goo blog サービス終了のお知らせ 

あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

停電

2006年08月14日 14時09分56秒 | GRD
一昨日の東京は強烈な風雨と落雷で山手線さえも3時間以上止まった。
きょうは送電線が切られて、ユリカモメの動かなくなった。
信号も止まってしまい、多くの足に影響が出ている。

都会が脆いというより、天候の荒れ具合がここ数年は異常ではないかと思う。

きょうの写真は先日打ち合わせに行った木曽での一枚。 GRD
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の模様

2006年08月10日 01時02分18秒 | GRD
仕事で移動中に強烈な雨に出会った。
車を道の駅に入れたけれど、車から出ることもできずに、
雨の作る縞を見ていた。

強烈な雨音とガラスの雨垂れ。なのに静寂・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然

2006年08月07日 00時16分23秒 | GRD
きょうはぼくが所属するカヌークラブのツーリング。
集中豪雨の余韻の残る川は普段よりもボリュームがあり、一部はクラス4と呼ばれる日本ではもっとも強烈な波のレベルだった。
8人乗りのラフトボートが一瞬空を飛ぶほどの波だった。
左右からの強烈な波と前後のうねりで、前も後ろも見えないほどの大波。
今まで体験した中でももっとも凄い波を見た。

入道雲が太陽にかかり、雲の縁が銀色に輝き空に放射線状の帯を作ってた。

多くの鳥たちにも出会った。
破壊された自然、倒木、流木。

途中、流木で作ったイカダで遊ぶおじいちゃんと孫たちに会った。
とても楽しそうだった。

川を知り川で遊ぶ。
いろんなこともあったけど、無事楽しめてよかった。

写真はゴール地点の川の港で撮影したぼくのカヤックとパドル。
途中の大迫力の波をお見せできなくて残念です。
ぼくの住む場所には遊船やラフトやカヌーの川下りが定着しているので、
数キロごとに港があります。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年07月21日 13時21分05秒 | GRD
数日間雨が止まない。
不通の道もあり、長距離の移動は難しい。
3日前の夜にバスで東京への移動をするつもりが、土砂崩れで乗れなかった。
今も電車と高速道が不通。もし乗っていたら帰路を立たれたことになった。
そう思えばぼくは運がいい。
二日前の昼に雨が一時的に止んだのを見計らい、車で東京に向かった。
道路は寸断され、浸水した家が見えた。通行可の道もアスファルトの上を水が流れていた。

この写真の下に見えるのは天竜川。GRD
普段なら、谷の底はカヌーもできないくらいの浅瀬しかない区間だが、ここ数日の雨で表情を変えた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座る・・・

2006年06月28日 17時17分00秒 | GRD
一昨日は東京で打ち合わせ。今日は深夜に移動して明日は朝から打ち合わせ。
明後日は信州でいくつか打ち合わせがあるので、移動ばかりしてるような気になる。

夜も更けた西新宿は閉店前のカメラ屋の明かりに群がるように、若者たちが閉店後のビルの入り口に座って話し込む。
当たり前のようだが、田舎ではない光景だ。
新宿から渋谷までJRで移動したが、その3駅の移動の間にぼくの10mの範囲でキスをして別れる若者たちが数組。
これもあまりない光景と書きたいけど、これはいいんじゃないかな・・・
まあ、ノーコメントとしよう。

GRD

アイルトンさんのバトンは東京から戻ってから書きます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

test ののさんのブログにトラックバック

2006年06月20日 15時31分10秒 | GRD
ののさんのブログを読んでて、ちょっと思ったことを書いてみます。
ののさんの御父上はご立派な方で、その方とぼくのイメージが重なるなんて恐れ多いですがとても嬉しいです。
トラックバックをしたことはのあさんについで2回目のことで、タイトルをtestと書いたらののさんのブログにそのままそれが残ってしまいました。ああ、かっこ悪い・・・・・


ここ数年は頭の中がぷつんと切れたように、少し考えを変えるようにしてます。
一番は真面目にこつこつと子供の将来と自分の老後に備えるだけを目標にはしないようにしようということ。
つつましくしすぎて子供たちに気をつかわれるようなことがないようにしてます。
憧れていることがあるなら実際に行動を起こすようにしようと考えています。

乗りたい車があれば乗っておく。目が飛び出るほど高額でなければ田舎の人間には生活必需品の車ですから、多少の贅沢もいいと思うようになりました。
あと何年生きるかわからないし、生きてても車の運転ができるのは75歳くらいまで。その頃は所得もないから乗りたい車に乗れるかどうかわからないでしょ・・・

会いたい人に会う。
出会えるときに会っておこうと思うようになりました。
ここ数年、知人や友人を亡くすことがあり、そういう思いが強くなりました。
オフ会などにも以前より参加することが多くなりました。

かっこうつけない。
レストランで、食べ方がわからないときは素直に尋ねられるようになりました。
知らないままにするよりは、尋ねて知ってしまったほうがいいこともあります。


真面目なだけの父親のぼくではなくて、ぼくが一人の人間として楽しんで人生を駆け抜けたと感じてもらったほうが、残った人も気楽だし思い出話のネタにも事欠かないんじゃないかなんて、都合いい理由をつけています。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詫び

2006年06月18日 19時37分00秒 | GRD
ReMさん、のんたんさんはじめ、エキサイトにブログをお持ちの方の皆さんのところに最近書き込みが出来なくなりました。原因がわかりません。

不義理をしまして申し訳ないです。Submitボタンを押しているんですが、そのアクションがサーバーに届かないっていう雰囲気です。セキュリティーソフトを外してもだめです。
もし打開策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。


きょうの写真は渋谷道玄坂上のドイツレストランの入り口です。
GRD+21mmワイコン。
このカメラはラチチュードが狭くて癖がありますが、ぼくのブックマークに入っている皆さんの中にはこのカメラをお使いの方がいらっしゃいますが、とても上手に使いこなしていてとても参考になります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合学習

2006年06月02日 20時24分24秒 | GRD
きょうは中学2年生の総合学習で講師を頼まれて、中学校でカヌーの指導。
会社を2時間半ほど抜け出した。

中学2年生の体はとても弱々しく、柔軟体操をしてみるととても固い。
筋力がない。以前に較べると線が細くなったように感じる。
もっといっぱい食ってもっとでかくなれ。

しかし水とじゃれる姿は可愛らしい。
帰り際、すれ違う子供たちがはきはきと大きな声で挨拶をする。
気持ちがいい。

来週は地域の歴史と川とカヌーを題材にして話をする。


GRD+ワイコン=21mm
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブレター その2

2006年05月24日 21時05分18秒 | GRD
ここ2回の日記は実に私的で生意気で自己中心的なものでした。次からはまっとうな日記に戻りますから、これで最後です。

まず始めに、ぼくはスポーツができるわけでもなく頭がいいわけでもなく、背も高くなく、特技もなく、リーダーシップもなく、実に平凡な男です。
だから基本的にもてないんです。


思えば常にぼくは自己中心的であり、罪作りでもありました。
普段のぼくは理論的でアグレッシブと見られがちだけれど、こと女性になると本格的な天然ボケですっとこどっこだということを皆さんの書き込みを拝見して再認識しました。
結婚式の前日に、「ずっと好きでした。幸せになってください。」という伝言があったということを結婚後十年以上経ってから妹が教えてくれました。でもそれが誰だかわからないんです。電話をくれた人にはいまだに申し訳ないと思うし凹みます。ぼくはそうやって人を無意識に苦しめてきたんだなあと、その誰かさんと世間にわびています。

前回の手紙の書き出しを数行読みました。数行読んで止めました。
ここにも詫びるべき人がいました。

いつも人の気持ちの上に胡坐をかいてきて今の自分がいるように思えます。


娘の卒業した保育園の脇の神社にて撮影。
空の明るさに引きずられて白とびが激しいが、青いもみじの葉が透けてきれいでした。GRD+ワイコン(21mm)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良井宿(3)

2006年05月05日 21時36分02秒 | GRD
二十数年ぶりにこの喫茶店に入った。
結婚前の妻と入った店。
木戸に小さな障子の入り口。そこをくぐると薄暗い土間と囲炉裏。
昔と変わらない雰囲気が嬉しい。

二十数年経っても、やはり会話がどこか噛み合わず、どこかぎくしゃく。
もう何年かして娘が出て行ったら、いつもこんな会話が続くんだろうと思った。

こうして夫婦は時を重ねて終わっていくのだろうと変な感慨。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする