが住んでいるところにもあるといいのになあ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶ババロア@紀の善

2014-05-03 01:26:12 | たべものいろいろ
帰省のお土産を買いに日本橋三越に
寄ったら紀の善の抹茶ババロアが
ありました。

ギンレイホールで映画を観た帰りに
行くことがあるのですが、いつも
抹茶ババロアは売り切れで食べた
ことがありませんでした。

抹茶につぶあんと生クリームの甘さ
が絶妙なバランスで相まって、
美味しかったです
日本橋三越では毎週水曜日と金曜日に販売しているようなので、また食べたくなったら
飯田橋まで行かなくても購入できるのは助かります。

紀の善
東京都新宿神楽坂1-12 紀の善ビル
03-3269-2920
営業時間  火~土曜:11:00-20:00(19:30LO)
        日祭日 :11:30-18:00(17:00LO)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も咲きました

2014-05-02 07:32:25 | Weblog
昨年“オレンジ色の葉っぱ!?”と思っていた
君子蘭の花が今年も咲きました。
2013-05-02の記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスボンでのCL決勝は

2014-05-01 21:25:07 | 雑感・スポーツ
チャンピオンズリーグ決勝はレアル・マドリードとアトレティコ・マドリードのダービー決戦です。
昨年の決勝はバイエルンとドルトムントという、やはり同国チーム同士の組み合わせでしたが、
両チームとも選手が一丸となって良い試合をしていたように覚えています。

現在リーガ・エスパニョーラの首位を走っているアトレティコ・マドリード。
昨季の国王杯決勝でレアルはアトレティコに負けてしまったんですよね。(2013-05-28の記事
なかなかチャンスを決められず、イラっとしてボールに当たっていたエジルが懐かしいです。
今年のアトレティコは勢いがありますし、いつものリーグ戦とは違う、熱い一戦になりそうです。
シメオネ監督に勝って欲しい気持ちとペペ、クリスティアーノ・ロナウド、コエントランの
ポルトガル3選手やリスボンでプレーしていたディ・マリアが喜ぶ顔も見てみたいしな。
ただレアルとしてはシャビ・アロンソがイエローカード累積で決勝に出れないのは痛いですね。
いずれにしても5月24日決勝が楽しみです。

バイエルン・ミュンヘン 対 レアル・マドリー リポート

さて深夜やっていた準決勝セカンドレグの録画放送。録っていたのをさっき見ました。
早々にリーグ優勝を決めてしまって下降気味のバイエルンとリーグ戦の優勝争いを諦めて
いないレアル・マドリードの違いなんでしょうか。まるで昨季のバイエルンとバルセロナ戦を
彷彿とさせるような試合でした。バイエルが昨年のバルセロナに入れ替わり、ボールは持って
いるんだけれど、相手チームの守備を崩せずゴールが決められず、ボールを回している。。。

3年連続準決勝敗退していたレアル・マドリードが決勝へ
駒を進めることが出来て、本当に良かったです。
←2年前の準決勝ではPK戦にもつれこんだものの、
セルヒオ・ラモス、クリスティアーノ・ロナウドがPKを
失敗していただけに、2人ともリベンジできましたし。
しかもそれぞれ2ゴールずつ。
モドリッチからのCK、ディ・マリアからのFKがぴったり
セルヒオ・ラモスに合ったのも見事だったし、ベンゼマ、
ベイル、クリスティアーノ・ロナウドのカウンターで決めた
3点目もさすが。FKからのダメ押しの4点目はリーグ戦
でも何度か見ているので、あまり驚かったけれど。
さすがクリスティアーノ・ロナウドのなせる技

エジルのツイッターにあるセルヒオ・ラモスへの祝福の
メッセージについて、記事が出ていました。

エジル、マドリーの決勝進出を祝福

エジルがアーセナルへ移籍した際にもセルヒオ・ラモスと
2人並んで歩いている、この写真が使われた記事をいくつか
目にしました。アーセナルへ移籍してからチームメイトに
対して苛立っているように見受けられるのが気になります。
エジルの技術が生かせるチームへ移って、生き生きと活躍して
いる姿を見たいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする