
昨日は深夜に帰宅後録画してあったサッカーの日本対ブルガリアを早送りで見た。
まさかまさかのまさかで、まあ、まさかの負けでありました。
まさか長谷部があんな素晴らしいゴールを決めるとは。(実はファンです。頑張れ長谷部)
できることなら敵陣にてやってほしかった。
どうせなら最後まで負けてもいいから3-4-3で通して馴れさせればいいんじゃないかとか、香川、清武が出てるのだからセレッソの8番繋がりでやっと輝きを見せ始めた天才柿谷を呼んでくれよとか、これからのことを考えて柴崎岳を入れてやれよとか、まあいろいろと素人は勝手なことを思うわけです。
Leica M9-P + summilux 35mmF1.4asph
また工芸の五月の写真ですみません。
なにか違う写真を出したかったのですが、アップする写真がありません。



まさかまさかのまさかで、まあ、まさかの負けでありました。
まさか長谷部があんな素晴らしいゴールを決めるとは。(実はファンです。頑張れ長谷部)
できることなら敵陣にてやってほしかった。
どうせなら最後まで負けてもいいから3-4-3で通して馴れさせればいいんじゃないかとか、香川、清武が出てるのだからセレッソの8番繋がりでやっと輝きを見せ始めた天才柿谷を呼んでくれよとか、これからのことを考えて柴崎岳を入れてやれよとか、まあいろいろと素人は勝手なことを思うわけです。
Leica M9-P + summilux 35mmF1.4asph
また工芸の五月の写真ですみません。
なにか違う写真を出したかったのですが、アップする写真がありません。



クラフトフェアまつもとの写真は、当初はガラス、木工、陶芸、人などと分けてアップしようかなんて思っておりましたが、ぐっちゃぐっちゃになりました。^^;
無心に写真を撮影する子供の姿は可愛らしいですよね。
ライカのレンズってどうしてこんなに違うんだろうと思いながら使っています。
いいですよね。summilux55さんのアポズミクロンは腕も素晴らしく使いこなしていらっしゃるので、これまた次元の違うレンズと感じます。
信州に住んでいると、こういうクラフトフェアや週末の湖畔のカフェなどでの食事が当たり前になっているけれど、ここを離れたら懐かしくなるんだろうなってゆみんちゃんのコメントで感じました。
都会にはもっとたくさんの素敵なお店はあるけれど、この景色はないものね。
ついつい無い物ねだりをしてしまいます。
信州、大事にしていきます。
1枚目のカメラ構えてる子もかわいいですねえ^^
憧れますね。
信州に住んでいたころは私もよく行きました。
写真を拝見しているだけでも 十分楽しめますね。
お洒落だな~~信州って。
長谷部は残念でした。
川越さんがおっしゃるように、パスは上手なんですよ。
でもボールを持ったときにプレッシャーがあるとバックパスという悪いパターンでした。
次負けたらもうないくらいの気持ちで次の試合には臨んでもらいたいです。
作品はどれもすごいんですよね。
おっしゃるように極普通に置かれていました。
でもその普通ってのがまたすごいのかもしれないです。
いかにもじゃないんですものね。
簡単なテーブルの上にさりげなく展示してるところがまた凄いです^^
こういう公園でたくさんの作品を見ていると、自分のほしい作品を手に触れることができ、また多くの作家さんの作品を同時に見られるので楽しいです。
セレクトショップじゃあまり数がないですからね。
でも財布の紐は締めていかないと大変です。
クラフトフェアは作家さんが多くてついつい撮影してしまい、選択してアップしているんですが、アップしきれません。
同じような写真ばかりですが、ご覧いただけて嬉しいです。
最後の1枚のガラスと木漏れ日はなんか気持ちいい写真ですよね。
今日と明日は南信州の駒ヶ根でクラフトフェアです。
ちょっとほしいものもありますので、また楽しんでこようと思います。
2枚目はかなり奥のほうでした。
3枚目も同様です。
陶器などが多いエリアから木工に向かう途中だったと思います。
あまりに多くて見切れないですよね。
駒ヶ根の駒が池のように湖の周囲に一直線に並ぶとわかりやすいんですが、あれはあれでショートカットできないというもどかしさがあります。
吹きガラスのできる工房をお持ちですか!!
すごいですね。憧れます。
僕も自宅でできる何かみつけたいです。
6月4日の試合では今回の教訓を生かして勝ってほしいです。
クラフトフェアはいろんなものを見ることができるイベントでとても楽しいです。今日明日は駒ヶ根なんです。駒ヶ根は近いので行く予定です。
被写体が同じだと誰が撮影してもどんなレンズでも見る人にはそんなに違いがないんだろうと思います。^^;
クラフトフェアは散歩しながら楽しめるいいイベントですね。
なんとなく買ってしまうと散財してしまうので、財布にはあまりお金を入れていかないです。(笑)
ザックジャパンは予選通過をもうお約束で済んでいる様な感覚なんじゃないかと思うんです。
この試合には絶対勝たないと次がないくらいの気持ちで神前試合でもやってほしいと思います。
もしこれが本戦であれば泣き崩れると思うんですよ。
この小さな子、可愛いですよね。未来の名カメラマンさんですね。
こういう所で見る色々な作品.....
素敵に見えますね
ブラリ散策してると何か買いたくなりそうですが
結構な値段がするとか.....
週末がやって来ましたね。
どうぞ素敵な時間をお過ごしください。
私はクラフトフェアのお写真が続いて、とっても嬉しいです。
mintonさんの撮られるガラス、しっとりしてて素敵ですね。
ガラスと木漏れ日、最高です。
腕がいいのですね、もちろんカメラもレンズもいいけど。
今日、クラシックカメラ市なるもの行ってきて、
ガラスケースの中のライカをいっぱい見て大満足でした。
かっこいいですよねー。
いろいろありすぎてなにがなんだか全くわからないのですが(笑)
これからもいろいろ勉強させていただきますね~。
2周したのですけどね。人も多くて見きれません。
もう暑くて集中して写真が撮れなくなっていました。
まさか まさかでしたね。
クラフトフェア まつもと の楽しそうな雰囲気が伝わります^^。
吹きガラスに興味があって、自宅にちっちゃな工房があります。
ただいま休業中ですが(笑)
一瞬tullyz1さんのブログかと・・・錯覚を覚えました。
この地のクラフトフェアは本当に楽しめそうですね。
もう少し近いと良いんですが・・・・・・
一枚目、一生懸命撮っている様子が可愛らしいですね。
ザックジャパン、ちょっと停滞気味ですね。