goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

オイル交換

近所のカー用品店で妻サンの車のオイル交換。


Miniのオイル交換を自分でやっているので妻サンの車もやろうかなと思ったけど、作業と廃油の手間を考えると自分でやるメリットはないかな。

お店に到着したとき土砂降り。

晴れてるのにすっごい土砂降りだった。台風が近づいてるので不安定なのか、これからしばらくこんな天気が続くのかな。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

シートポストが下がる件について

今日は愛知から新潟へ移動。
毎週月曜日と金曜日は移動だけ。仕事は火〜木曜しかしてない。なんか時間が勿体無いような気がするが、月金+土曜日に仕事すればいいかというとそういうわけではなく、多分日程は全然変わらない。自分だけではどうしようもないので、しばらくはこれが続くかな。実際のところ火〜木もほとんど仕事してないしなぁ。

移動も慣れてきた、というか飽きてきた。移動の時間が同じなので休憩するところもほぼ一緒。
有磯海のサービスエリアでご飯を食べた。今日はまだお盆休みが終わっていないような人たちが多い。こういう時はあまり人が多いサービスエリアは使いたくないな。

ちらっと景色だけ眺めてすぐ移動。
佐渡島が確認したいだけでいつも止まる米山SA。

今日もうっすらとだけど島らしきものが見える。

まぁ自分の中で、佐渡島確定でいいかな。次からは余程天気が良くなければ止まらないかも。

お盆休みにちょっと調整したTern Vergeのシートポスト。今朝の通勤時もやはりダメで下がる。結構下がる。
うーん、そうなるとシートポストのシムを交換しないとダメなのかなぁと思って、楽天でポチッとした。
新潟のホテルに到着してから、晩御飯の丸亀に自転車で移動。わずかな距離だけど、やはり下がる。
うどんを食べてから駐車場で、シートポストを抜いたり、クランプを外してみたり。。。あれ!?クランプを止めるイモネジがちょっとゆるい。いやちょっとだし。


と思いながら、クランプの位置を調整してイモネジを締めてみた。


そしたらクランプが固定される時のレバーの位置が全然変わった。
クランプの締め具合を調整し直して、ホテルへ戻り。
うーん、全然下がってないような気がする。もしかしてこれだけのことだった!?
とりあえず、金曜日までは乗る予定がないので、それ以降様子見。うーん、でもなんか直った気がするなぁ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

軽トラ 使用一時停止

みなさんお盆休みはどうしてるんでしょうね。旅行に行くとか遠くの実家に帰省するとか目的がはっきりしていれば、それなりに充実した日々になるかもしれませんが。我が家は帰省しないし旅行もないし、今回は母の不調で少々忙しいのですが、それでも毎日ほとんどの時間は家でウトウトしてます。

実家に置いてある父が使っていた軽トラ。防犯のために置いておいて欲しいとの母の希望で、ずーっとナンバーもつけていましたが、正直お金がもったいないのでナンバーを切ることに。お盆休み中でも軽自動車検査協会がやっているので、手続きに行ってきた。この機会を逃すと会社休まなきゃいけないし。
ナンバーを外した軽トラ。

もしかしたら将来使うかもしれないので、軽トラ本体はそのまま。
ナンバーと車検証を持って軽自動車検査協会へ。
自転車で行ったら、自転車置き場がない。まぁ基本的には車で来るところだもんね。

窓口で聞きながら書類を書いてナンバーを返納してさくっと終了。収入印紙代の¥350-が必要なだけだった。
廃車じゃなくて使用一時停止にしておいたので、もしかしたら将来復活させるかも(まずないけど)。

帰宅後水浴び。とにかく暑すぎ。Miniや自転車での移動はあかんわ。暑すぎ。

それとちょっと自転車メンテ。
最近通勤に使っているTernのシートポストが豪快に下がる。下がると"この野郎〜"と思いながら増し締めしてた。
でも今日よくよく見てみたら、シートポストが変なふうに削れている。

一部だけがざっくり削れている。あー、俺やらかしたな。
シートポストのクランプは面で押さえるものなので、こんなふうに点で削れるのはおかしい。多分締めすぎかな。
とりあえずDAHONのMuから中華製カーボンのシートポストを移植。締め具合を調整してみた。

面で当たっているのかどうか確認が難しいけど、ゆっくり締めながら最初に締まったところで決めてみた。今までクランプしていたレバーの位置とは全然違う。今日は暑くて乗る気がしないので、後日確認。

ブロンプトンも一度確認したほうがいいかな。何度かシートポストを交換して、その時ちょっと増し締めしちゃったので要注意。
午後は家でクーラーの効いた部屋でのんびりです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

また洗車

今日は妻サンの車を洗車。いつもなら妻サンの実家でやることが多いけど、今日は野暮用があったので自分の実家で。
実家に着いたら、ニャンコがいた。何年か前から母がご飯をやっている地域猫で、自分には全く懐いていない。
一昨日いた時にちょっとかわいそうだったので、餌をやったら美味しそうに食べた。
今日もおるわ〜と思ったら、俺の顔見てニャ〜って鳴いた。今まで何年も顔を合わせているけど、一度も鳴いたことないのに。余程お腹空いてるのね。


他の家でももらってるはずなのになぁ、と思いながら皿に餌を盛って、大サービスで今日もチュール付きよ。めっちゃガツガツ食べだした。いつもだと近寄ると逃げるのに、今日は50cmくらいまで近寄っても逃げないし。


一昨日と同じくらいの量をあげて完食。食べ終わってもしばらく皿を眺めてる。

もしかしてもっと食べるのかと思って半分くらいの量を出したら、それも完食。あれ!?他の家でももらってるはずよね。

妻サンの車を洗い出したら、その横をとことこ歩いて出て行った。「おーい、どこいくのー?」って声をかけたら、振り返ってこちらを一瞥してから出て行った。
明日から来る予定ないけど、大丈夫かしら。

久しぶりの洗車完了。暑いから9時前に終わるようにやったけど、それでも暑い。暑すぎるわ〜。

前回ボンネットだけ水アカ取りをかけた。今日はルーフだけやりました。次はドアパネルかな。水アカをとると、取ってないところ、取れてないところがすごく目立つ。涼しくなったら、そういうところもしっかりやろう。暑い時期は無理ね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Mini 洗車

入院中の母が住んでいる実家へ。
Miniを洗車しようと思ったら、遠くの方から視線を感じた。
そっちを見るとニャンコがいた。

あー、餌がもらえないのよね。腹を空かしていると思って家の中にいあったキャットフードと水を器に入れて置いてみた。
でも少ししか食べない。まぁいいかと思ってMiniを洗車してたら、また視線を感じた。
もしかしたらと思って、自分のカバンに入っていたチュールを混ぜてみた。
そうしたらガツガツ食べだしました。お腹空いてたのねー。

ほぼ完食。食べ終わったらどこかに行ってしまった。

とりあえずMini洗車。


その後弟とお寺さんに行って、その後お墓の掃除。スーパーに買い物に行って、家の中を少し片付けてから帰宅。
帰る時気温35度。Miniの中が暑い。窓を開けていてもちっとも涼しくない。電動ファンは回りっぱなしだし、これはもうMiniに乗る環境じゃないわ。
家に帰って水浴び。この後何も用事がなければ、ぐぃ〜〜っとビールでも飲みたいところだわ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

鈴鹿8耐 テレビ観戦

今日は鈴鹿8時間耐久レース。毎年テレビで放送されればテレビ観戦している。今年はBS12で無料放送。嬉しい。
11時半スタート。


今年はオンボードカメラもあって、迫力ある映像が楽しめる。カメラワークもいいし、今年はいいなぁ。


スタートからYAMAHA、HONDA、Ducatiが接戦。暑いせいか転倒も続出。今年は波乱の展開かも。

19時半ゴールまで楽しめそうです。皆さんも是非。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

洗車

今日は朝から自転車の掃除、台所の蛇口の掃除、妻サンの車を洗車。

5年を過ぎて、ちょっと水アカが目立つようになって来たので、市販の水アカ取りを購入。
今日はボンネットだけやってみた。なるほどそこそこ水アカが取れた。それと同時に全く撥水しなくなった。コーティングも取れるのか。まぁ水アカが目立つよりはいいか。1台丸ごと一気にやると疲れそうなので、順番に。次回洗車時はフロントのバンパーをやろうかな。

その後妻サンとスイーツを食べに行った。


今日は風が強い。そのため自分の作業用ズボンが飛んで行ったらしい。ズボン紛失、妻サン大騒ぎである。
洗車したけど、夕方から雨ね。まぁ梅雨入りしたので、しばらくはこんな感じかな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Miniチョイ乗り

今月で今のMiniを買って20年。何年経っても乗って楽しい車です。
今朝近所の池の周辺までチョイ乗り。普段あまり目的なしで乗ることはないんだけど、今日は20周年ということでちょっとだけ乗りました。土曜の朝なのに、なぜか渋滞。気持ちよく走って帰るはずなのになんでかな。

7時に出て、9時前に帰宅。
あと20年くらい乗れるといいな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

朝散歩

京都出張中。今週が最後なので、今朝ちょっとだけ自転車でお散歩。
普段は4時半に起きてぼーーーっとしてるけど、今日はささっと着替えて自転車を車から下ろした。
5時ごろホテルを出発。今日の最高気温は31℃だったけど、散歩中は16℃。長袖着ててちょうどいいくらい。
昨年の紅葉の時期に行ってキレイだった場所へ。

前回は初めてだったので迷いながら行ったけど、今回はサクッと到着。ここまでの道のりも自転車だと気持ちよく走れる。早朝っていいなぁと思う。
新緑の季節もいい。今回の出張が始まった頃に来てみればよかったかな。


もう少し早く来ると日が登るのがみれるか。光の差し込み方がさらにキレイかもしれないな。



もう京都出張の予定がないので、最後かもしれない。

紅葉がキレイだった東福寺前。


伏見稲荷は今でも朝早くから外国の人が多い。電車が到着すると、わらわら〜〜っと人が流れて来る。
まだ6時前なんだけど。


ホテルから近いし、朝の散歩にはいいコース。6時ごろにホテル着。朝ごはんをしっかり食べようと思って、バイキングを多めに取ったら苦しくなる羽目に。何事もほどほどじゃないと。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ちょっと清里までドライブ 2日目

5/11に開田高原で1泊して翌日曜日帰り。
前日はいい天気だったが、二日目は曇り。

御嶽山が雲に隠れて見えないのは残念だけど、暑さを気にせず運転できるので助かる。

朝食は清泉寮で買ったパンや牛乳。まったりとした濃い牛乳で美味しい。パンも美味しいので満足。左の白いのは初めて食べる白いイチゴ。味はイチゴだった。

お気に入りの宿。次回は秋に予約を入れた。天気に恵まれるといいな。すでに楽しみ。


宿を後にして木曽馬の里へ。真正面に御嶽山が見えるはずなのだが、すっかり雲の中。

木曽馬の朝ごはん風景を眺めながら、開田高原をブラブラ。


場所によっては雲の切れ間から山ほんの少しのぞいているのが見える。
とあるパン屋さんへ。Google mapを見ても道がない。どうやっていくんだろうと思ったら、一応ダートの道があった。てっきり徒歩かと思っていたので、車で行けてよかったよ。

ダートを少し走ると可愛い建物が見えてくる。手作りのお家&お店なのか。開田高原が好きで移住してきて30年以上になるとのこと。最初はテントで生活していたとか。すごい。

以前はヤギさんがいたそうですが、今は羊。もしかしてウール目的!? 我が家には警戒してたけど、お店の方が柵に入るとべったりくっついてました。なんか可愛いな。

パンとコーヒーを買って御嶽山が見えるはずの駐車場でお昼。ちらっと見えるのもまた良し。

時折小雨がパラパラ。観光するにもあいにくのお天気なので、ちょっと早めに帰ることに。まぁまた秋のお楽しみということで。

地蔵峠を抜けて唐沢の滝。途中道の駅で休憩しながら帰宅しました。


2日で584キロ。ちょっと距離は多めだったけど、気持ちの良いドライブになりました。
清里も開田高原もまた行きたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »