goo blog サービス終了のお知らせ 

あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

バス待ち

2007年09月04日 23時20分55秒 | GRD
きょうは午後から名古屋のはずれで打ち合わせがあった。
名古屋は距離は長野県庁に行くよりはるかに近いが、高速代はとても高い。

打ち合わせは夕方までかかったので、一般道優先で帰ってみた。

名古屋市内は相変わらずの大渋滞で、停まったきり動かない。

工事渋滞で停まったままの運転席から、こんな写真を写してみた。

GRD
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[知床の旅]落合湾 その2

2007年08月21日 19時32分06秒 | GRD
午後2時頃に落合湾にはいった。

雨が強く降る中で、タープを立てて、テントは張った。
雨は時々小止みにはなったものの、天候は改善しなかった。

この夜は黒い雲の上には満月があり、大潮の夜だった。
時化た夜はまるでジェット機の轟音の中に波の音が加わり、恐怖心さえ感じた。
夜は寒くて、ぼくはモンベルの#4のシュラフ(3度までの寝袋)に包まっていた。
フリースのセーターと山用の長袖を2枚重ねにして、登山用のスラックスと靴下でやっと普通という状況だった。
月尾先生はモンベルの#5(7度まで対応)にフリースと登山用下着でも寒かったようだ。

男3人でいっぱいになるテントの中でコールマンの1バーナーのストーブの火をつけて暖をとった。酸欠になるか寒くて震えるかという微妙な2択問題のような状況だった。


深夜になると、大潮で潮位はますます上がり、心配性のぼくは佐々木さんを起こして、水につかり始めた昼間水際から15mほど引きずりあげたカヤックをまた10mほど引きずりあげた。
テントの入り口4mほどのところまで波が押し寄せていた。

波が入らないという落合湾だったが、ヘッドライトに照らし出される深夜の海は昼の顔とは異なり、白くうねっていた。

GRD
落合湾から知床峠を見る。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火 そして ペルセウス座流星群

2007年08月14日 00時53分19秒 | GRD
夜にコーラが飲みたくなり、ジャスコまで車で買い物に出かけた。
普段なら、田んぼの畦を照らす程度の灯りしかない御近所だが、子供の歓声と手持ち花火の音と、溶接の光にも似た、ちりちりとした光が見えた。

我が家もそんな時期があったなあ。


さきほど、娘を誘って玄関前にマットを敷いて星を見た。
天の川はミルクを零したように、白く濁っていた。

空を切り裂くようなスピードで流れ星が流れていった。
今年もまた流れ星を見ることができた。

いつもいつも、「あ、見つけた!」で終わってしまって、願いなんてする暇はないのだけれど、星を見れることで幸せな気持ちになれる。


GRD
最近カメラで撮影をしていなくて、貼る写真がありません。
東京での一枚。
夕暮れ時の旧山手通り。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[知床の旅]珍味

2007年08月05日 18時53分13秒 | GRD
7月27日 夜
晩飯は石見さんの料亭で頂いた。
非常にめずらしい海の幸をいただいた。

この中にはほんとに珍味もあったのだが、ここに名前を載せていいものかわからないのでご勘弁を。
(もし発表してもいいということであれば書き換えます。)

公表して良さそうなものをいくつか書きます。

ブドウエビ。これは貴重で美味い!!
サクラエビ。これまた美味い。
ほっけのつみれ汁。これは絶品!!
ヒラメのフライ。
ホッケのミリン漬け。
羅臼役場の渡辺さんの弟さんのところで作っている明太子。これも美味かった。
(帰りに弟さんとところにお邪魔して、お土産として直送していただいた。)
もっとも美味かったものは、ここに書いてないです。秘密。笑

とにかく美味しいものでした。美味くて感激!!

GRD
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[知床の旅]羅臼

2007年08月05日 18時31分50秒 | GRD
7月27日
知床倶楽部ではも丼をご馳走になった。
この丼は実に美味い。

月尾先生が眠くなり、店の2階で昼寝している間に、羅臼の町と港を散歩した。

GRD
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[知床の旅]羅臼知床倶楽部

2007年08月05日 18時24分21秒 | GRD
7月27日1時半
大草原にマッチ箱を置いたような中標津に到着すると、いっしょに旅をしてくださる佐々木さんが迎えに来てくださった。
中標津から羅臼に移動する道すがら、国後島が見えた。
思った以上に近い島だった。
羅臼の「知床倶楽部」に到着すると、オーナーの石見さんが出迎えてくださった。
知床のことをとても熱く語る方で、魅力的だ。

羅臼の町はとても小さく、写真が趣味の人には面白い町だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[知床の旅]中標津へ

2007年08月04日 11時48分24秒 | GRD
羽田から中標津の便は、一日1往復だ。
羽田を11時25分発。帰りは中標津13時35分発。
片道2時間弱だ。
時間だけなら、南信州から東京のほうが遠い。

中標津空港は平らな大地の上にぽつんと置かれた置物のような空港だった。

GRD
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[知床の旅]羽田から中標津へ

2007年08月04日 11時39分37秒 | GRD
7月27日 午前11時25分 羽田発

前日早足で歩く自分が都会人みたいとにんまりしたが、羽田空港で出会った月尾先生は、半袖Tシャツで颯爽と大またで歩いてきた。
とにかく早い。
僕より一回り以上年上の先生だが、バイタリティが歩きに現れている。
テレビで拝見する先生も颯爽としているが、実物はもっとすごい。

※今回の一連のブログでは、月尾先生に写真掲載の許可を頂いております。

F31fd
先生は北海道でもこの格好のままだ。
ワイルドである。北海道の朝もこの格好だ。
これから登場する羅臼の渡辺さんも同様で、実に寒暖差に強いのである。

しかし、旅の途中で、さすがの先生も寒いという場面に遭遇することになる。
それはこの先をご期待ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[知床の旅]前日+羽田から旅立ち

2007年08月04日 00時01分25秒 | GRD
しばらくの間、知床の日記をここに綴ります。
いつもながらの日常のぼやき日記もその間に挟まりますので、読みにくいとは思いますが、ご勘弁ください。



7月26日
朝から打ち合わせが続き、中央高速バスの最終の時間が刻々と迫る。
ぎりぎりで会社を飛び出した。
登山用のリュックにドライバッグを詰め込んで、入りきらないシュラフのドライバッグを手に持ち、肩にはPCと資料の入ったバッグ。なんとも不恰好。
夜7時半の高速バスになんとか乗り込んだ。
ぎりぎりまで指示を出し、打ち合わせが終わらなかった報告や、社員に頼んだ東京での打ち合わせ資料はメールしてもらえるようにお願いした。バスの中でGMailへ自動転送されたそれらの仕事メールを携帯電話で見ていく。便利だけど、せちがない。

夜11時、西新宿のバスセンター到着。
目の前で若い二人が急に立ち止まってキスしてた。
何事もなかったようにその横を通り過ぎて、新宿西口B1への階段を降りた。
見えない線でもあるかのように、階段からロータリーを抜けて、人ごみをすり抜けて電車に乗った。


ステーションビルを抜けて一直線に隠れ家へ。
ぼくは東京に来るとどうしてこんなに早足になるのだろう・・・
そんなことを早足で歩きながら考えていた。


7月27日
翌朝、羽田に向かう。
品川で月尾先生から携帯電話に連絡が入った。
先生と待ち合わせ場所を確認。


GRD
羽田にて
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安物買いの銭失い

2007年07月25日 20時58分43秒 | GRD
旅に出るための準備を1ヶ月してきた。
たいした準備ではないけれど、シュラフや防寒具、ウエアなど、持っていないものを買い足す作業をしてきた。
少し安いからと、普通のスポーツ用品店で似たようなものを買ってみたりもした。
でもどれも試しに使ってみると使いにくい。

定番てえのは意味があるとつくづく思った。
結局定番を定価で買ってるのだから、「似たようなもの」の分だけ損をした。
それも勉強と諦めなきゃいかん。(何度目の諦めだろうか)

東京に出て、この写真を撮った日にモンベルショップで購入したものが最終的にすべて旅に同行する。
貧乏性は安物買いの銭失いになるという典型的な例だ。

GRD 六本木にて

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする