平成レトロ 2013年04月08日 22時17分08秒 | S5 Pro 繁華街でもない通りにこんな食堂がある。 僕らの年代だとこういうのを見ると子供の頃の駄菓子屋などを思い出すのだが、今の子供たちは何をレトロと思うのだろうね。 FUJIFILM S5Pro + TOKINA SD1224 #ささやき « 暴風雨 | トップ | 自由が丘(1) »
18 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (speedstar-dhy) 2013-04-08 22:41:44 こんばんは。北海道でも昨日から今日にかけて荒れ模様で被害も出ました。しかしこのお店、盛りだくさんというか、すごい佇まいですね。びっくりです(*^_^*)。 返信する Unknown (voyagers-x) 2013-04-09 06:23:51 おはようございますU+203C懐かしい光景ですね。昔はモノがなかったから何でもない事に感動出来たけど今の世の中モノが溢れてモノのありがたみが薄れてしまいます 返信する Unknown (roxanne6) 2013-04-09 06:44:30 ほうろう看板や昔の広告などはあっという間に無くなりました。そういうものを随分確保しているようなところですねお味はいかがでしょうか? 返信する Unknown (swingphoto) 2013-04-09 15:37:31 いやあ、この色といい雰囲気といいいいですねえ。 返信する Unknown (minton) 2013-04-09 17:51:41 speedstar-dhyさんしばらく北海道の上で低気圧が停滞していたようで、大変でしたね。この店、コンセプトがあるようなないような、変な店です。インパクトはあります。 返信する Unknown (minton) 2013-04-09 17:53:27 voyagersさん保育所の不足の原因はご近所さんの付き合いがなくなったことにあると聞いたことがありますが、今は人と深く付き合わないことを子供のころから叩き込まれるので、駄菓子屋での会話などは徐々に面倒なものになっているのでしょうね。 返信する Unknown (minton) 2013-04-09 17:54:41 琺瑯の看板て昔はいろいろありましたね。画板代わりに使っていました。今も田舎の納屋の壁などに張り付けてあります。懐かしいです。 返信する Unknown (minton) 2013-04-09 17:56:29 swingphotoさんご覧いただくとわかると思うんですが、ビルの1Fにある店で、かなりこだわって作ってあるのだと感じました。でも駐車場がないんです。お客さん来るのだろうかと時々気になります。FUJIの色はこってりしておりますね。古い安っぽい看板にぴったりです。 返信する Unknown (なかまち) 2013-04-09 18:53:29 これはまた随分とまったりした一画ですね~。真っ先に一升瓶に目が行って、居酒屋かと思いましたが、お品書きをみると子供向けの食堂のような趣きもあり、ちょっと風変わりなお店ですね(^^; 返信する Unknown (のぼる) 2013-04-09 21:41:19 涎がでそうですね。料理じゃなくてお店の雰囲気に(笑 返信する Unknown (kennyj) 2013-04-09 22:28:58 こんばんはビルの1Fに このようなお店があるのですか~見覚えの有るものがイッパイです^^。 返信する なつかしー (yuki) 2013-04-10 10:47:50 minton さん、おはようございます。 ワー なつかしいですね^^。 ここはどこですか? にゃんこちゃんも、のんどりと お ひ る ね^^。 返信する Unknown (minton) 2013-04-10 19:23:47 なかまちさんてんこ盛りのディスプレイですね。好きなものを全部並べてみた感じが楽しいです。ここは高校の近くなので高校生向けかもしれません。 返信する Unknown (minton) 2013-04-10 19:24:24 のぼるさんいいでしょ~いつか入ってみたいです。 返信する Unknown (minton) 2013-04-10 19:25:26 kennyjさん日中も夜も繁華街とは縁がない場所にこんなのがあるのが不思議です。駐車場がないので、寄りたいんですが行けません。 返信する Unknown (minton) 2013-04-10 19:26:09 yukiさんさすがyukiさん良く見つけましたね!この猫もディスプレイじゃないかと僕は思っております。 返信する Unknown (sacra-fragola) 2013-04-10 23:14:39 こんばんは。こういうお店、まだ普通にあるのですか?ホンと40年前を思い出します。 返信する Unknown (minton) 2013-04-11 17:05:11 sacraさんこの店、できて数年です。こてこてにやってますね。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
北海道でも昨日から今日にかけて荒れ模様で被害も出ました。しかしこのお店、盛りだくさんというか、すごい佇まいですね。びっくりです(*^_^*)。
懐かしい光景ですね。
昔はモノがなかったから何でもない事に感動出来たけど
今の世の中モノが溢れてモノのありがたみが薄れてしまいます
そういうものを随分確保しているようなところですね
お味はいかがでしょうか?
雰囲気といい
いいですねえ。
しばらく北海道の上で低気圧が停滞していたようで、大変でしたね。
この店、コンセプトがあるようなないような、変な店です。
インパクトはあります。
保育所の不足の原因はご近所さんの付き合いがなくなったことにあると聞いたことがありますが、今は人と深く付き合わないことを子供のころから叩き込まれるので、駄菓子屋での会話などは徐々に面倒なものになっているのでしょうね。
画板代わりに使っていました。
今も田舎の納屋の壁などに張り付けてあります。
懐かしいです。
ご覧いただくとわかると思うんですが、ビルの1Fにある店で、かなりこだわって作ってあるのだと感じました。
でも駐車場がないんです。
お客さん来るのだろうかと時々気になります。
FUJIの色はこってりしておりますね。古い安っぽい看板にぴったりです。
真っ先に一升瓶に目が行って、居酒屋かと思いましたが、
お品書きをみると子供向けの食堂のような趣きもあり、
ちょっと風変わりなお店ですね(^^;
料理じゃなくてお店の雰囲気に(笑