goo blog サービス終了のお知らせ 

あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

ジューンベリー

2020年06月09日 08時34分51秒 | summilux50mmF1.4asph
ジューンベリー は春に白い花を咲かせ、6月に赤い実をつける。
実が赤くなると鳥たちが食べに来る。
ひこばえも多く新しい枝が草並みに出てくるので、鳥が若い枝にとまると大きくたわんで折れそうになる。
たまに折れる。

我が家の庭にはベリーが付く植物はラズベリーやブルーベリー、ワイルドストロベリーや苺(ストロベリー)もあるが、ジューンベリーは特に好きなようだ。

leica m-p + leica summilux50mmf1.4asph.
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリストロメリア

2020年06月08日 13時08分11秒 | summilux50mmF1.4asph
アリストロメリアは切り花にすると花持ちがいいのでよく購入してきたので、植えてみたくなった。
我が家の庭に今年デビューした新人さんだけど、早速花をつけた。

leica summilux50mmf1.4asph.

ボケているけれど、赤っぽく見える花もアリストロメリア
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇 アベノマスク

2020年06月07日 15時22分44秒 | summilux50mmF1.4asph
昨日ブログでマスクはいらないなんて書いてしまったら、なんとアベノマスクが届いた。

Leica m9-p + Leica summilux50mmf1.4asph.

こんな隙間から薔薇。
なんだか一輪挿しに刺したみたいだけど、地面から一メートル半くらいの高さ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年05月27日 16時35分36秒 | summilux50mmF1.4asph
今朝庭に出て、朝食用のラディッシュや春菊、レタスなどを収穫していたら、
「おはようございます!」と小学生の大きな声。
近所の兄弟たちだった。
「おはよう。いってらっしゃい」と返した。

leica m-p + leica summilux 50mm f1.4 asph.

近所の麦
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じような写真

2020年05月23日 09時10分39秒 | summilux50mmF1.4asph
漠然と忙しく、漠然と未来が心配。そんな人が多いんじゃないだろうか。

少し屋外で軽食して来ようかと思う。

Leica m-p + Leica summilux50mmf1.4asph.

玄関の薔薇
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇

2020年05月21日 07時16分38秒 | summilux50mmF1.4asph
昨日は名古屋の取引先とテレビ会議。
今までは設計資料などPCの資料を画面共有しながら話をしていたので普段着で参加したのだが、昨日は顔を出しての会議になったのでワイシャツくらい来た方が良かったかなと思いながらも、相手も多少ラフな格好で少し安心。
小一時間の会議だったが順調に進んで終了した。

長い移動をして、有料駐車場を探して車をとめて、打ち合わせをして、また移動をするより、ずっと効率的だ。

僕の関わっている企業のうち3社からコロナウイルスの感染者が出ていることもあり、ネット会議が多くなった。
車で10分ほどの企業でもネット会議になった。

ビジネスの形も変わっていく。

Leica m-p + Leia summilux50mmf1.4asph.

我が家の今朝のダイニングの薔薇。
これも我が家の庭から調達。
薔薇がだいぶ花をつけてきた。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2色

2020年05月15日 18時03分44秒 | summilux50mmF1.4asph
一昨年近所の花農家の友人から頂いた薔薇が今年も花をつけた。
同じ木なのにこんなに色が違う。

leica m-p + leica summilux 50mm f1.4 asph.

菜園が賑やかくなってきた。
レタスとラディッシュに加え小松菜とほうれん草が収穫時期を迎えた。
ラディッシュの第2弾とサラダ水菜とサラダホウレンソウの芽が出た。
トマトの最初の花が咲いた。

今朝見たらまたアスパラガスが出ていた。
失敗したかと諦めていた鞘エンドウなどの豆類が一気に土から出てきた。
こいつらはいきなり完成形で土から出てくる。かなりの迫力だ。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナナカマド

2020年05月11日 08時33分42秒 | summilux50mmF1.4asph
玄関近くのナナカマドの花が咲いた。
昨年の晩秋にこの木は紅葉しなかった。
赤くなるはずの葉が燻んだ緑の葉の周囲から黒く縮れて葉が落ちた。
秋が寒くなかったからなのかもしれない。
今年は綺麗な紅葉を見たい。

Leica m-p + Leica summilux50mmf1.4asph.
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇

2020年05月09日 09時02分44秒 | summilux50mmF1.4asph
薔薇は一期咲、返り咲き、四季咲きなど咲き方にもいろんな種類がある。
咲き始める時期も異なる。

我が家の庭のツル薔薇の一つが咲き始めた。

Leica m-p + Leica summilux50mmf1.4asph.
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学一年生

2020年05月08日 10時11分23秒 | summilux50mmF1.4asph
朝ブラインドを開けると庭の向こうにランドセルを背負った二人の子。
一人は一年生。久しぶりの登校だ。

頑張れ。

leica m-p + leica summilux 50mm f1.4 asph.

我が家の苺。
昨日は日中が20度ちょっとで明け方には20度気温が下がる微妙な天候だったけど、植物たちはとても元気だ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする