goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

トノサマバッタ と イボバッタ

2009-09-20 | 生き物
** トノサマバッタ **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

920tonosamabatta3バッタ科 体長:オス約35mm メス約50mm
田んぼ脇や土手の草むらから 自転車を待っていたように飛び出します
なかなか捕まらないのですが やっと協力してもらって パチリ! 
あまり大きくなかったのでオスのようです 小画像は別の個体でこちらは大きかったので多分メスです f^_^;


** イボバッタ **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

920ibobatta3バッタ科 体長:オス約18mm メス約28mm (体長は全て図鑑より)
家の枕木に保護色なので安心したように動きませんでした 日も落ちかけていたのでタオルでストロボ部を覆い減光させて撮ってみました ボケて見えますが毛らしきものが見えるので ピントはあっていると思います f^_^; 小画像は天気のいい日中でしたが 目立ちませんね f^_^;

彼岸なのでチョッと出かけます   パソコン前には数日で戻る予定です m(_)m


ダイサギが稲穂より大きく見えますが

2009-09-19 | 生き物
** ダイサギが稲穂より大きく見えますが **  オンマウス  

ダイサギが稲穂から身体を出していますが 稲穂が小さかったり倒れているわけでなく 見えないところで脚を八の字に開いていねの茎をつかんでいるようです f^_^;

** オンマウスで左下を見てください  **  小画像はクリックで拡大
一羽だけ田んぼに立っているようです 図鑑では嘴から尾の先まで89cmとあります が これは真直ぐ伸ばした値 立ち姿はだいたい稲穂と同じくらいのようです

919daisagi3919daisagi4919daisagi5
右の画像は3枚を合成しました 飛んできたダイサギが稲の茎に直接着地 ダイサギが見た目より軽いのか 稲の茎が強いのか その後何もなかったように澄ましていたので 多分両方なんでしょうね f^_^;  




今朝の空

2009-09-18 | 自然・現象
** 今朝の空 **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

918kesanosor3918kesanosor4
今朝出がけに空を見ると波模様の雲が綺麗だったので いつもはガタガタ道を遠回りして田圃の出るのですが 舗装路を一直線に田んぼに向かいました 写真を撮ってモニターで見ると急いだわりにイマイチです f^_^; モニターと空を見比べると視力が落ちていても人間の勝ち 腕のせいかな f^_^; もっと広くて高いんです