goo blog サービス終了のお知らせ 

あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

奈良井宿(2)

2006年05月05日 21時28分33秒 | GRD
奈良井宿は妻と結婚前に訪れた場所。
木曽の宿場の中では平坦で歩きやすい。
大学時代は自転車で旅をした場所でもある。

この写真は奈良井宿の理髪店。
中を覗かないと商売がわからないけど、とてもいい雰囲気。

GRD

奈良井宿(1)

2006年05月05日 21時20分16秒 | GRD
このゴールデンウィークは娘の塾や講習会と部活があって遠出はできないので、片道100km圏内でどこかにでかけようということになった。

数ヶ月前に木曽までのトンネルが抜けたので、木曽に出かけようということになった。
車の旅をするときは、目的地よりも道すがらの景色を楽しみたい。

この写真は我が家から30分くらいの場所。毎年一面の菜の花が咲く。
とても綺麗な花桃の木があるんだけど、蜂蜜取りのミツバチの箱があるので、遠くからパチリ。

GRD

おさらば

2006年04月27日 15時19分35秒 | GRD
菜の花が咲き始めた。
いよいよ冬ともおさらばという気持ちになれる。

さっき、食事のために移動していたら、近所の堤の土手に菜の花が咲いていた。
堤の脇には桜。
この時期は一斉に花が咲く。
こういう地味に咲く花は、なぜか心が安らぐ。
三枚目でお調子者で、華のない自分に似てるからかなっと思った。

GR-Digital

こんにちは

2006年04月13日 22時16分03秒 | GRD
仕事のアイデアに詰まると、ぼくは時々会社の近所を歩き回る。
近くの農家のおばさんは、
「どんどん歩いてくれれば、草むしりが減る」と笑う。
大概は畑のあぜや、一輪車が通れる程度の細い道だけど、
先日は大きな舗装された道を抜けて違う散歩道を抜けた。

近くの女子高の女の子がふたり、スーパーで部活の買出しを頼まれたらしく
大きな買い物袋を抱えて坂を上がってきた。

「こんにちは~~!!」
びっくりするくらい大きな声で挨拶された。
ユニゾンで言われたので驚きも2倍だね。

ぼくも「こんにちは~」って笑顔で返した。

声が少し裏返ってた。


今日の写真は先々週の都内の桜です。
全く脈絡のない写真ですみません。東京は桜がもう散ったんでしょうね。
GRD

夜桜

2006年04月03日 17時11分14秒 | GRD
一昨日から東京に出かけていました。


土曜日の日中に移動して、その日の片付け仕事をし終わったのが深夜になった。
風呂に入ってからふと桜を見たくなり、自転車で5分ほどの目黒川の夜桜見物に出かけた。
東京の夜空はやけに白っぽく明るい。
その明るい空をバックに夜桜はピンクの花をつけていた。

年々夜桜見物の人が増えているようで、今年は屋台まで出ていた。
目黒川沿いは照明もあるしベンチもあるので、花見宴会もあちらこちらで見られた。

大きな声で笑う若い女性のグループ。熱く語る男の子のグループ。
桜の木の下でずっとキスをしている二人。
ぼろい自転車を止めて写真を撮る怪しいおじさん(ぼくです)。
いろんな人が桜を楽しんでた。

ぼくが大学の頃はここは汚い川で、桜を楽しむような場所じゃなかった。
もうすぐ池尻大橋に首都高のJCができると、ここもまた様相を変えるんだろう。
ちょっと前まで好きだったラーメン屋も今はない。

ずっとずっと昔、この川は水車の並ぶ川だったそうで、時代とともに川も変化していく。

春の小川という歌になった川も、渋谷の街の中にあるんだなあと、目黒川の夜桜を見上げながら思い出した。

きょうの写真は目黒川沿いの花見客相手のたこ焼き屋。

GRD

祭り

2006年03月30日 00時32分04秒 | GRD
先週末は地元の祭りだった。
今年で210年目だとのこと。
地元の役員なので、事前準備から当日までじっくり参加させてもらった。
酒を飲み、時に笑い、時にはその風習について熱く語る。
そうやって人との関わりが深くなる。
とかくかかわりを持つことが悪く取られがちだけれど、優しさや親しみで助けられることも多い。

きょうの写真は獅子舞が怖いと叫ぶ少女。
獅子や天狗の面をかぶった男たちが脅かす。
この日ばかりは、その泣きっ面を見て親は笑う。

先週購入したGRDのお披露目です。^^