さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪ ガソリンスタンドのお兄さんに教えられ、 またひとつ賢くなりました。

2016年06月30日 21時57分17秒 | さくら的非日常の日々
6月30日(木)  小雨模様から夕方に晴 今年の6月は、ことのほか慌しかった。 イベントが立て続けに予定され、その準備会などもあり、時々自分がわからなくなるほどに疲労困憊もした。 起き上がり小法師のように回復できたのは、日ごろの食生活に負うところが多いと思う。 食は命の養い! ほんとうに、そう思う。 . . . 本文を読む
コメント

♪ 大阪・布施の鈴木内科クリニックに行き、 新たなインスリン製剤を処方される

2016年06月29日 22時06分52秒 | さくら的非日常の日々
6月29日(水)曇 午前9時の急行で、大阪布施の鈴木内科クリニックに向かう。 たかが、されどの糖尿病外来受診のため、1時間余りかけて、行く。 2年前のちょうど今頃、NTT西日本大阪病院の玄関前で金つなぎの貝の病友がたとこうえんかいのお知らせビラを配っていて、激しい咳き込みが起こり、その数日前から睡眠不足と風邪様症状に免疫力の下がるのを自覚していた。 . . . 本文を読む
コメント

♪ 桔梗が丘の 「 奏de(かなで)」で、 書家・掘華影(ほり・かえい)さんの個展を楽しむ

2016年06月28日 19時41分37秒 | さくら的非日常の日々
                                                . . . 本文を読む
コメント (2)

♪ 雨の日の  さくらの歩数は 1万3821歩!

2016年06月28日 19時38分18秒 | さくら的非日常の日々
6月28日(火) 雨 梅雨らしい一日。 さくら的には少し冷涼感があるので、長袖を重ね着して体を冷やさないようにする。 午前6時に目覚めて、7時半に比奈知っ子の見守り・見送りに出向く。 「おはよう♪ 行ってらっしゃ~い」 笑顔で、50回くらいは皆にお声掛けをしている。 有難いなぁ! 、 . . . 本文を読む
コメント

♪ 雨の日のお稽古を終えて、 山形のさくらんぼを喜ぶ!

2016年06月27日 22時01分12秒 | さくら的非日常の日々
6月27日(月) 小雨降り止まず すずらん台の市民センターで踊りのお稽古。 新しい曲は、かつぎと傘を使い、恐れ多くもニシカワ先生が後見を努めてくださることになっている。 気合を入れて、踊らなくては! . . . 本文を読む
コメント

♪ 隣家の庭で、 がん相談を聞いている。  空には雲ひとつ…

2016年06月26日 23時47分53秒 | 患者による患者のためのがん相談
6月26日(日) 晴 梅雨の晴れ間の日曜日。 スケジュールぱんぱんのさくらの6月の、得がたい安息日だ。 以前から氣になっていた、お隣りの庭にまで枝を伸ばす我が家のキーウィの伐採! 次男が大阪勤務の折は、帰省の度に高枝伐り鋏で伐り落としてくれてたのに、今は東京に赴任してしまって自分でせざるを得なくなった。 2人の息子にも得手不得手があって、長男はこのテの仕事は不得手で、むしろさくらが植木の剪定や草引きを手伝いに行っている。 . . . 本文を読む
コメント

♪ 意外な所であなたに会って、 「元気?」、 「はーい、元気ですぅ!」

2016年06月25日 20時44分44秒 | さくら的非日常の日々
6月25日(土) 曇時々雨 午後は、先週抜けた踊りのお稽古。 ワタナベさん、シュズイさん、さくらが、ニシカワ先生に厳しいお稽古をつけていただく。 午後5時前にお稽古を終わり、「少しお茶しませんか?」と、近くのコンビニのコーヒーコーナーに行く。 1週間に2度も3度もお会いするご近所さんなのに、他愛ない話で盛り上がる。 後期高齢者の険しい道のりを、共に手を携えて歩むお仲間同士、ひとときの絆づくりは欠かせない。 . . . 本文を読む
コメント

♪ 行きつ戻りつ我が家の前で  雨空のもと  母者は待ちいる

2016年06月24日 17時09分55秒 | 患者による患者のためのがん相談
6月24日(金)曇のち雨 週に一度開かれるカラオケ教室が、午後4時に終わり、小雨そぼ降る中を徒歩で帰宅した。 緩やかな坂を下る道すがら、我が家の前と思しきあたりを行きつ戻りつしておられる人影が見えた。 「ああ、広野さん、お久しぶりですぅ」 さくらの手を取らんばかりに腰をかがめたのは、旧知のIさん。 「どうされたんですか?」、「あの。 娘が乳がんと言われまして…」 はや、両の目にいっぱいの涙を溜めておられる。 . . . 本文を読む
コメント

♪ 今月の楽々会は、 竹筒のかやくご飯と野草の天ぷら。 もちろん陶芸も!

2016年06月23日 21時57分22秒 | さくら的非日常の日々
6月23日(水) 雨のち晴 月例の楽々会。 津の正夫義兄さんが主宰なさる楽々窯で、月に一度陶芸を楽しむつどいだ。 メンバーは、学友・病友の紀久ちゃん、典ちゃん、病友の雪ちゃんと友人のフジコさん、さくらの5人が、思い思いのモチーフに挑戦して、先生(正夫義兄さん)の手助けをお借りして完成に至る。 この集いの楽しみは、陶芸のほかに先生が意匠を凝らした昼食をご馳走してくださるのが、いっそうの魅力。 . . . 本文を読む
コメント

♪ 「 デイサービスで作ってきたの。 貰ってくれはる? 」 、「 あらぁ、うれしい! いただきますぅ 」

2016年06月22日 22時05分22秒 | さくら的非日常の日々
6月22日(水) 雨 午前10時から1時間、いくこさんにマッサージをしていただく。 デイサービスで本職のマッサージ師さんから受けた手技を、さくらに援用してくださる。 指圧の強さも撫でさすりのやさしさも私にあっていて、ついつ、眠りにおちてしまう。 指圧を終え、「 これ、デイサービスで作ってきたの。 貰ってくれはる? 」 、「 あらぁ、うれしい! いただきますぅ 」 貝の殻を布でくるんでリリアンをつけた根付♪ 今風に言えば、ストラップだ。 お昼ごはんをいただき、お風呂をつかってマッサージをしていただいて、こんなモノまで教えていただけるデイサービス。 …いいなぁ。 . . . 本文を読む
コメント

老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり

人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?