goo blog サービス終了のお知らせ 

あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

阿呆達

2012年07月16日 11時34分31秒 | その他
土曜日の夜仲間内のお誘いで急遽保津峡に行くことになった。
亀岡から京都嵐山までの嵯峨野観光のトロッコ列車から見える渓谷だ。
ここ数日は大雨で全国各地で被害があちらこちらに出ていたが、京都はあまり降られてなくて土曜日の国土交通省の防水情報では普段より多いがカヤックならダウンリバーできる水位だった。
早朝猛者(阿呆)3名が集合し4時間ほどで京都南ICに到着。気温も高くて天気も良くて、浮かれてこりゃいいねえなんて暢気なことを言いながら桂川を橋で越えた。ここで阿呆たちは半分素に戻った。(笑)
桂川は真っ茶色にうねって家庭ゴミやタイヤなどが流れていた。(桂川=保津川)
大渋滞でやっと京都丹波道路に入ろうとしたら通行止めになっており、一般道で亀岡に向かったが道の両側は土砂と水。畑も水に浸かっていた。
ここまで来て現状把握。ここで初めて携帯で天気予報を確認。明け方数時間に一気に増水したことを知った。
川下りして戻るはずの列車も土砂で運休になったことも知った。

保津川のスタート地点に着いたが川は荒れて一部崩落もあり、数時間前まで土砂の下であったことがわかった。


資料:国土交通省が出した保津峡の水位変化

時刻 水位(m)
2012/07/15

01:00 0.72
02:00 0.73
03:00 0.86
04:00 3.44
05:00 5.04
06:00 4.69
07:00 4.30
08:00 3.53
09:00 3.18
10:00 2.79
11:00 2.47
12:00 2.22

京都市内に戻るにも大渋滞だったので山越えで大津に抜けようと山道ドライブ。
しかし所々で災害復旧中でドライブしまくって大原への道は通行止めで鞍馬に戻った。
鞍馬山も雨がだいぶ降ったようで、道は泥だらけで鞍馬線の列車も不通になっていた。



panasonic sz7

ほぼ丸1日、ワゴン車の補助席で過ごした。
座席はカヤック様たちが鎮座。(笑)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜並木

2012年04月17日 21時40分31秒 | その他
足は快方に向かい、杖があればよろよろと歩けるようになった。
この調子ならもう2日ほどで杖がいらなくなりそうだ。

皆様ご心配おかけしました。

携帯(ギャラクシーS2)
昨日車の後部座席から移動中に撮影。
桜が散らないうちに、この桜の下で弁当を食べたい。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にじますカップ

2011年06月10日 20時10分43秒 | その他
明日は安曇野でにじますカップが開催される。ここ数年は参加していないが、ほのぼのとしたいい大会だ。
この大会が小太郎杯と呼ばれていた初回から参加していたが、第1回は参加者が30人に満たなかったように記憶している。
そんな大会が17回目を迎える。参加者は例年通り100名を超える。主催者の熱意と努力の賜物だと思う。

主催の大沢君にさきほど電話した。
うちのメンバーが二人出るのでよろしくと伝えた。

いつも強烈に熱血漢でナイスガイだ。
震災があり、3月下旬は今年の開催を悩んでいたが、お互い頑張っていこうよと話した。
そして明日。いよいよだ。励ましの言葉を送った。

「元気が出ました。」そう言ってもらえて、僕も元気をもらった。


SONY XPERIA (携帯電話)
数日前の雨上がり。客先の駐車場にて
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭り

2011年03月28日 13時35分28秒 | その他
週末は地元の祭り。
大幅な規模縮小をして行われたが、保存会やら地元役員やらの酒宴は行われた。
地元公務員や農家の御老人たちは、震災の被害のなかったこの地では僕ほどの悲壮感はないようだ。
今年から地元の役員になってしまったが、楽しく振舞えば振舞うほどに、僕の気持ちは沈んでいく。
震災以降いくつかのプロジェクトが消滅して、指の隙間から砂が零れ落ちていくような不安に駆られる。
被災された多くの方たちのためにも、頑張って働かねば。

SONY XPERIA(携帯電話)
酒席の後片付けをしてから、徒歩での帰り道に見上げた桜。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉が多い

2011年03月08日 18時54分30秒 | その他
今日は神奈川と静岡で仕事。
マスクはしていたけど、目がかゆい。

SONY XPERIA(携帯電話)
静岡の御茶畑
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮の餃子

2011年01月17日 20時09分15秒 | その他
餃子食べずして宇都宮は去れぬ。

昼食は携帯で検索して餃子を食べに行った。
5種類の餃子の盛り合わせ。堪能しました。

宇都宮といえば餃子。

この写真は郊外のショッピングモール。
昨日はここで晩御飯をとった。

多分地元の方ならみんなわかるでしょう。
ここの隣に住宅展示場。これもかなりの棟数があった。

XPERIA(携帯電話)
本日撮影
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸 SONE

2011年01月11日 23時30分00秒 | その他
今日は名古屋で味噌カツを食べてから夕方まで打ち合わせを行い、新幹線で神戸に入った。

今回のホテルは生田神社近くの石作りっぽい雰囲気。
中庭もロビーもクラシカルでベッドもダブルで大きいしバスタブもかなり大型で居心地がいい。

夕食は菊兆という店で麦とろろ膳をお腹を満たしてから、前回SHINさんに教えてもらった北野坂のSONEに入った。
一人の客は僕だけだったので、一番前の席を用意してくれた。
ステージまで2mくらいで、ボーカルが目の前。
美人が近いとどこを見ていいかわからず、赤面しそうになって俯いていた。^^;

楽しいステージだった。

今日は観光御食事日記になりました。

CANON IXY110IS
宿泊しているホテルのパティオ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬

2010年12月30日 11時22分01秒 | その他
朝から小雪が舞っている。
きょうで仕事納め。

昨日客先に向かう神社では、そこの御近所の御老人たちが初詣の準備をしていた。
最近は若い方はお手伝いをしないのか、老人しか住んでいないのか。

D2H + Nikkor70-200F2.8VR
その神社にて。
これは何だろうか・・

参道に並べられていた。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D2Hs

2010年12月29日 14時47分31秒 | その他
知人にレンズを貸していた御礼に年末年始の間だけNIKON D2Hsを借りた。
貸していたレンズはNIKKOR 70-200F2.8VR。
D100の頃から持っているレンズなので、もう5年以上前から我が家にあるが、僕は1度持ち出しただけで10枚も撮影してないかもしれない。
借りたボディにこのレンズをつけて、試写してみた。

しっかりしたボディと早いピント合わせ。
重いレンズと合わせたので、気持ちが萎えそうな重さ。

評判のいいレンズなので、来年はちょっとは持ち出そうかな。


NIKON D2Hs + Nikkor 70-200mmF2.8

写真に写っているのはカヤックのエルゴパドル。
ベントシャフトとも呼ばれる。最近購入した。
今年までストレートを使っていた。来春から使うのが楽しみだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワー

2010年10月12日 10時31分30秒 | その他
息子を先日亡くした90才を超えた伯母上を元気付けたいと言うので義母を連れて東京へ行ってきた。
義母の姉妹は皆東京なので宿をとってひさしぶりに歓談したようだった。
僕はそれぞれの親戚まで送り迎えをして、御礼に食事を御馳走してくれるというので、窓際の席を用意してもらった。
「東京タワー、小さいのね」と、叔母たちが言う。
「ほんと、小さいね。」と、僕。
食事の後、首都高で東京タワーの近くを通ったが、ビルに囲まれて窮屈そうだ。
「東京タワー、小さいのね」と、また叔母たちが言う。

これではゴジラも東京湾から上がっても東京タワーを見つけられないし、モスラも繭を張れない。

DOCOMO XPERIA(携帯電話)
写真に写っていなけど、スカイツリーが見えた。
初めて見たけれど、目立つ。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする