goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

ハグロトンボ ♀

2007-08-31 | オンマウス
** ハグロトンボ ♀ **  オンマウスでボケていますが ♂
カワトンボ科  腹長46~50mm 後翅長35~45mm
ハグロトンボのメスは細長い腹部が黒褐色でオス(オンマウス)の金属系の緑色とで区別ができます が 細いので飛んでいる時や日陰ではちょっと見分けは困難です ジッとして止まるのを待ちましょう f^_^;
翅が透けて見えるのは暗かったのでフラッシュを使ったためで 肉眼では真っ黒です 
ピンボケでないオスはこちらを見てください

この夏はじめて1時間ほどかけ外に出かけました オニヤンマが何匹も舞っていて 当たりそうにかすめて行くのですが止まってくれません ハグロトンボはときたま止まってくれ たまたま撮ったのがメスでした(オンマウスはストック)
いつ行っても静かな川沿いなのですが ときたま鳴くミンミンゼミの声に家人はシュンとしていました 


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
♂♀両方のハグロトンボですね。♂お腹のタマムシ色は... (kazuyoo60)
2007-08-31 12:03:23
♂♀両方のハグロトンボですね。♂お腹のタマムシ色は綺麗ですよね。かなりせわしそうに飛ぶでしょう。オニヤンマもですか。しばらく見ていません。ミンミンゼミですか。今日はセミの声を聞いていません。朝直ぐに雨でしたから。
ミミちゃんのことはいつだって頭から離れないでしょう。特別な子ですもの。
返信する
黒い羽もなかなかですがフラッシュで少し透けた羽... (フレア)
2007-08-31 17:46:37
黒い羽もなかなかですがフラッシュで少し透けた羽も綺麗です。
鳥と同じで虫も♀が地味なのですね。
♂のタマムシ色はトンボでなくても目を引き付ける魔力が有りますね。
オニヤンマも見てみたいです。
口に出さない分想いは深いものと察します。
返信する
○kazuyooさま○ (ミミの父)
2007-08-31 21:10:40
○kazuyooさま○
一度友達の子をこの場所に連れて行ったことがあり、車から降りるといきなりオニヤンマがいたので「何!これ」と目を丸くしていました。街中にはもういないのですね。
こちらも朝は小雨。8月も最後ですが、連日の猛暑が嘘のようです。まだ10日余り無理ですね。


○フレアさま○
フラッシュで周りとのバランスはいまいちですが、偶然に透けてなかなかでしたf^_^;
前に載せたツマグロヒョウモンはメスの方が綺麗で、オオムラサキはオスのほうが綺麗です。理由がありそうですが、昆虫に聞いて見ないとわからないですね。f^_^;
口には出ないのですが、表情に出てしまいます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。