goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

きのこです

2019-07-27 | 野の花

** みかもハーブ園入り口横のきのこ **先週行った三毳山 みかもハーブ園から三毳山遊歩道へ歩いた時のきのこ ハーブ園入口右の木の下 傘も開いていないので こんなものわからないと思いましたが パチリ! 失敗しました もっとよく撮ればよかった 名前がかなりの確率で分かったんです 「ササクレヒトヨタケ」 ウィキペディアによると『海外では、「キノコ狩りの超初心者が、まず覚えるべきキノコの一つ」として扱われている。』とのこと で開く前の今が食べごろだそうです 残念! 検索すると栽培品もあるようです

 

** タマゴタケ **十数年前三毳山に初めて来たときに タマゴタケを初めて見てよく調べたので 間違いないでしょう f^_^;  赤い傘に白いイボ 柄が白ければ有毒のベニテングタケ 慌てないでじっくり見れば 大丈夫かな

 

** ヒメホウライタケ? **図鑑をパラパラとめくったら これだっと思いましたが 検索すると違うような でもこれを食べようとは思わないでしょう f^_^; 

 

** サルノコシカケ? **こんな形のを見れば何でもサルノコシカケ(科)だと思っていますが マイタケもサルノコシカケ科なのを知りました 見つけて舞ってみたいです f^_^; 

 

** テングタケ・有毒 **傘のイボは危険信号ですね もしかしたら違うかもしれませんが 疑わしきは食せず です f^_^; 
佐野城址公園

 

** イグチの仲間 **イグチで名は分かると思ったのですが 斜面でちょっと遠かったので証拠不十分で 仲間です
佐野城址公園

 

** サクラタケ **これは6月末に福島南湖公園で撮ったもので 不明のファイルに入れ お蔵入りになる所でしたが これもパラパラとページをめくっていたら 似た写真があり サクラタケだと確信しましたが 他の図鑑を見たら違うような f^_^;  昆虫なら図鑑が違っても ほぼ変わらないのですが 傘の状態で別物に見えますね でもどちらの図鑑も有毒になっています f^_^;
追・画像が他に出てきたので変更しました7/28 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 鹿沼・富士山公園・山百合・... | トップ | 蜘蛛とアブラゼミ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2019-07-28 07:34:22
ササクレヒトヨタケ、多分同じのが生えたことがあります。可食なのですか。でも、今は見ません。
ベニテングタケと同じ配色、ちょっとビビりますね。
桜の木のような。似たキノコが出ていましたよ。赤いカワラタケの仲間、ヒイロタケかもしれません。マイタケの上がる場所は他人には教えないとか。
https://www.kinoco-zukan.net/hiirotake.php
草地と広葉樹に生えるキノコは可食なのも沢山あるようですが、見かけることも滅多になくて、知識もありません。
有毒のテングタケ、地味ですね~。
返信する
◯kazuyoo60さま◯ (ミミの父)
2019-07-28 13:01:26
ササクレヒトヨタケ、こんなのよく見かけますよね。食べられ、この形のキノコ類は誤食がほとんどないそうです。
傘と柄を見れば他のきのこより見分けが簡単かもしれません。
きのこ図鑑、お気に入りに入っています。f^_^;  
見かけますが、みるだけなので知識は私もないです。
でも「超初心者が、まず覚えるべきキノコ」を覚えたので、
一歩前進です。f^_^;
ベニテングダケ・テングタケ・サクラタケ、まず三つ毒は頭に入りました。f^_^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。