”ラクレット大好き!”というBさんの希望で、真夏ではありますが夜ご飯はジュラ山麓にあるレストランへ。スキー場に向かう途中にあるこのレストランは内装もとてもキュートで、窓際に座ればレマン湖を見下ろしながら、暮れゆく夕焼けのモンブランとアルプスの山々が堪能できます。な~んて人づてに聞いてはいたものの、いつもは前を通るだけで実際にお食事するのはみんみん家も今回が初めてです。朝、お出かけ前に予約をしておきました。
ところでこのお店、お出かけしていた場所からは我家を通り越して、ジュラの山に行くコース。結構遠い。いつもはガラガラの高速道路も、スイスのトップシーズンの日曜日はそれなりに混んでいたようで(というのは助手席で爆睡していたので気づきませんでした。ごめん、運転のM氏)、予約していた時間はまだ高速道路を走行中・・・。

ジュネーヴ州の手前、ヴォーVAUD州走行中。西に傾くお日様がひまわり畑に横から当たって、とってもキレイ。後ろはブドウ畑です。
着いたころにはすでに予約時間を1時間も過ぎた、夜9時近く。料理が出るころにはだいぶ暗くなっており、店内の写真もうまく撮れません。今回は以前友人が行った時に撮って送ってくれた美しい写真を使わせていただきます^^;

山小屋の雰囲気あふれる、かわいらしい店内。
ラクレットは、家庭でも手軽にできるホットプレートのような機械も普及しているのですが、この店のものはなんと炭火式!

溶けてきたチーズをナイフで削り取って、肉(生ハム?)や茹でたジャガイモに乗せて食べるという素朴なもので、気分はハイジです。ヨ~ロレイヒ~♪

ジャガイモの入った木製の入れ物も、雰囲気がありますね。この他に、チーズやジャガイモでこってりしたお口にうれしい自家製ピクルスと新鮮生野菜のサラダがどっさり添えられて、2人分からの注文です。
曇り空で肌寒いとはいえ、真夏の夜のラクレットは遠赤外線で人間も温まって、汗ばむほど・・。ワインは開けてからどんどん味の変わる楽しいBIOの赤ワインで、楽しくスイスの夜を締めくくるのでした。
・・・って実はこの店は、国境を越えてフランス側に位置していて。だからなんとなく小洒落た雰囲気なのね~。スイスじゃないけど・・・ま、いっか!
ところでこのお店、お出かけしていた場所からは我家を通り越して、ジュラの山に行くコース。結構遠い。いつもはガラガラの高速道路も、スイスのトップシーズンの日曜日はそれなりに混んでいたようで(というのは助手席で爆睡していたので気づきませんでした。ごめん、運転のM氏)、予約していた時間はまだ高速道路を走行中・・・。

ジュネーヴ州の手前、ヴォーVAUD州走行中。西に傾くお日様がひまわり畑に横から当たって、とってもキレイ。後ろはブドウ畑です。
着いたころにはすでに予約時間を1時間も過ぎた、夜9時近く。料理が出るころにはだいぶ暗くなっており、店内の写真もうまく撮れません。今回は以前友人が行った時に撮って送ってくれた美しい写真を使わせていただきます^^;

山小屋の雰囲気あふれる、かわいらしい店内。
ラクレットは、家庭でも手軽にできるホットプレートのような機械も普及しているのですが、この店のものはなんと炭火式!

溶けてきたチーズをナイフで削り取って、肉(生ハム?)や茹でたジャガイモに乗せて食べるという素朴なもので、気分はハイジです。ヨ~ロレイヒ~♪

ジャガイモの入った木製の入れ物も、雰囲気がありますね。この他に、チーズやジャガイモでこってりしたお口にうれしい自家製ピクルスと新鮮生野菜のサラダがどっさり添えられて、2人分からの注文です。
曇り空で肌寒いとはいえ、真夏の夜のラクレットは遠赤外線で人間も温まって、汗ばむほど・・。ワインは開けてからどんどん味の変わる楽しいBIOの赤ワインで、楽しくスイスの夜を締めくくるのでした。
・・・って実はこの店は、国境を越えてフランス側に位置していて。だからなんとなく小洒落た雰囲気なのね~。スイスじゃないけど・・・ま、いっか!