あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

急に冬が近くなった

2021年10月22日 16時51分36秒 | iphone 13 pro
松本のtullyzさんが富士見パノラマリゾートのリフト無料券が信州人限定で利用できるとブログに書いてあったので明日は一人で入笠山まで。
リフトを降りてから入笠山までは、途中のマナスル山荘でのコーヒータイムを入れると往復で3時間ちょっとくらい。
山の天気予報では曇りで9時くらいまでは氷点下で昼の最高気温が3度台らしい。

それにしても急に冬っぽくなった。
もう1か月ほどで北八ヶ岳に行くメルヘン街道も冬季閉鎖になる。
昨年も一昨年も晩秋の北八ヶ岳に行っていたが今年は行けるのだろうか。

iphone 13 pro

まだ10月なのに今シーズン初の薪ストーブ。着火してちょっとの燃え始めの炎。

二日連続で帰宅時に5度くらいだったので、暖の誘惑に負けてしまった。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小曽根さんとNO NAME HORSES... | トップ | 入笠山 すごい名前の場所 ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (voyagers-x)
2021-10-23 05:34:26
おはようございます ‼️
9月終わりまで当たり前に気温が30度くらいあって、今年は暑いなぁーと思っていましたが、10月中旬に入り急に気温が20度付近まで下がり、最近の九州は20度を下回ることが多くなっています。ちょっと寒くて急いで夏物しまい秋物出して、ストーブやエアコンを早朝だけですけど、使うようになりました。あ、薪ストーブの登場ですね。これからどんどん気温が下がり、長か冬が始まりますね。年末年始、再びコロナワクチン接種3回目でゴタゴタしそうです。ふと気づいたら春なのかな......。
返信する
Unknown (川越)
2021-10-23 06:48:56
私のところでは先週末に寒くて点けたら、それから毎日ストーブに火を入れてます。あったかいのに慣れるとやめられませんね。そちらに比べればまだ全然寒くないはずなんですけどね。
でもストーブを使い始めると、我が家の夕食のレパートリーが増えてくれしいです。冬はストーブのオーブンがありがたいです。
返信する
Unknown (minton)
2021-10-23 07:13:55
voyagersさん
ここ2年はお仕事でかなり苦労されていらっしゃると思います。
近くの内科の先生も防護服を着てお仕事されています。
なんだか急に冬の雰囲気になってしまって驚きです。
着る物がほんの半月前は半袖だったんですが、もうフリースです。極端だなあと我ながら思います。
逆に言えば何着ていいか悩むことなく夏服から冬服。
日本の四季は楽しめないのかと思います。笑
また3回目の接種。してもらう側の私たちはいいですが、お医者さんは大変ですね。そのおかげで感染が拡大しないでいてくれるのですから大変感謝しています。
返信する
Unknown (minton)
2021-10-23 07:18:17
川越さん
やはり川越さんちも使っていましたか。
こっちより川越さんのところの方が寒いような気がしますよ。
暖かさは麻薬級ですね。^^ 昨晩は夜が10℃くらいだったので火を入れなかったんですが、なんだか寂しい感じでした。
イエルカストーブはオーブンがあるからいいですねえ。
僕もオーブンのある機種にすれば良かったです。
天板でジャム煮込んだりしますが、ピザはダメなので、火を一旦落として五徳を入れてピザ焼いています。
返信する
Unknown (photofloyd)
2021-10-23 09:21:38
いっやーー、暖かそうですね。
今は結構薪のストーブが愛されているようですね。
この場合の煙は街中でも許されているんだそうです。
そうそう、もともと家庭ででゴミを焼いても、全く環境的には問題ないようですね。気持ちの問題だけのようです。
返信する
Unknown (tullyz)
2021-10-23 13:37:17
入笠山まで登ったのでですか! 偉いなぁ。
私は湿原までで終了です^^
ご近所でも薪ストーブを点け始めましたが、
この時期はまだ暖かいので、窓を開け放していると言ってました^^
返信する
Unknown (micro)
2021-10-23 17:11:03
こちら瀬戸内も最低気温が9度になりました
つい先日迄半袖で過ごしていたのが嘘のようです
関西地方では木枯らし1号が吹いたようです
去年はどのようにして過ごしたかは全く忘れました。
返信する
Unknown (minton)
2021-10-23 20:50:42
photofloydさん
薪の燃焼は地球温暖化に寄与しないそうですね。
自治体からもペレットや薪ストーブに補助が出るので我が家にもストーブあります。
家庭ゴミでも紙なら大丈夫かもです。
我が家は生ゴミは加熱処理機です。これも自治体の補助が出ます。できた乾燥ゴミは肥料になるので家庭菜園で活用しています。
ちなみに薪ストーブの灰は苦土石灰がわりにこれまた畑です。
返信する
Unknown (minton)
2021-10-23 20:52:50
microさん
そちらもかなり冷え込むようになったんですね。
瀬戸内の海。一度ちゃんと訪れてみたいです。
飛行機の窓から見たことはありますし、神戸に仕事で行ったりもしたんですが、ちゃんと瀬戸内見てみていなあ。
本当にいきなりの冬になりますね。
返信する
Unknown (minton)
2021-10-23 21:21:27
tullyzさん
入笠山には頂上近くに二つのルートがありますが、鎖のルートを今回は登ってみました。
帰りは普通のルートで。その途中からコースを外れて、もう一つの湿原である大河原湿原に行き、湿原を一周して戻りました。
どんなところを歩いたのか近々ブログにアップしますね。
この時期気温が5℃以下にならないと薪ストーブは使いません。
我が家は設計家がカロリー計算して機種を限定してからデザインしました。
知り合いのところは好きなストーブを勝手に選んでしまって、窓を開けています。
返信する

コメントを投稿

iphone 13 pro」カテゴリの最新記事