さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪豊饒の秋。猫ひたの我が庭を彩り、足指の不具合を教わる

2013年10月30日 00時35分26秒 | さくら的非日常の日々
10月30日(水) 晴 『ぷちショップNEWS』が校了にいたり、続いていた『季刊・金つなぎ』の編集も併せて終わった満足感・達成感で、「わおっ♪」と叫びたい気持ちだ。 『ぷちショップNEWS』に、少し手間取ったりしたので、余計に、ね。 朝。 庭に出て、驚いた。 こぼむかごが根づいて、毎年のようにむかご飯、むかごの味噌炒めなどを作っては、秋の風情を楽しむのだけれど、9月以来ボウルいっぱい収穫したむかごが、枯れ果てた葉っぱの間にまたも、鈴鳴り~♪ . . . 本文を読む
コメント (2)

♪深夜に訪ねて、「友人? 嫁姑? 母と娘?」って聞いたのよ

2013年10月29日 02時03分46秒 | さくら的非日常の日々
10月29日(火)晴一時雨 ふぅ~。 今日は、疲れた。 いつも同じように疲れることをしているのだけれど、やはり、背景が違うと疲れ方も違うようだ。 で、疲れた。 . . . 本文を読む
コメント

♪「季刊・金つなぎ」37号、最初のお電話は福田みどり先生から!

2013年10月28日 20時12分09秒 | 金つなぎの会
10月28日(月)晴 踊りのお稽古から戻り、いつものように留守番電話の確認をしたら、中に「福田みどりの代理の者ですが…」とメッセージが残されていた。 「えっ、あの、みどり先生?」 司馬遼太郎夫人の福田みどりさん、さくらがこよなく敬愛して已まないみどり先生から、機関紙を受け取った旨と「ますますご活躍を」と言う激励の伝言である。 . . . 本文を読む
コメント (4)

♪ヅカの舞台に、お目当てのスターさんを探す

2013年10月27日 23時21分52秒 | さくら的非日常の日々
10月27日(日)晴 午前8時50分、なぜか目が覚めた。 …とと、と。 今日は自治会の「秋の草引きと掃除」野非だった! 取り敢えず、玄関前にごみ袋と出欠表、担当区域表、お土産のペットボトルのお茶を用意する。 ほどなくナガエ氏が来てくださり、コモリさんやヨシカワさんも後参加。 なにしろ、我が3班5組は、年に2回春秋に行われるこのイベントに、皆出席なのだ。 . . . 本文を読む
コメント

♪「季刊・金つなぎ」37号の発送ボランティアは笑いの渦に巻き込まれ…

2013年10月26日 23時46分10秒 | 金つなぎの会
10月26日(土) 朝9時前に、ママの車でなばりえに行く。 USBに機関紙の送付状を収容して、担当の末次嬢に高速印刷をお願いするためだ。 昨夜は一睡もせずに、裏表6枚の送付状をつくり、午前4時過ぎに節子理事に送信したら、すぐに返事が返ってきて、「今から数字の手直しなどをします」とのこと。 …なんと、有難い! . . . 本文を読む
コメント

♪「奈良県警、西奈良警察署の者ですが…」

2013年10月25日 23時03分04秒 | さくら的非日常の日々
10月25日(金)雨 先週、金曜日のことであった。 パソコンに向かって仕事をしていたら、卓上電話が鳴った。 「こちらは、奈良県警、西奈良警察署の者ですが、広野光子さんでしょうか?」、「あ、はい。 あの、みつかったんですね、カードが…」 . . . 本文を読む
コメント

♪音叉のような器具で診てもらい、アイシングを…

2013年10月24日 22時05分47秒 | さくら的非日常の日々
10月24日(木)小雨 台風の影響で雨、との天気予報であったのが、今日はNTT西日本大阪病院の糖尿病外来の予約日なので、「きっと晴れるよ♪」とねがっていたら、うふっ。 曇り空で、少しうれし。 足指が痛くて、どうしてもびっこを引いてしまう。 . . . 本文を読む
コメント

♪家の内外を点検し、雨の中、屋根にも上って…

2013年10月23日 20時59分38秒 | さくら的非日常の日々
10月23日(水) 雨 日がな一日、雨。 台風27号と28号のせいで、秋雨前線が発達しているからだそうだ。 終日家にこもって、パソコンに向かってオフラインの原稿書き。 午前中に、NTTの故障係・山崎氏が来てくださって、家の内外を入念にチェックし、降りしきる雨の中、電柱に登って我が家のケーブルを載せ替えてくださった。 . . . 本文を読む
コメント

♪仕事が立て込んでくると、いつもパソコンが反抗するの

2013年10月22日 02時58分00秒 | さくら的非日常の日々
10月22日(火) 曇時々雨 N氏の訃報を聞いて、奈良に飛んでいった日は、抜けるような青空と悠々と行く雲が、まことに悲しく切なかったけれど、あれ以来、降ったり止んだりのお天気続きで、洗濯物も、内干しばかり。 秋のお天気は、ほんとうに気まぐれだ。 気まぐれといえば、さくらのパソコンに止どめを差すのではないかしら。 . . . 本文を読む
コメント

♪小学校時代の恩師、中谷久美生先生は矍鑠の85歳!

2013年10月20日 22時39分55秒 | さくら的非日常の日々
10月20日(日) 雨 小学校時代の恩師、中谷久美生先生は、62年前に松阪市立第一小学校教諭として、私たちを教え導いてくださった。 . . . 本文を読む
コメント (2)

老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり

人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?