goo blog サービス終了のお知らせ 

あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

鹿教湯温泉 その2 りんご丸

2015年06月04日 21時16分47秒 | sonnetar50mm F1.1
鹿教湯温泉は古くから湯治場として栄えたところ。
今も鹿教湯温泉病院がある。
ここには無料の足湯もあるので、スタッフといっしょに入ってみた。
そこに行く途中りんご丸に遭遇。
りんご丸は長野朝日放送のキャラクター。




撮影が終わって出てきたお嬢さんは草臥れたという顔をしていた。




leica m9-p + sonnetar50mmf1.1
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿教湯温泉 その1 五台橋 | トップ | 恵みの雨 »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (roxanne6)
2015-06-04 21:56:40
りんご丸は着ぐるみなんですか?
おねーさんもこの季節じゃぁ大変でしょうね
返信する
Unknown (sacra-fragola)
2015-06-04 22:50:34
こんばんは。
『りんご丸』って、ちょっと豚っぽいですね。
鹿教湯温泉って、いい感じそうですね。
こういう所が近くにあって羨ましい限りです。
今週あたり温泉にでも出かけようかな。
返信する
Unknown (tullyz)
2015-06-05 00:29:34
本物のりんご丸、初めて見ました^^
中の人は女性でしたか。そりゃ大変ですね。
職場にもこういうバイトをやっていたという人がいます^^
返信する
Unknown (川越)
2015-06-05 06:54:15
五台橋にいたお二人が、2枚目の奥にも写っていますね。
ところで、十日町では一昨日からまた冬に戻ったように寒くなりました。夜は息が白かったです。暑い後ではちょっと気温が下がると寒さが堪えます。
返信する
Unknown (swingphoto)
2015-06-05 07:22:50
着ぐるみは大変ですよね。
すごい疲れると思います。
暑いのダメな私はパスです。

返信する
Unknown (voyagers-x)
2015-06-05 10:04:21

おはようゴザイマス!!
ご当地キャラですか
りんご丸、身長があまり高く無さそうですけど
中に入ってる人も背が低い人?(笑)

返信する
Unknown (coba-g)
2015-06-05 10:37:09
ゾンネタール、
いよいよと磨きがかかってまいりましたね^^
どれも垂涎物のショットばかり!
返信する
Unknown (minton)
2015-06-05 19:14:08
六さん
こんな格好で夏になったら、ぐったりでしょうね。
空気が抜けるとくたっとしちゃうんです。
これも重労働ですよね。
返信する
Unknown (minton)
2015-06-05 19:19:08
sacraさん
近いといえば近いです。
我が家から120kmくらいのところです。
まあまあ近いですね^^
松本から上田に抜ける途中にあります。
冬は氷灯篭が美しいです。
返信する
Unknown (minton)
2015-06-05 19:20:20
tullyzさん
僕も本物のりんご丸を見たのは初めてです。
こんな小さいので中に入る人は大変だろうと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

sonnetar50mm F1.1」カテゴリの最新記事