goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

クロヒラタアブ・野のアサガオ2種+追加2種

2022-11-06 | 生き物・野の花

** クロヒラタアブ **葉が色付いてきたムクゲにクロヒラタアブが数匹 忙しく飛んでアブラムシ等を見つけたのか葉の裏に産卵しています そして休憩中に パチリ! 心配事が発生 f^_^;  卵は何日で孵るのだろう 幼虫は何日で蛹になるんだろう その間に葉が枯れないだろうか でも生き物には愚門なんでしょうね f^_^; 

** マルバアメリカアサガオ **葉が分裂するアメリカアサガオの丸葉品種なのでマルバアメリカアサガオ 花径はマルバアサガオ8cmの半分以下3cmほどで 萼は細長くて反る(参・帰化植物写真図鑑)

** ホシアサガオ **花の中心部が色濃いホシアサガオ 花径が似たマメアサガオもありますが 白系で中心部も変わらず 

マメアサガオは今年まだ見ていません 上記図鑑で1955年東京近郊で帰化報告とあるので略同級生 水路等の草が刈られ2種のアサガオが見えたので また散歩に出れば会えそうです f^_^;  

** 11月13日追加2種 **
** マルバアサガオ **花序の花柄が長く下を向くマルバアサガオ 花径は8cmの(参・帰化植物写真図鑑) 

** アサガオ **4種は田んぼ用水路土手で見られます アサガオは一時期色々な花が咲き種を取って育てたことがありますが 最近は少なくなりました