goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

日光東照宮・二荒山神社

2023-03-27 | ぶらり

** 日光東照宮 **

先週金曜日そばを食べた後 順番が違いますが日光二荒山へ行きました 二荒山神社と日光東照宮は隣接 ここまで来て帰るわけにはいかないと言うので参拝
境内に入るのは50年以上前小学校卒業旅行以来 TV放映でよ~く見ているので何度も来ている錯覚ですが 覚えているのは集合写真の石段くらい  三猿も眠り猫もおしくらまんじゅうだったような気がします f^_^; 今回気になったのは狛犬  全部で5対あるそうですが 気が付いたのは2対 1対は家人たちが奥宮まで階段を上がって撮ってくれたもので1対1枚の画像(上がれなかった(T_T)) 関東最古の石造りだそうで左は角のある狛犬右は獅子 朱の表門裏にある狛犬は木造 陽明門前石段上の石柵には変な格好で逆立ちしている狛犬 調べると「飛び越しの獅子」石柵を飛び越した姿です 次があったら苔だらけの方もよ~く撮りたいです f^_^; 

** 日光 二荒山神社 **1月に宇都宮二荒山神社へ行った時 娘が「金のウサギが無かった」と言うので 宇都宮は「ふたあらやま神社」で日光は「ふたらさん神社」だと伝えました それで今回は金のウサギのある二荒山神社へ f^_^;  ここの狛犬は拝殿内にあり禁止では無い様でしたが撮りませんでしたが 拝殿前左の方に1対のライオンが f^_^;  「良い縁狛犬」の立札に平成27年奉納とあり 拝殿前または参道左右が定位置かと思うのですが 何だか設置場所に苦慮した感があります(個人感想)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 蕎麦屋でショウジョウバカマ... | トップ | 食後に夜桜 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2023-03-27 16:50:15
3猿や眠り猫、大昔に見ています。それから修復なさってますものね。
狛ライオンのように見えます。大きな木と大きな建物とです。金のウサギ、初めて拝見です。
返信する
◯kazuyoo60さま◯ (ミミの父)
2023-03-28 20:55:00
修学旅行で見ているのですが、その頃とは全然違うでしょう。f^_^;
狛犬は古代エジプト・メソポタニアが起源だからだとライオンです。でもふさわしくないような気がします。
金のウサギは干支にちなんで昨年奉納されたようです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。