
庭を見ていると何も変わっていないようで日々変わっている。
ジューンベリーの実は赤くなりつがいの鳥が頻繁に来て全て食べられた。今はひこばえまで濃い緑だ。
このブログに登場した薔薇たちはもう終わっていて、違う薔薇が咲いている。
メグンドカエデは薄緑とピンクの葉を鬱蒼と繁らせていて、風が抜けなくなったせいか先週アメリカシロヒトリが着いたので駆除した。
おかげでまたまた元気になってきた。
先週は青ダモに葉巻虫を駆除。
庭を可愛がっているというより庭に使われている感じだ。
カラーが咲き始めた。
白いカラーも別のところにあるので、来年はここに移植しようかと思っている。
leica m9-p + leica summilux35mmf1.4asph.
今窓の外には雀がたくさん来ている。
他にも何種類もの鳥が窓から見えている。
名前がわからないのが残念。
ジューンベリーの実は赤くなりつがいの鳥が頻繁に来て全て食べられた。今はひこばえまで濃い緑だ。
このブログに登場した薔薇たちはもう終わっていて、違う薔薇が咲いている。
メグンドカエデは薄緑とピンクの葉を鬱蒼と繁らせていて、風が抜けなくなったせいか先週アメリカシロヒトリが着いたので駆除した。
おかげでまたまた元気になってきた。
先週は青ダモに葉巻虫を駆除。
庭を可愛がっているというより庭に使われている感じだ。
カラーが咲き始めた。
白いカラーも別のところにあるので、来年はここに移植しようかと思っている。
leica m9-p + leica summilux35mmf1.4asph.
今窓の外には雀がたくさん来ている。
他にも何種類もの鳥が窓から見えている。
名前がわからないのが残念。
スズメが来るくらい田舎ということです。
朝鳥たちを見て夜は星を見て、時に明るい夜は月をみて過ごす。
ずっとここで過ごすんだろうなあと、なんとなく薄ぼんやりとした自分の未来を考えることがあります。
我が家もときどき水道からお湯が出てきます。
床下で暖かくなっちゃうんですよね。
我が家は外気を床下に入れられる機能があるので、最近は深夜に冷えた外気を床下にいれるようにして熱い水がでないようにしています。
野菜は夕方に水をあげたほうがいいそうですよね。
我が家も農家の人に教えてもらったので忠実に守っています。
僕はあまり詳しくないのですが、妻があちらこちらから分けてもらったり買ってきたりで徐々に花が増えていきます。
綺麗でいいのですが、鳥の名前と同様に名前がわからないので説明もできないです。^^;
野の花は可憐でいいですよね。
先週は山に行ったので楽しんできました。
でもやっぱり名前がわからないです。
そうなんですよ。いろんな種が知らぬ間に成長して花を付けたりしています。
たいがいはろくなもんじゃないので困っております。
鳥たちの種類がわからなくて残念ですが、ひまになったら鳥類図鑑のようなサイトを見ながら名前を調べてみたいと思います。
もうトマトができましたか!
すごいですねえ。
我が家は茄子と胡瓜が採れ始めました。
採れたての胡瓜はこりっとしていて美味しいです。
photofloydさんの御宅の庭は素晴らしいので比べるのもお恥ずかしい限りですが緑が少しずつ濃くなって咲く花も移り変わっていくのを見て季節を感じられるのは幸せなことだと思います。
庭の花たちは妻の担当で僕は菜園と雑草をとることくらいしか仕事はないのですが、それでも気分転換にはなります。楽しませて頂いております。
忘れるほど久しぶりにsummilux35mmを使いました。
m9-pといっしょに買ったレンズなのでオリジナルの組み合わせで使ってみました。
白もいいですよね。
黄色のカラーは大きくてバランス的にちょっと合わないのですが、綺麗なのでいっしょに植えてあります。
楽しいお庭…羨ましいなぁ~。としみじみ。(笑)
綺麗なモノは長持ちしないのは仕方がありませんが、どんどん日差しが強くなってきて暑くなってきていますね。しっかりと水をあげ痛い気持なのですけど、昼間に水をあげると良くないと聞きます。昼間の洗面から出る水は時々お湯になっています^_^;
いや、実際困ると言うことはないんですけど、知らない小さな
草花を見ると、もっと知識があればなぁとは思います。うちに
は花はありませんが、周りが山なので見知らぬ野草が咲きます。
最近小さな野草の花が好きかもしれないと思うようになりました。
小さいので撮影には適しません
胡瓜、トマトは少しですが庭から採ってきて食べています
暑くなると近所の人に食べて貰います。
よくよく見てみると、それらは結構絵になるんですね。こんな時ですから、過去の罪滅ぼしに私も我が家の庭の観察をしっかり今年はしてみようと思っているのです。
目を楽しませてくれますね ^^
うちの周りは白のカラーでいっぱいです(^^)
久し振りのM9-P、カラーに引っ掛けたのでしょうか?
CCDセンサーのカラーの発色がよろしいようで・・・(汗;)