goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

元気なツタバウンラン と 今日

2014-12-28 | 出来事
** 元気なツタバウンラン ** アニメ4秒間隔で画像が変わります
ヨーロッパ原産で一般の花期は4~9月ですが 家では冬でも見られていましたが 今年は例年以上に元気なので 花が小さいのが残念です f^_^;

** ハラビロカマキリの卵(卵鞘)**
菜園のツルクビナンキン等の棚がほったらかしだったので 体裁をつけるためネットと枯れた蔓をやっと片付けました f^_^; 竹の筋交いにはハラビロカマキリの卵鞘があり 棚までバラス予定は無かったのですが 保護するにはちょうど良かったかもしれません f^_^;

** ミニトマト **
ミニトマトの茎はほとんど枯れていたのですが どけるとこの画像の何倍も実が落ちていました 来年も勝手に芽が出てくるでしょう f^_^;

** 雲が長く・明日の予報は雪マークもあります **
昼すぎ細々と買い物がありホームセンターに 帰り雲が長く伸び明日の予報は「乾雪→みぞれ→弱雨」 こんな感じの太陽と空の雲は 幻日が出やすく 走行中左側が赤くなりだしました が 車を止められるところまで走ったら 消えてしまいました 家人が証人です f^_^; 

** 明日が上弦 **
夕方菜園で枯れた茎を燃やしました 市の広報でも過剰なダイオキシン騒動は無くなり 「ビニール・プラスチック等を燃やさないで」程度になりました

** モズ・メス ** アニメ 画像が変わります
燃やしていると 隣の柿の木などでモズが行ったり来たり 一度いなくなったのですが カメラを出して待っていたら戻ってきました 日は建物に隠れ影になってしまいましたが 尾の動きだけ見てください f^_^;

今朝の3枚 と マラソン大会

2014-12-07 | 出来事
** 秩父山地方面 **
霞んでいるようにも見えますが 秩父の山にうっすら雪が見えるようになりました

** スズメ **

草がなびいている方向が南東 スズメが向いている方向が北西 弱いですが冷たい風が吹いています 

** アオサギ ** アニメ3秒間隔で画像が変わります
富士山を撮っていて モニターを確認しようとしたら 富士山をアオサギが横切りました まったく気がついていませんでした 残念! でもこちらに向かってきたのでパチリ! 

** 小学校のマラソン大会 ** アニメ2秒間隔で画像が変わります
資源と燃えないゴミの回収日で持って出ると カメラの三脚を担いだ人が学校の方に歩いていきます 帰り「◯◯さん。ハルマ、マラソン大会で9時から!」と声をかけられました これは私に言ったのでなく 家人に伝言なんだなと思い帰って報告 f^_^; 急ぐこともなかったのでカメラを持って出かけました f^_^; 全校生徒百人ちょっとで 一学年男女一緒に走り 低学年は女子の上位が目立ちました f^_^;

防災訓練がありました

2014-11-23 | 出来事
** 防災訓練 と その後の散歩 ** アニメ・5秒後に画像が変わります
昨夜10時過ぎ 久々に地震警報がTVと携帯同時に鳴り身構えていたら この辺は震度1~2位でやれやれと思ったのですが ニュースを見ると震源地が長野県北部で 姉たちが住んでいる上越市は震度4で妙高市が5弱 距離的には妙高のほうが断然近いので心配していたら 先に電話が来て「凄く揺れたけど大丈夫だから」とのこと そして今日地域の防災訓練があり行ってきました 田んぼと空は防災訓練が終了後に散歩に出たので11時ごろ 今日も一日天気でした 雪が来る前に余震が治まってほしいです   

** 烏 と 柿 ** アニメ・5秒後に画像が変わります
近所の大きい柿の木です ここの柿は毎年このまま落ちていくので 取るのがめんどうなのか 食べないのか 不味いのかと想像しているのですが 利口なカラスが突っつくので不味くはなさそうです f^_^; 
先日上越で見た熊棚の柿も大きかったのですが 熊が見たら「勿体無いな~」と感じるでしょうね f^_^; 

今年もエントモファガ・グリリ と 稲刈り一番

2014-09-04 | 出来事
** 今年もエントモファガ・グリリ **  オンマウス  

何回見ても不思議な ショウリョウバッタ(バッタ類)の死骸 最初に気が付いたのは4年前の猛暑続きの時で 猛暑と関係があるのかと思っていましたが 今年は盆過ぎてから涼しい日が続き 今年は見ないだろうと思っていたら 目に飛び込みました f^_^; 
「エントモファガ・グリリ」とは糸状菌(一般的にカビのことのようです)のことで この菌に感染するのはバッタ類だけで 感染すると茎や枝に登り高いところにしがみつき死んでしまいます なぜなんでしょうね
夕方のどんより天気での散歩 暗かったのでフラッシュも使ってみました 二組は勿体無いので f^_^;  
4年前と昨年の「エントモファガ・グリリ」のリンク 4年前にちょっと詳しく説明があります
昨年9月の「エントモファガ・グリリ」2件
http://blog.goo.ne.jp/mimichichigoo/d/20130902
http://blog.goo.ne.jp/mimichichigoo/d/20130921

** 稲刈り一番**  オンマウス 
この田んぼ画像左遠くから 他にバッタはしがみついていないかと 草むらを見ながら自転車をこいでいたら 遠くからも大きな機械が目の隅に見え 用水路を越えたら見慣れない景色が広がりました 稲穂ばかりだと思っていたので 一瞬?? 大きな機械はコンバインでしたが 稲刈りが始まったとは思ってもいなかったので 思考回路が正常に働きませんでした f^_^; 



彩雲 と 届いた土産

2014-08-12 | 出来事

** 彩 雲 **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

0812saiun3立秋が過ぎたころから 台風の影響で涼しい日が続きましたが 昨日は猛暑日近くまで気温が上がりました 上がった割にはあまり苦にならなかったのですが 台風の雨で地面が冷えていたからのようです 夕方田圃道を一周しても汗をかくこともなく 空を見ると空が高く感じました でも油断大敵 普通に夏が終わってほしいです f^_^;
彩雲が何箇所かで見えました 拡大すると彩雲ですが 眼で見えるのは周りが赤く滲んでいるようにしか見えません f^_^;  

** 届いたお土産 **  オンマウス  
娘は台風が接近する8日から11日の昨日まで上越に遊びに行っていました 車の免許もありますが JRの青春18切符を使っての のんびり往復鈍行の旅で お土産は乗換も多いので最小限 なので姉が今年から始めた畑の野菜を土産に送ってくれました 
早速家人が野菜料理 日本酒は上越近所のヨシオさんから私に f^_^;