goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

フキノトウ・コサギ・(オオ)ダイサギ

2021-03-03 | 生き物・野の花

** フキノトウ **昼休み 昨日は荒れた天気でしたが 良い天気になったので昼散歩 事務所近くのインターチェンジを一周 今年初の(一周)完歩 フキノトウが出ていました 毎年見ていますが 手を出していません 国道沿いの渋滞名所なので  f^_^; 

** コサギ **大きな配送センター内の遊水地 フェンスと植木があるので 見つかってないと思いますが 気付かれているかな f^_^; 

** (オオ)ダイサギ **最初に フェンスに近い水の中にいたのですが 気付いたようで奥の方に行ってしまいました でもパチリ! 拡大すると 人に例えると太ももの色が黄色いので(オオ)ダイサギ 北から冬にやってくるダイサギで 夏には南からダイサギがやってきます ややこしくなるので 南からくる方はチュウダイサギと呼ぶようです f^_^;  見分けは季節と脚の色だそうで 太もも(本当は脛)が黄色ければ大 黒(灰色)ならば中 書けば書くほど難解になります この辺ではチュウダイサギが越冬することもあるので <(_ _)>  


土手のチョウ・公園の蝋梅・梅とアブ

2021-02-15 | 生き物・野の花

** モンシロチョウ **土日風もなく暖かかったので 早く蝶が飛び出す土手に行ってみました 土手に車を止めてドアを開けると 早くも一匹 でもすぐには撮らせてはくれません  蝶は一度飛んだところに戻ってくることが多く 石になったつもりで待つと 近くに止まりました f^_^; 

** モンキチョウ **同じ所で待つと モンキチョウも来ました この日はモンキチョウが5匹 モンシロチョウが1っ匹 両方撮れたので引き上げました 幼虫で越冬し蛹になり羽化したのですが この冬は過ごしやすかったのかな

** 古代蓮の里 蝋梅 **盛期は過ぎていましたが 微かに香っています

** 梅とアブ **梅はもう少しで満開かな 小さいアブは たぶんホソヒラタアブ 大きいのはナミハナアブ 忙しく飛び回っていました


赤花ホトケノザ・ ・ ・ ・チョウゲンボウ

2021-02-14 | 生き物・野の花

** ホトケノザ **普通のホトケノザ 歩いて素通りすると 赤いと言うかピンクに見える唇形花ですが 下唇は白地に赤い斑点があり 立った位置からだと ピンクに見えます 私は f^_^; 

** 赤花ホトケノザ **昨日田圃道の自転車散歩  風が無く思い立ったので 斑点の無い赤だけのホトケノザが咲いていたところまで足を延ばすと 立った位置から赤だけの 赤く見えるホトケノザを見つけました 白花は一度だけでその後同じ場所でも見ていませんが 赤花は 場所さえ覚えていれば 毎年同じ所で咲くのを数か所で確認しています ピンクに見える花の中に赤い塊があったら 立ち止まってみてください f^_^; 

** タヒバリ **冬に来るタヒバリ(16㎝) ハクセキレイ(21㎝)と同じ仲間ですが スズメ(14.5㎝)の嘴を細くして 尾をちっと長くした感じの大きさですが 尾が見えませんね (T_T) ( )は図鑑

** ツグミ **ツグミは今季何度も登場しているのですが とりあえず練習でパチリ! ガードレールに止まっているのを撮ろうとしたら 飛んでしまいましたが 飛ぶ姿が写っていたので ネタにしました f^_^; 

** チョウゲンボウ **天気が良く白花タンポポが咲いるかと見に行った所 咲いていなかったので車に戻ると 車に乗っていた家人が鳩(33㎝)位だからチョウゲンボウかな と教えてくれ 逆光だったので 「全然気づいてないよと」演技して電信柱を通過して そーっと振り返りパチリ! 順光になり顔が写りメスのようです 可愛いですね オス33㎝ メス38㎝ 全長は図鑑


ポカポカ昼休み

2021-01-25 | 生き物・野の花

** オオイヌノフグリ・フタホシヒラタアブ **土日が寒かったので 取り戻すように今日はポカポカ 勤め先に近いさいたま市で 昨日は最高6.7度 今日は13.4度とちょうど倍の気温 虫たちは敏感でフタホシヒラタアブが何匹も飛んでいました

** ホトケノザ・ナナホシテントウ **ナナホシテントウもあちらこちらで赤い点が動くのでわかります 梅は咲いたかな f^_^; 


黄色い花3種・猫

2020-12-12 | 生き物・野の花

** 古代蓮の里・蝋梅 **日が早い3時ごろ気晴らしに 近くの行田・古代蓮の里へ散歩に出かけました 公園までは車ですが f^_^;  池の周り黄色くなった葉が残っている低い木はみんな蝋梅 今年は北西からの赤城おろしが吹いた感じが無く葉がたくさん残り 芝生の落ち葉も飛ばされていません それでも背丈くらいの蝋梅の葉は無くなり 探すとぽつぽつ咲いていて微かに匂っていました

** セイヨウタンポポ **昨日菊をタンポポと見間違えしましたが 今日は本物 f^_^; 

** オオジシバリ **整ったタンポポを探していたら オオジシバリもぽつぽつ 葉が小さいのでジシバリ(イワニガナ)かと思ったのですが 冬で生育が悪いようです 一般的には春の花です 花を斜めから撮るときに アブラムシが1っ匹いるのは見えたのですが パソコンで見たら3匹でした わかるかな~ f^_^; 

** 野良かな **曇っていましたが 時々日が出て 気持ちよくなったのか 獲物を待ち疲れたのか 緊張感は感じませんでした f^_^;