goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

マントを羽織った宇宙人・七福神の寿老人?

2017-09-27 | 生き物
** マントを羽織った宇宙人・七福神の寿老人? ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
パッと見て 顔だと思いました 宇宙人・頭の長い寿老人に見えませんか f^_^;


** 正体はエビガラスズメ ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
スズメガ科 前翅長:42~51mm 幼虫の食草はサツマイモ・アサガオ・フジマメ・・(図鑑)
地味な蛾だな~っと よく見たら背と翅の付け根付近が顔に見えました が メンガタスズメほど誰もが顔に見え無いだろうし これだけだと名が分からないので 飛び去られるのを覚悟して ちょっと翅をいじると 腹部のピンクが見えました な~んだ見覚えのある「エビガラスズメ」でした f^_^; 腹部をエビに見立てた名です


** ホシアサガオ ** アニメ 4秒間隔で画像が変わります
ヒルガオ科サツマイモ属
火曜日現場横の田圃境で撮りました マメアサガオと同じくらいの大きさで 花は直径約1.5cm
エビガラスズメの幼虫が好みそうです f^_^;
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 野の花(609・610)アキギリ... | トップ | 亀城で椎の実土産 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2017-09-28 08:36:13
鱗粉が羽毛のようにですね。エビガラスズメは出会ったことがありません。背中の配色に近い服を着ていたことがあったような。翅を閉じたら地味色でも、この腹の色は目立ちますね。
ホシアサガオの方が色が濃いですね。小さなサイズもまた良いものです。
返信する
◯kazuyoo60さま◯ (ミミの父)
2017-09-28 22:08:17
鱗粉でなく毛のようです。年を重ねれば抜けるかな。f^_^;
秋から冬の装いですね。まだ暗くなる前で眼が覚めていないようで、翅を広げ這うように逃げてくれたので写りました。この色と模様が無ければ名乗れませんね。f^_^;
マメアサガオの白よりちょっと色が有るといいですね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。