goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

野の花(304) オオイヌノフグリ(白花)

2006-04-17 | 野の花
     ○  ~※~※~ 野 の 花 ~※~※~  ○
              クリックで拡大されます
417ooinushiroオオイヌノフグリ(白花)  ゴマノハグサ科   
一般的な青い花径(1cm)より小さかったです 突然変異又は除草剤等の影響が考えられます
写真はオシベが青いものですが フォトアルバムのオシベは白いものを載せました  
全形・アップはフォトアルバム「野の花・春」を見てください 


○ 問 題 26 ○
417mondai26この科の花はどれも似ていますが これは黄色 白色と姿形が似てますが 似て非なるものの言葉が頭に入ります これは突然変異ではありません
答えはフォトアルバム「野の花・夏」上から3段目中央です(追加等で前後することがあります)




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
注意してご覧になっていたら、こんなのも見つかる... (kazuyoo60)
2006-04-18 09:40:29
注意してご覧になっていたら、こんなのも見つかるんですね。もちろん初めてですよ。イヌナズナですか。仮に咲いていても、ありふれたの雑草と思って見逃しています。
まだまだ、増えるようですね。
返信する
○kazuyooさま○ (ミミの父)
2006-04-18 15:22:17
○kazuyooさま○
ひとつ知ると他の物も良く見えてきます。
最近ではムラサキケマンをよく目にするようになりましたが、昔はホトケノザと一色端にしていたかもしれません。f^_^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。