さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪ 大晦日も  あたふた過ごす婆なれや  逝きにし人の さぞ笑ふらむ

2015年12月31日 16時05分52秒 | さくら的非日常の日々
                                                      . . . 本文を読む
コメント

♪【農児・げんかい】は、 嬉々として土と遊び、 氷を掴む

2015年12月30日 16時13分02秒 | さくら的非日常の日々
                                                            . . . 本文を読む
コメント

♪ 晦日の一日は、 墓参に始まり年賀状の印刷に暮れた

2015年12月29日 22時08分07秒 | さくら的非日常の日々
12月29日(水)晴  こよなく晴れた墓参日和♪ 茨木から、次男夫婦がげんかいを連れて帰り、その足で鳥羽と松阪にある婚家と実家のお墓に詣でる。 長男一家は、先週に済ませてくれたから、後から小さな葉牡丹を花筒に足していく。 夜は、お約束の家族の宴会で盛り上がり、受験を控えたぎんしろうのため、かぁさんは一足お先に帰って行氣、少し寂しい宴となった。 . . . 本文を読む
コメント

♪ 言うことを聞いてくれないパソコンにイラつきながら、 夕陽に感動している…

2015年12月28日 23時36分49秒 | さくら的非日常の日々
12月28日(月) 晴 . . . 本文を読む
コメント

♪ 昨夜で終わるはずの年賀状のリスト精査が出来ず仕舞いで、 来年もとほほ…

2015年12月27日 22時49分21秒 | さくら的非日常の日々
12月27日(日) 晴 昨夜は、薫美のお誕生日を2日遅れで祝ってやり、送り出したのが午後11時過ぎ。 それから、年賀状のリストを見直し、30枚近く届いている訃報を整理し、住所変更なども済ませるはずが、ベッドメイキングをしていたら、急に眠気がさしてそのまま、ベッド・イン! 今日は朝から、730余枚者昨年の賀状とリストをつき合わせる作業にかかるも捗らず、夕方に長男の車でDIYショップに行き、バイクカバーとエプロンを買う。 . . . 本文を読む
コメント

♪昨日の 「 大阪府がん対策貢献事業 」 への応募 Presentationは?

2015年12月26日 13時05分36秒 | 金つなぎの会
12月26日(土) 晴 昨日は、病友の竹内節子理事と平井喜美子理事、高見美沙緒さんと4人で大阪成人病センターに行った。 縁あって、「平成27年度 大阪府がん対策基金企画提案型公募によるがん対策貢献事業 」 なるものに応募したものだから、今日のPresentationに至った次第である。 ところで、パワーポイントの表紙に「Presenter  広野」光子」と書いており、中には、「あ、間違っている…。 ほんとうは、Presentaterなのに!」、 . . . 本文を読む
コメント

♪ 大阪府庁から大阪ユネスコ協会に回り、 懐かしの喫茶店で雨宿り!

2015年12月25日 19時09分26秒 | 金つなぎの会
                           . . . 本文を読む
コメント

♪ NTT西日本大阪病院に今年最後の外来受診に行き、 お出会いした方は…

2015年12月24日 17時17分45秒 | さくら的非日常の日々
12月24日(木) 晴 . . . 本文を読む
コメント

♪ 今日の佳き日は大君の  生まれ給いし  佳き日なり

2015年12月23日 21時46分35秒 | さくら的非日常の日々
12月23日(水・祝) 雨 天皇誕生日。 今日で天皇陛下は、82歳になられた。 まことにめでたく、皇国史観の持ち主であるさくらは、いそいそ日の丸を掲げたきに、本日は生憎の雨にて已む無く… まことに、穏やかに大御心に従われつつ、ご公務多々こなされる日々であります由、洩れ承る。 なにとぞ皇后陛下とご一緒に、来年も再来年も、もっと先々までも、恙無き日々が、続きますように♪ . . . 本文を読む
コメント

♪ 午前7時半から始まる、 師走の一日!  就寝は翌日の午前2時半!!

2015年12月22日 21時42分51秒 | さくら的非日常の日々
12月22日(火)晴 暖かい♪ 今年最後の見守り隊。 人生の先輩の渡邊さんと、3か月後輩の山村氏とご一緒に、午前7時半から比奈知小学校に向かう交通量の多い横断歩道に立ち、「おはよう~、おはよう♪」、「行ってらっしゃ~い」と、子どもたちに声かけのできる幸せ! 昇る朝日を背に、午前8時には帰途に着く。 . . . 本文を読む
コメント

老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり

人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?