
今日はずっと雨。
昼になっても3度いくかどうか。晴れていないので肌寒い。
ガスっていて、幻想的なんだけど、出かけて撮影する気力なく、妻と食品の買い出しに出かけた。
この車はランフラットタイヤなので重くて冬タイヤ交換をしないまま冬が終わろうとしている。
Leica m-p, Ricoh gr28f2.8
色被りが激しいのでモノクロに。
普段なら中央アルプスが見えるんだけれど、今日は無し。
昼になっても3度いくかどうか。晴れていないので肌寒い。
ガスっていて、幻想的なんだけど、出かけて撮影する気力なく、妻と食品の買い出しに出かけた。
この車はランフラットタイヤなので重くて冬タイヤ交換をしないまま冬が終わろうとしている。
Leica m-p, Ricoh gr28f2.8
色被りが激しいのでモノクロに。
普段なら中央アルプスが見えるんだけれど、今日は無し。
外に出る事もなくHPを作成していました
時々メジロが来るのでミカンの輪切りしたのを木に置いていますと飛んできます
明日から寒波がやってくる予報が出ていますが外れてほしい気持ちです。
庭に鳥の餌ですか。
僕もちょっと考えたんですが、鳥が来すぎちゃうと困るからどうしようかと考えています。
最近は玉竜の実を鳥がつついています。
それも楽しい楽しみ方です
oldレンズってヤツは難しいですね
特にM型digitalと広角はホントむずかしい
色被りを見ちゃうとライカレンズを使いたくなります。
レンズの設定を色々と合わせてみると出なくなるのかもしれないですよね。
GRレンズはフィルムで使う方がいいのかな。
M9-Pの方が出方が大人しいような気がします。
おはようございます ! !
素敵なモノクロ風景に見えますけど.......
寒そうですね
今日は全国的に冷えるようです
九州でも午後から雪になるとか
あー、今シーズンはずっとノーマルタイヤのmamaなのですけど
今さら、スタッドレスタイヤは付けたくないけど ^^;
昨日は日中は寒く夜は雨と風がありながらも十度近く気温が上がる変な天候でした。
今日の天気予報では雪になるかもしれないようですが、僕の感覚じゃ降らないです。
ライカになってからは頻度が減り、処分してしまいました。
色被りが原因でした。M10では改善されているのではないのでしょうかね。
エルマリート28がありますが、最近はほとんど出番がないです。
最近のレンズは癖と呼べるようなものがほとんどありませんが、少し昔のレンズは個性というか癖がありますね。コンピュータソフトとコーティング技術が生み出す性能はとんでもないですが、使っているとなぜか飽きてしまうことがあります。少し自分がコントロールする部分が残っていた方が楽しいのかもしれませんね。
僕もR-D1の頃は28mmが出番多かったんですが、28mmという画角そのものが僕は使いこなせないので出番が少ないです。M9のほうがかぶりが少なかったような気がします。
僕もエルマリート持っていますが、出番が少ないです。ましてや21mmはほんとに少ないです。
使ってみたいのですがどうもしっくりこなくてだめです。使いこなせないのは僕の腕がないことが原因で道具のせいじゃないんですけれど。
おっしゃることよくわかります。
X100の出番が減っているのは、あまりに端正に写せるから。GRも同様です。
簡単になにもしなくても写ってしまうし、その画像が隅々まできっちりしてるんです。
それが嬉しいのですが、物足りなくもありいます。
今日は雪になるのかもしれないですね。
この時間になってこちらも零度前後です。