
僕の通勤車の中の今日のお気に入りの音楽は、徳永英明の「VOCALIST」。
歌がとても上手な人だ。
懐かしい曲が並んでいる。(もうその続編も出ているらしい)
聴いていると惚れ惚れしてしまう。
聴きなれた曲がオリジナルとは別の輝きを放っている。
誰にも似ていない歌手というのは素晴らしいと思う。
R-D1+GR28F2.8
さきほど移動中に気持ちよく鼻歌を歌っていて信号待ちになった。
バックミラーを見たら後ろの車のおじいちゃんが反対車線を凝視していた。
隣のおばあちゃんも同じく凝視。なんじゃろとそちらに視線を移すと、制服姿の手をつないだ男女が歩いていた。
又の付け根と同じ丈のスカートの下にぎりぎりまで短くしたジャージの短パンの女の子の脚があった。
寒そう・・・もしぼくがこの気温5度の世界を下半身超短い半ズボンで歩けって言われたら半べそかくかもしれない。
腰に悪いぞ、女子高校生! それから、諸君、学校行きなさい!!
歌がとても上手な人だ。
懐かしい曲が並んでいる。(もうその続編も出ているらしい)
聴いていると惚れ惚れしてしまう。
聴きなれた曲がオリジナルとは別の輝きを放っている。
誰にも似ていない歌手というのは素晴らしいと思う。
R-D1+GR28F2.8
さきほど移動中に気持ちよく鼻歌を歌っていて信号待ちになった。
バックミラーを見たら後ろの車のおじいちゃんが反対車線を凝視していた。
隣のおばあちゃんも同じく凝視。なんじゃろとそちらに視線を移すと、制服姿の手をつないだ男女が歩いていた。
又の付け根と同じ丈のスカートの下にぎりぎりまで短くしたジャージの短パンの女の子の脚があった。
寒そう・・・もしぼくがこの気温5度の世界を下半身超短い半ズボンで歩けって言われたら半べそかくかもしれない。
腰に悪いぞ、女子高校生! それから、諸君、学校行きなさい!!
印象深のは、壊れかけのラジオ♪です。
最近、出したアルバムに昔の楽曲をリリースしたのがあって、その中に小阪明子さんの〝あなた〟を徳永さんが歌ってるんですよ。これが、ちょーイイんです(笑)
徳永さんの声って聞き易いっていうより誰のでも好かれる声だと思います。
mintonさんのブログの葉っぱも落ちてきて冬の近さを教えてくれてるような感じがじます。
そうそう、私ですがビリージョエルを聴いてきました♪
ルンルン♪です(笑)
壊れかけのラジオっていいですよね。ぼくも大好きです。ビリージョエルも大好きです。哀愁ありますよね。まさにピアノマン。素敵です。
このCDの曲ですけど、
01. 時代 (作詞・作曲:中島みゆき)
02. ハナミズキ (作詞:一青窈/作曲:マシコタツロウ)
03. 駅 (作詞・作曲:竹内まりや)
04. 異邦人 (作詞・作曲:久保田早紀)
05. シルエット・ロマンス (作詞:来生えつこ/作曲:来生たかお)
06. LOVE LOVE LOVE (作詩:吉田美和/作曲:中村正人)
07. 秋桜 (作詞・作曲:さだまさし)
08. 涙そうそう (作詞:森山良子/作曲:BEGIN)
09. オリビアを聴きながら (作詞・作曲:尾崎亜美)
10. ダンスはうまく踊れない (作詞・作曲:井上陽水)
11. 会いたい (作詞:沢ちひろ/作曲:財津和夫)
12. 翼をください (作詞:山上路夫/作曲:村井邦彦)
13. 卒業写真 (作詞・作曲:荒井由実)
こんな曲が入っています。
今まで気恥ずかしくて、CDを買わずにいましたけど、曲に惚れたといいながら買ってしまいました。