さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪ 「2022 第80回名張川納涼花火大会~真夏の夜の復活祭!!」をテレビ桟敷で観覧する

2022年07月30日 22時18分39秒 | さくら的非日常の日々
お昼に津市まで鰻ツアーを敢行し、夜は名張川納涼花火大会をバイク飛ばして「ひとり見物」する予定が、なぜかお昼寝をしてしまい、お茶の間桟敷で夕ご飯をいただきながら、見事なナイヤガラに見入る。            毎年、脇坂火薬さんが手掛けられる素晴らしい花火に、逝かれた病友の鎮魂といま果敢に抗がん闘病中の病友がたの安寧をねがい、粛然と見入るひととき。心に豊饒の氣がそよぐ。            かつ . . . 本文を読む
コメント

♪ 美味・うなぎ、夏の定番も値上がり傾向!

2022年07月30日 22時15分51秒 | さくら的非日常の日々
7月30日(土)    晴、峠は大雨親しいご近所さんに誘われて、津市までウナギを食べに行った。このところ、毎日のように激しいにわか雨に見舞われ、今日も例に洩れず青山峠を越えるところで、篠付くような大雨に見舞われた。            中程度の1匹を4切れに捌いてうな重に仕立て、肝吸いとモズクの酢の物、たくあんが付いて@3200だ。こんがり感とふわふわ感が程良く絡まって、甘辛のかけ垂れが美味・馥 . . . 本文を読む
コメント

♪ 植木屋さんの社長が、れいわ新鮮組・山本太郎代表に似ている件

2022年07月29日 23時15分21秒 | さくら的非日常の日々
7月29日(金)    晴金つなぎの病友・雪ちゃんに紹介してもらった植木屋さんは、見るほどにれいわ新鮮組の山本太郎代表に似ておられる。だから、どうだと言うわけでもないけれど。何の話からだったか、病友・雪ちゃんのご近所に植木屋さんがおられると知って、「一度、見積もりに来てもらってね」と、お願いしておいた。わが家の庭には、手間のかかる松の木が2本、槇の木も2本、ほかに柘植の木、紅葉、どうだんツツジも各 . . . 本文を読む
コメント

♪ 「♪あはれ春風に、嘆く鶯よ…」、我が家の風蘭の芳香のすばらしさを遠くあなたに届けたい

2022年07月28日 16時20分06秒 | さくら的非日常の日々
7月28日(木)  晴夕闇のなか、庭の花木に水遣りをしていたら、ふうわりと芳香が鼻腔に届く。「風蘭っ!」亡夫が、この家を建て庭を作ったとき(あ、それぞれ業者さんが手掛けてくださり、彼はローンを組んだだけでしたケド、)、表の庭に水琴窟を作り(これも、彼はボーナスをはたいただけで、)、築山の樹齢数百年とのことでお舅さまから贈られた槇の古木に風蘭を植え付けた。ケト土を買い求め、水苔を巻いて養生を欠かさな . . . 本文を読む
コメント

♪ 親友・典ちゃんの一周忌に般若心経1巻を捧げ、 「ついでのおかげ」で同級生と和む

2022年07月27日 22時32分09秒 | さくら的非日常の日々
7月27日(木)   晴典ちゃんが逝かれたのは、昨年の7月26日であったという。コロナ禍の昨年、施設に入られ面会も叶わず、ご逝去を後に知って、高校時代の輝くばかりの晴れやかな姿を思い起こし、互いに主婦となり、彼女は喫茶店のママ、私は新聞記者の道を歩んだ、そんな越し方も併せて懐かしんだ。とりわけ大阪での記者時代には、松阪のお舅さまの介護に、往復5時間かけて通った日々、抗がん闘病の日々にも、彼女の支え . . . 本文を読む
コメント

♪ 犬、猫であふれた喫茶・レストラン『純』の昼下がりは、犬、犬、犬…、猫!

2022年07月26日 23時24分31秒 | さくら的非日常の日々
7月26日(火)     晴朝から、カッと照り返す真夏日。夏休みで小学生の見送りはお休み。なので、緩やかに起床し、ひまわりコーラスの朝練に行く。今日から、ご近所の友人・美恵子さんをお誘いしたら、富永先生から「良くお声が出てますね」と褒められ、我がことのように嬉しい。旧町のご出身なので、同級生やお知り合いが多く、休み時間には【懐バナ】に花が咲いていた。練習場所の前にある喫茶・レストラン『純』はランチ . . . 本文を読む
コメント

♪ 「なんで、そんなに歌ってばかり?」とおっしゃいますか? 「歌の効用を信じるからで…」  

2022年07月22日 22時29分39秒 | さくら的非日常の日々
7月22日(金)   晴富貴の会のカラオケクラブは、毎月第2、第4金曜日の午後、集会所で開かれる。今日は連絡の手違いで参加者が8人に留まり、いつもは3曲のところ4曲ずつ歌い、さくら♪はまず、現役のころに秘書として仕えた上司を偲び、『五番街のマリーへ』を選ぶ。この歌のように、初恋のひとの住む街を訪ね、歌詞の通りの青春を切なく思い返した…と、ほろ酔いの上司は折に触れ話しておられた。次の世 . . . 本文を読む
コメント (3)

♪ 賑わった、 7月の陶芸・楽々会。 先生から「早うしてくれないと、土が乾いてしまいますよ」

2022年07月21日 22時28分54秒 | さくら的非日常の日々
7月21日(木)    晴のち曇久しぶりの全員集合となった今月の楽々会は、お休みしておられたひろこちゃんが整形外科の病院から退院なされ、介護の仕事に調整がついたゆきちゃんと不二子ちゃんもご参加で、にぎわった。いつものように、先ずは、お茶とおやつの時間。「今日は、鯛めしが炊いてあります」と正夫義兄さまが。お料理上手の恭子ちゃんは、「ひろこちゃんの退院祝いに、スペアリブを作ってきました」。インチキ料理 . . . 本文を読む
コメント

♪ 今日の大阪は凌ぎやすく、 FM千里のスタジオ➡新大阪でビーズ手芸➡がんのお仲間と居酒屋めし!

2022年07月21日 02時45分24秒 | さくら的非日常の日々
7月20日(水)   曇時々晴今日の大阪はいささかの風も吹いて凌ぎやすく、朝の特急でFM 千里のスタジオに行く。本日のレッスンは、落語♪「定吉やぁ~」、「へーい」で始まる、けちん坊な大家さんに店子が一泡吹かせるという、ひとくだり。人物になり切って演じ分けるという、日本の話芸文化の裾に少し捕まったかどうかの、ささやかな【非日常体験】に我を忘れる。                ◆それから新大阪に出て . . . 本文を読む
コメント

♪ 週のうちで一番忙しい日。 今日もあたふた、電動チャリで市内を駆け巡る

2022年07月19日 23時59分59秒 | さくら的非日常の日々
7月19日(火)   雨のち曇さくらの火曜日は、週のうちで一番忙しい日だ。早朝、1学期最後の登校をする子供たちの見送りをする。それから、レインコートを着て赤い電チャ(電動自転車)で、名張市役所の健康福祉課に行き、用足しの後ふれあいセンターの会議に参加する。この2か所への移動所要時間は約40分。ランチは割烹やまもと製、具沢山のしつらえに、野菜スープをMUJIのボトルに入れて持ち歩く。次女(次男のかみ . . . 本文を読む
コメント

老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり

人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?