
今週末もカヌー教室。
4回コースの3回目。
基本練習を1時間ほどしてからこの写真の奥に見える小さな瀬を下った。
左岸から右岸にかけて3mの標高差があるので、たかがこんな瀬でもカヤック初心者にはかなりの瀬に見えると思う。
みんな楽しく下ることができてほんとによかった。
pentax wg3
4回コースの3回目。
基本練習を1時間ほどしてからこの写真の奥に見える小さな瀬を下った。
左岸から右岸にかけて3mの標高差があるので、たかがこんな瀬でもカヤック初心者にはかなりの瀬に見えると思う。
みんな楽しく下ることができてほんとによかった。
pentax wg3
良い季節になりましたね、カヌーにとって!
早く定年して一人乗りのカヌーを車に積んで、mintonさん
と一緒にカヌーで川下りしたいです。
まあ、定年を待たなくても良いんですが。
最近は、後3年後3年と自分に言い聞かせて、じっと
耐え忍んでいる毎日です。
まあ、時間がもったいないのですけど、先立つものが無いので
我慢して蓄財に励まないといけません。
いよいよカヌーシーズンに突入です。
リタイヤできたらいっしょに川遊びをしましょう。
仕事が人生じゃないですから今はできることをしていきましょう。
仕事は大事ですが、仕事が終わってからの人生も考える時期に来ておりますよね。
最近は70才まで働きましょうなんていう方向に向かいつつありますが、健康寿命が全国平均で71才ですから、働き終わったら余生を楽しめるのはほんの少しということかと寂しくもあります。
おはようございます ! !
季節的にはカヌーにバッチリな時期ですね
梅雨に入り雨が多くなると水かさが増えて危険なのでしょうね
九州の気候とはそちらは少しタイムラグがあって
しばらくの間は素敵な天気を楽しめそうですね
もう少しで梅雨ですね。
梅雨時は写真の階段部分まで水が浸かります。
とはいうものの平地はそれほど雨量が多くありません。
多くは山に降り突然の大雨になったりします。
ダムの放水があるとすごいことになります。