goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

半影満月・平成の森公園

2020-11-30 | 野の花・自然

** なんとか半影満月 **検索アストロアーツでは影が最大になるのは18:42 家に帰ったのが19時ちょっと前 外に出ると薄いまばらな雲が流れていきます 流れを見て隙間に出たところを プログラムモードでパチリ!19:03 モニターでデータをメモして 今度はマニュアルモードで同じに設定してパチリ!20:54 半影の雰囲気は撮れました f^_^;  

** 平成の森公園 **仕事先隣がこの公園でした 昼休みです f^_^; 

** 日向ぼっこ **公園に入って行ったら 遠くから傘が並んでいたので 釣りができる池があるのかと思ったら 日向ぼっこ 虫たちも f^_^; 

** 日本一長いばらのトンネル(バラの小径) **2009年2月現在の日本一なので どこかで更新されているかも f^_^;  53種427本 全長330.5m 盛期には人の波が330m続くのでしょう f^_^; 

** ホソヒラタアブ **モデルになってくれました 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 新そば・再金山城址 | トップ | カワセミの追っかけ »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2020-12-01 05:43:30
19時前にお月さまを見上げていました。老眼では見分けできません。先程西の空に綺麗な満月でした。
ハチス、前に買いました。種も入っていましたが、若すぎて発芽しませんでした。発芽しても植えるところもままならなかったですが。
バラのトンネル、53種もですか。330m、素晴らしいです。ホソヒラタアブさんたち、12月でも暖かい日があればやって来そうです。
返信する
Unknown (すばる)
2020-12-01 13:28:42
バラは人さまの作ったのを見るのが一番です、うちではとても作りきれませんね。
ナニワイバラが好きで植えたんですけど、繁りに繁って、真っ盛りには知らない人がふらふらと入って来るほどでした。生命力も強いが、すごいトゲ!切られてしまい、いまは細々と^^;
返信する
コメントありがとうございます。 (ミミの父)
2020-12-02 00:05:37
◯kazuyoo60さま◯
昨夜帰った時車から降りると月が暗く感じました。が、雰囲気でです。f^_^;
近くに古代蓮の公園があります。焼却場を造成するときに古い地層から種が出て咲いたそうです。古いほうが良いのかな。f^_^;
トンネルのバラには名札があり、寄付を募ったみたいです。
昨日は風もなく虫たちには好条件でした。


◯すばるさま◯
バラの棘は痛いですね。
家にも挿し木したバラがあるのですが、狭い所で可哀そう。
広い所でないとだめですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。