goo blog サービス終了のお知らせ 

あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

枝垂桜

2020年04月10日 13時13分28秒 | summilux50mmF1.4asph
昨年末トレッキングした山は夏は県外の車が押し寄せてテントを張るところもないくらい混むこともあり今年は山開きの前に閉鎖となった。
北アルプスの山小屋も営業するかどうか悩んでいるそうだ。

南信州の桜の名所の一つに高遠の桜があるが、ここもこれから満開になるこの時期に、高遠城跡公園を閉じた。
近くのバラ園も同様に閉鎖。

桜は近所で我慢。

leica m-p + leica summilux 50mm f1.4 asph.
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山桜

2020年04月09日 08時22分56秒 | summilux50mmF1.4asph
この地はこの時期になると河岸段丘や里山の斜面がピンクに染まる。
こんなに山桜があった事をこの時期に知らされる。
とても見事。
でも写真に残そうとしてもそこに僕の目に見える感動が残らない。

Leica m-p + Leica summilux50mm F1.4 asph.

近くの旧小学校の桜
ほとんど見にくる人がいないので、人が入るのを待って撮影
桜を見る人もとても少ない
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年04月07日 20時29分41秒 | summilux50mmF1.4asph
近くの神社の桜を見に行ったついでに、そこの近所の桃の写真を撮影。
農家の方が桃の摘果作業をしていた。

leica m-p + leica summilix50mm f1.4asph.
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年04月04日 22時48分56秒 | summilux50mmF1.4asph
なんとなく左足が重痛いと思っていたら久しぶりに痛風になった。
ずっとお酒を自宅で飲むことがなかったけれど、ここに来て寝酒を飲んでしまったら如実に結果が伴った。

明日は今年初めてのカヤックで川下りの予定だったけれどカヤックを担ぐこともできないので欠席の連絡を入れた。
でも見に行くだけでも行っちゃおうかな。

Leica M9-p + Leica summilux50mm f1.4asph.

我が家近くの城跡公園の桜
遠くに見えるのは南アルプス
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い考え

2020年02月24日 21時44分08秒 | summilux50mmF1.4asph
昨日は地元をドライブして、スキー場脇のパン屋でパンを買うことにした。
向かう途中デカイ除雪車とすれ違い、液晶の道路案内に冬タイヤ必須の案内が出ていたけれど、晴れていたのでノーマルタイヤで大丈夫だと甘くみた。
融雪剤が道に撒かれ道の両脇に雪が増えてきた。それでも何とか辿り着いたけれど、駐車場が真っ白で轍を踏みながらそろりそろりと入った。
まさかのノーマルタイヤなので地面が見えるところに置きたかったのだが、斜面にあるパン屋の前に置くように言われたので移動。
パンを買ったら数台の車が駐車場に入っていて切返さなきゃならなくなった。
切り替えしたいのだけれど(後輪駆動なので)リアタイヤがキュルキュル鳴きながらお尻を振るばかりで、アイスバーンに乗ってしまい傾斜の先の他所様の車に流れてしまう。
仕方がないので小刻みに向きを変えて脱出。
昼なのに-2.5度だったので、こんな時にこんなところにノーマルタイヤで来る方が間違っている。
緊張しながら帰ってきた。

いくら天気予報が晴れと出ていても冬季は普段使っているスタッドレスを履いた四駆の方で出かけなきゃいけなかったなと深く反省。

Leica m-p+ Leica summiluxs50mmf1.4asph.
塀に木の陰。
塀の陰より木々の影の方が色が薄いのは何でだろうか
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲取の海

2020年01月22日 23時13分28秒 | summilux50mmF1.4asph
この写真は稲取の宿から見た夕方の海。
釣りをしている男性が見えた。

Leica m-p, leica summilux50mm f1.4 asph.
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吊し雛

2020年01月21日 08時26分40秒 | summilux50mmF1.4asph
稲取の朝市で海産物を購入した後近くにある吊し雛体験工房に寄った。
ここは撮影OKだったので、ゆっくり撮影させてもらった。
僕のカメラを見てお店の方が話しかけてきた。
伊豆に明治時代にあった光学メーカーの話などを教えて頂いた。

Leica m-p, Leica summilux50mmf1.4asph.

今年は子年なのでネズミをUP。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆高原ステンドグラス美術館

2020年01月19日 18時08分09秒 | summilux50mmF1.4asph
1週間前の伊豆は春のような気候だったのに、昨日の箱根は14cmの雪が積もったそうだ。
やっと冬らしくなった。続くと良いんだけど。

Leica m-p, Leica summilux50mmf1.4asph.
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鐘 伊豆高原ステンドグラス美術館

2020年01月17日 23時49分01秒 | summilux50mmF1.4asph
結婚式場でもあるこの建物の中庭には鐘があった。
こんな青い空の下でパイプオルガンの音がある式場なら、きっといい思い出になる。

Leica m-p, Leica summilux50mmf1.4asph.
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の揺れ 伊豆高原ステンドグラス美術館

2020年01月16日 19時19分47秒 | summilux50mmF1.4asph
この美術館の海の見える中庭にはこんなふうに水があった。
伊豆ではこれがちっとも寒そうじゃない。
外のベンチでこんな波紋や海を見ながらコーヒーを飲みたい気分になる。

leica m-p, leica summilux50mm f1.4 asph.

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする